ベンゼン誘導体のホット分子からの赤外発光の測定

苯衍生物热分子红外发射的测量

基本信息

  • 批准号:
    61540318
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.15万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1986
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1986 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

ベンゼン誘導体の一例として、ヘキサフロロベンゼン分子をとりあげた。エキシマーレーザーで第二励起一重項状態に挙げると、この励起分子は、速やかに内部転換を起こし、分子内温度(振動温度)として、3050Kのホット分子を生成する。この振動温度は、分子が持つ30の振動モードに全て分配されていると思われる。従って、その振動に対応した周波数の赤外発光を出すと考えられるが、今年度はとりあえず、このホット分子の振動緩和をその吸収の減衰を調べることにより研究した。ヘキサフロロベンゼンのホット分子の吸収は、200nmから400nm位の範囲に観測されるが、200から300nm程度の波長範囲には基底状態の分子の吸収があるため、ホット分子の吸収の時間変化に、この吸収が妨害をするので、良いデータが取れない。そこで、ホット分子の吸収自身は、そんなに強くはないが、300と350nmで、吸収の時間変化を観測した。衝突して振動緩和を起こさせる分子として、窒素,酸素,アルゴン等を用いて、これらを一定の圧力加えてホット分子の吸収減衰曲線を測定した。次に、この吸光度の時間変化を内部エネルギー変化に換算するため、吸光度と内部エネルギーの関係を計算により求めた。この変換曲線を使って、実測した吸光度の時間変化から、ホット分子の内部エネルギーの時間変化を求めた。この内部エネルギーの時間変化を表わす曲線から、分子の一回衝突当たりのエネルギー移動量を見積ることができた。同時に、この内部エネルギーが時間に対してどのように変化するかを調べることにより、この振動緩和が、ホット分子の内部エネネルギーに依存することがわかった。
作为苯衍生物的一个例子,引入了六氟苯分子。当在第二个激发单线状态列出带有准分子激光器的单元状态时,激发分子会经历快速的内部转化,并产生3050K的热分子作为分子内温度(振动温度)。据信这种振动温度都分布在分子的30个振动模式中。因此,人们认为红外发射将以与振动相对应的频率发射,但是今年,我们已经通过检查其吸收的衰减来研究该热分子的振动松弛。观察到在200至400 nm的范围内观察到热分子在六氟苯中的吸收,但是由于地基分子的吸收在波长范围内约为200至300 nm,因此这种吸收会干扰热分子的时间变化,这使得很难获得良好的数据。因此,尽管热分子的吸收本身不是很强,但在300和350 nm处观察到吸收时变的变化。使用氮,氧,氩等作为碰撞并导致振动弛豫的分子测量热分子的吸收和衰减曲线,并将其应用于恒压。接下来,为了将吸光度变化的随着时间的变化转变为内部能量变化,可以计算吸光度和内部能量之间的关系。使用此转换曲线,根据测得的吸光度的时间变化计算热分子的内部能量的时间变化。从代表内部能量变化的曲线中,可以估计每个分子碰撞的能量转移量。同时,通过检查这种内部能量如何随时间变化,发现这种振动弛豫取决于热分子的内部能量。

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T.Ichimura: "Laser Diagnosis and Modelling of Combustion" Sprimger-Verlag Berlin Heidelberg Tokyo New York, (1987)
T.Ichimura:“激光诊断和燃烧建模”Sprimger-Verlag 柏林 海德堡 东京 纽约,(1987 年)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
T.Ichimura: Chemical Physics. (1987)
T.Ichimura:化学物理学。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

市村 禎二郎其他文献

マイクロリアクターの特性を用いた光反応
利用微反应器特性的光反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松下慶寿;宇佐見直紀;佐藤有理子;鈴木 正;市村 禎二郎
  • 通讯作者:
    市村 禎二郎
エジプトの高校生を対象とした「水」に関する環境教育プログラムの開発と実践
为埃及高中生制定和实施与水有关的环境教育计划
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大久保 努;上村 繁樹;井口 晃徳;多川 正;押木 守;久保田 健吾;荒木 信夫;原田 秀樹;Ahmed Tawfik;市村 禎二郎
  • 通讯作者:
    市村 禎二郎
サプライ・チェイン最適化一統-モデルによるアプローチ-
集成供应链优化 - 基于模型的方法 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松下 慶寿;大場 伸子;宇佐見 直樹;佐藤 有理子;鈴木 正;市村 禎二郎;久保幹雄
  • 通讯作者:
    久保幹雄
マイクロチャネル内の多相流を用いた光反応
使用微通道中的多相流进行光反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松下 慶寿;大場 伸子;宇佐見 直樹;佐藤 有理子;鈴木 正;市村 禎二郎
  • 通讯作者:
    市村 禎二郎
MSデータベースを利用した網羅分析事例の紹介と環境リスク解析への展望
MS数据库综合分析实例介绍及环境风险分析展望
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大久保 努;上村 繁樹;井口 晃徳;多川 正;押木 守;久保田 健吾;荒木 信夫;原田 秀樹;Ahmed Tawfik;市村 禎二郎;頭士泰之
  • 通讯作者:
    頭士泰之

市村 禎二郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('市村 禎二郎', 18)}}的其他基金

クロロトルエンの気相および凝縮相における光化学ダイナミックス
氯甲苯气相和凝聚相的光化学动力学
  • 批准号:
    08218218
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
クロロトルエン分子クラスターの老化学ダイナミックス
氯甲苯分子簇的老化动力学
  • 批准号:
    07228216
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ハロゲン化ベンゼン誘導体クラスターの光化学ダイナミックス
卤代苯衍生物簇的光化学动力学
  • 批准号:
    06239219
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
マイクロフォンによる吸収測定:気相におけるNO(a^4Π)の生成の確認
使用麦克风进行吸收测量:确认气相中NO(a^4Π)的生成
  • 批准号:
    X00210----474201
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

Optical bleaching phenomenon in indirect semiconductors
间接半导体中的光学漂白现象
  • 批准号:
    20K05368
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Surface photochemical reaction dynamics
表面光化学反应动力学
  • 批准号:
    20245005
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Study on surface reactions by spatial and temporal mapping
通过空间和时间映射研究表面反应
  • 批准号:
    17105001
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
Time-resolved near-field spectroscopic study on photophysical processes at solid/liquid interface
固/液界面光物理过程的时间分辨近场光谱研究
  • 批准号:
    16072217
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
段階的多光子吸収による超高温(ホット)分子の活性化、新規反応の開発
通过逐步多光子吸收激活超高温(热)分子并开发新反应
  • 批准号:
    13750769
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了