光学活性イソシアニド配位子を用いた新規不斉触媒反応の開発

使用光学活性异氰化物配体开发新型不对称催化反应

基本信息

  • 批准号:
    06855105
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1994
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1994 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1)光学活性イソシアニドのデザインおよび合成本研究においては光学活性な3級アルキルイソシアニドのデザイン及び合成が非常に重要であり、配位子の構造と選択性の相関に関する知見を得るためには様々な置換基を有する誘導体が容易に合成できることが必要である。さらに、パラジウム上に配位子の不斉環境を有効に発現させるために、リジッドな骨格を有するイソシアニドが効果的であると考えられる。これらの条件を満たすイソシアニドとしてカンファー骨格を有するものの合成を行なった。安価な出発原料である光学活性なカンファースルホン酸を、酸化反応によってケトピニック酸に導いた後に、クルチウス転位によって光学活性なアミノケトンを合成することができた。カルボニル基をLiAlH_4で還元することによりexo体の、液体アンモニア中カルシウムで還元することによりendo体のアミノアルコールをそれぞれ立体選択的に合成し、N-ホルミル化した後に水産基に様々な置換基を導入して、続いて脱水反応によってイソシアニドを合成した。2)光学活性イソシアニドを配位子として用いた分子内ビスシリル化のエナンチオ選択性の検討まず、1)で合成した種々の光学活性イソシアニドと酢酸パラジウムから生成する錯体を触媒として用い、3-ブテン-1-オール(ホモアリルアルコール)のジシラニルエーテル(1)の分子内ビスシリル化を行なった。エナンチオ選択性については得られた2をジオール3に誘導した後、キラルシフト試薬を用いてNMRによって決定した。その結果、exo配位子4の置換基が水素、メチル基、n-ブチル基、t-ブチル基とかさ高くなるにつれエナンチオ選択性が向上することがわかった。また、ケイ素上の置換基のうちエーテル酸素を有するケイ素上にフェニル基を有する場合に最も高い選択性がみられたのに対し、メチル基の場合には選択性の低下および逆転が認められた。また、β位の立体が逆のendo配位子5を用いたところエナンチオ選択性の逆転が起こり、選択性の発現にはイソシアノ基のβ位の立体が最も強く関与していることも明らかになった。現在までに最高42%ee(R:S=71:29)の選択性が得られている。
1)In this study, it is very important to understand the relationship between the structure and selectivity of the ligand, and to synthesize the inducer easily. The ligand on the surface of the cell can be found in a variety of ways. The conditions for the formation of a new system are: The optical activity of the raw material for the synthesis of the product is determined by the reaction of acid and acid. LiAlH_4 is an organic compound, a liquid compound, a solvent compound, a solvent, a solvent, a 2)Optically active ligands are used in the synthesis of optically active ligands and in the synthesis of optically active ligands. Optically active ligands are used in the synthesis of optically active ligands. Optically active ligands are used in the synthesis of optically active ligands. In addition to the above, it is possible to determine whether or not to use NMR to determine the molecular structure of the compound. As a result, the substitution group of exo ligand 4 is water element, methyl group, n-methyl group, t-methyl group and high selectivity. In addition, the highest selectivity is achieved when the substitution group of uracil acid is present on the element and the fibronectin group is present on the element, while the low and reverse selectivity is recognized when the fibronectin group is present. The stereochemistry of the β-position is the most important for the formation of the stereochemistry of the β-position of the ligand. Now the maximum is 42%ee(R:S=71:29) and the selectivity is increased.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

杉野目 道紀其他文献

ポリキノキサリンのキラルらせん構造を利用した 光学活性ヘリセンの触媒的不斉合成
利用聚喹喔啉手性螺旋结构催化不对称合成光学活性螺烯
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    沖塚 真珠美;足立拓海;山本 武司;JANCARIK Andrej;STARY Ivo;STARA Irena G;杉野目 道紀
  • 通讯作者:
    杉野目 道紀
α-アミノアルキルホウ素反応剤を用いる有機ハロゲン化物の無触媒α-アミノアルキル化
使用 α-氨基烷基硼试剂对有机卤化物进行非催化 α-氨基烷基化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大村 智通;杉原 弘亮;杉野目 道紀
  • 通讯作者:
    杉野目 道紀
イリジウム触媒によるシロキサン化合物のマルチC(sp3)-Hホウ素化
使用铱催化剂进行硅氧烷化合物的多 C(sp3)-H 硼化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大村智通;恵村一木;鳥越尊;杉野目 道紀
  • 通讯作者:
    杉野目 道紀
非結合性相互作用増幅と直交機能集積を特徴とする らせん高分子PQXのキラル機能開拓
以非键相互作用放大和正交功能积分为特征的螺旋聚合物PQX的手性功能探索
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tomomi Nemoto;Kohei Otomo;Taiga Takahash;Kazushi Yamaguchi;杉野目 道紀
  • 通讯作者:
    杉野目 道紀
Boron-Masking Strategy for the Selective Synthesis of Oligoarenes ia Iterative Suzuki-Miyaura Coupling
迭代铃木-宫浦耦合选择性合成低芳烃的硼掩蔽策略

杉野目 道紀的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('杉野目 道紀', 18)}}的其他基金

Catalytic Asymmetric Synthesis Utilizing Chiral Non-Bonding Interaction and Dynamic Covalent Bond as a Source of Chirality
利用手性非键相互作用和动态共价键作为手性来源的催化不对称合成
  • 批准号:
    20H00377
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Dynamic Chiral Macromolecular Catalyst for Asymmetric Amplification
用于不对称扩增的动态手性高分子催化剂
  • 批准号:
    20H05674
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
キラル小分子との1:1相互作用に基づいた高分子らせん不斉の高度可逆的スイッチング
基于与手性小分子 1:1 相互作用的聚合物螺旋不对称性的高度可逆转换
  • 批准号:
    20655024
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
有機ホウ素化合物の特異的活性化作用に基づいた触媒的アミノ化炭素-炭素結合形成反応
基于有机硼化合物特异性活化作用的催化胺化碳-碳键形成反应
  • 批准号:
    17655040
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
不斉配位子のコンビナトリアル最適化を可能にする新しい光学活性オリゴマー骨格の開拓
开发新的光学活性低聚物骨架,实现不对称配体的组合优化
  • 批准号:
    13875175
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
ホウ素-ケイ素結合活性化を鍵とする触媒的炭素-炭素結合形成反応の開発
基于硼-硅键活化的催化碳-碳键形成反应的进展
  • 批准号:
    11120225
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
遷移金属触媒によるホウ素-ケイ素結合活性化を鍵とする新合成反応
使用过渡金属催化剂基于硼-硅键活化的新合成反应
  • 批准号:
    10133226
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
高活性遷移金属シリル錯体触媒によるケイ素-ケイ素結合メタセシス重合反応
高活性过渡金属甲硅烷基络合物催化剂的硅-硅键复分解聚合反应
  • 批准号:
    09239226
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
XIV属金属元素を主鎖に含む機能性大環状化合物の新規合成法の開発
主链含XIV族金属元素的功能性大环化合物的新合成方法开发
  • 批准号:
    08651007
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

不飽和結合の光ビスシリル化反応の発見とその展開
不饱和键光双甲硅烷基化反应的发现与进展
  • 批准号:
    11874083
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
ビスシリル化反応機構の素過程に関する基礎的研究
双硅烷基化反应机理基本步骤的基础研究
  • 批准号:
    06651005
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了