現代論理学に基づくフッサール数学論の再構築

基于现代逻辑的胡塞尔数学重构

基本信息

  • 批准号:
    20K12780
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

フッサールの数学論を基礎づけるため、フッサールの志向性理論の解釈をさらに深め、再整理するとともに、じっさいにフッサール数学論のテクストを検討し、とりわけその「確定多様体」概念を論理学的観点から洗い直す研究を行った。前者については、単著『フッサール:志向性の哲学』において「志向性」概念のそもそもの成り立ちから徹底して議論し直し、その「直観」概念を軸とした動的性格を現代論理学における「証明」解釈と結びつける形で提示し、数学論への適用の準備を行った。基本的には、ダメット的な正当化手続きとしての検証主義的意味理解の理論の原型をフッサールの志向性理論に読み込み、その形而上学的含意としての超越論的観念論のヴィジョンを示した。後者については、駒澤大学紀要『文化』所収の「フッサール数学論における「確定多様体」概念をめぐって」において、意味論的真理概念と証明可能性概念が明確に分離された現代論理学の観点から、またとりわけゲーデルの不完全性定理との関連でどのような意味を持ちうるかを検討した。フッサールの「確定多様体」概念はこうした現代的な知見によって直ちに無意味になるものではないが、他方で現代の文脈に照らしてなおその意義を積極的に擁護するには様々な困難があることを指摘した。また昨年度から行っていた、北海道大学の栁川耕平氏との共同研究についても、第25回CHAINセミナーでの発表「未来が直線状に伸びているという描像について」で成果報告を行った。こちらも、志向と充実の動的な正当化関係という観点から志向性の構造を分析するこれまでの解釈方針に即したもので、この観点からフッサール時間論における「(未来)予持」の概念に光をあてたものである。未来の時間の不定性は直観主義数学との関連でも重要な論点になりうるものであり、数学論との接続が期待される。
为了基于侯赛尔关于数学理论的数学理论,我们进一步加深并重新组织了胡塞尔的取向理论,而是研究了胡塞尔的数学理论的文本,并进行了研究,尤其重新研究了从逻辑角度来看“确定了歧管”的概念。关于前者,在他的单本书《胡​​塞尔:定向哲学》中,他彻底重新讨论了“方向性”概念的起源,并以将其“证明”解释链接在现代逻辑上,并准备在数学理论中的应用,以“直觉”的概念为中心。从本质上讲,将含义理论作为哑言辩护程序的原型被阅读到胡塞尔的取向理论中,并提出了先验唯心主义的愿景为形而上学的含义。关于后者,在《侯赛尔的数学理论》中的“确定性流形”的概念中,在Komazawa University公告中,我们研究了从现代逻辑的角度来看,语义真理和证据的概念从现代逻辑的角度进行了清晰的迹象,尤其是在与Godel的不完整理论有关的概念。由于这些现代知识,胡塞尔的“确定流形”概念并没有立即毫无意义,但他指出,即使在现代背景下,主动捍卫其意义也存在各种困难。我们还报告了自去年以来与北海道大学Yanagikawa Kohei自去年进行的联合研究报告,他在第25届连锁研讨会上的演讲中,“未来的插图线性增长”。这也基于以前的解释性政策,该政策从方向和实现之间的动态依据关系的角度分析了方向的结构,从这个角度来看,它突出了胡塞尔时间理论中“(未来)保存”的概念。未来时间的不确定性也可能是与直观数学有关的重要一点,并且有望与数学理论联系起来。

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
フッサール 志向性の哲学
胡塞尔的意向性哲学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yuri Sato;Koji Mineshima;Kazuhiro Ueda;富山豊;Tomoo Ueda;李明哲;高取良太,長江将輝,清水佑一,竹浦信明,渡部太輔,井辻智典,外村 仁,高橋謙治;田原 彰太郎;富山豊
  • 通讯作者:
    富山豊
現象学 未来からの光芒
现象学:来自未来的光芒
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    河本 英夫;武内 大
  • 通讯作者:
    武内 大
現象学 未来からの光芒 ~新田義弘教授 追悼論文集~
现象学:来自未来的光芒~新田义弘教授纪念论文集~
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    本英夫(編著);稲垣諭; 斎藤慶典;ゲオルグ・シュテンガー;ハンス・ライナーゼップ;高橋義人;田口茂; 武内大;谷徹;丹木博一;富山豊;永井晋;村田純一;山口一郎;鈴木琢真;千田義光;野家啓一;日暮陽一;鷲田清一(著)
  • 通讯作者:
    鷲田清一(著)
未来が直線状に伸びているという描像について
关于直线延伸的未来形象
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    富山豊;栁川耕平
  • 通讯作者:
    栁川耕平
フッサール数学論における「確定多様体」概念をめぐって
论胡塞尔数学中的“定流形”概念
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T. Kai;K. Kiyota;K. Eguchi and T. Ishibashi;清水佑一,高取良太,外村 仁,三上靖夫,長江将輝,高橋謙治;富山豊
  • 通讯作者:
    富山豊
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

富山 豊其他文献

DNAを基体とするスプリット有機触媒の探索
寻找基于DNA的分裂有机催化剂
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takuma Shiga;Takuru Murakami;Takuma Hori;Keivan Esfarjani;Gang Chen;Junichiro Shiomi;富山 豊;二村朱香
  • 通讯作者:
    二村朱香
「数学的直観」概念の可能性とフッサール「直観」概念の眼目
“数学直觉”概念的可能性及胡塞尔“直觉”概念的视角
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    堀 琢磨;塩見 淳一郎;富山 豊
  • 通讯作者:
    富山 豊
フッサール中期志向性理論における「対象」の同一性と「ノエマ的意味における規定可能なX」
胡塞尔中期意向性理论中“客体”与“意向关系意义上的可定义X”的同一性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shoko Wakamiya;Ryong Lee;and Kazutoshi Sumiya;Mitsutoshi Nakamura;青木えり;富山 豊
  • 通讯作者:
    富山 豊
(2020) 栃原岩陰遺跡の土器付着炭化物の窒素同位体比からみた完新世初頭の土器の機能
(2020) 从栃原岩影遗址陶器附着木炭的氮同位素比看全新世早期陶器的功能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    河本 英夫;武内 大;田口 茂;富山 豊;見原礼子;米田 穣・阿部芳郎・栗島義明・藤森英二
  • 通讯作者:
    米田 穣・阿部芳郎・栗島義明・藤森英二
受容性と志向性 : 志向性の哲学史におけるフッサールの功績は何処にあるのか
接受性与意向性:胡塞尔在意向性哲学史上的贡献在哪里?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takuma Hori;Junichiro Shiomi;Chris Dames;中村充利;富山 豊
  • 通讯作者:
    富山 豊

富山 豊的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('富山 豊', 18)}}的其他基金

構成主義的観点からのフッサール志向性理論の意味論的研究
建构主义视角下胡塞尔意向性理论的语义研究
  • 批准号:
    12J09186
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
フッサール志向性理論の論理学的意味論的構造の解明
胡塞尔意向性理论逻辑和语义结构的阐释
  • 批准号:
    09J10192
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

De-(/Re-)construction of the Temple Structure of the Universal Declaration of Human Rights: From Hypothetical to Intersubjective Universality
《世界人权宣言》圣殿结构的去(/重构)建构:从假设性到主体间普遍性
  • 批准号:
    19K13525
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Basic research for construction of motor development theory based on kinesthetic intentionality for movement instruction
基于运动指导动觉意向性的运动发展理论构建的基础研究
  • 批准号:
    15K01511
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
An Integral Approach to the Contemporary Ethical Problem of the Way of Life
当代生活方式伦理问题的整体解决方案
  • 批准号:
    26370027
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代の哲学的知見に照らして有望な知覚理論の探求
根据当代哲学知识探索有前途的感知理论
  • 批准号:
    12J04809
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超越論的観念論的現象学と実在論的現象学に関する統合的研究の構築
建立先验唯心主义现象学和现实主义现象学的综合研究
  • 批准号:
    11J05611
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了