構成主義的観点からのフッサール志向性理論の意味論的研究

建构主义视角下胡塞尔意向性理论的语义研究

基本信息

  • 批准号:
    12J09186
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.48万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2012
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2012-04-01 至 2015-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度の研究では、中期志向性理論研究を継続し、また残された課題であった初期時間論と志向性理論の関係に関する研究にも着手した。中期志向性理論研究としては、実際の経験の具体的な時間的進行プロセスにおける経験の志向的組織化の働きに着目し、同一性の構成の問題としてノエマ概念の特有の位置をより正確に特徴づける研究を進め、日本哲学会『哲学』第65号に掲載された。また、これら中期志向性理論の研究成果とそれまでの初期志向性理論の研究成果からフッサール志向性理論における志向性の概念と真理の概念との緊密な連関に着目し、梶尾悠史『フッサールの志向性理論』合評会に招かれた際、その観点から批判的・補完的コメントとなる提題をさせていただいた。初期時間論と志向性理論との連関については、しばしば誤解の下で批判的に言及されがちなフッサールの初期時間論の概念装置を、あくまでも志向的分析として読み抜くことでその理論的潜在力を最大限に汲み取ることを試みる研究を進め、日本現象学会の大会において発表した。現代分析哲学におけるダメットの反実在論の枠組みを補助線として用いるこの研究はフッサール時間論の独特の性格をフッサール研究者以外の哲学研究者にも接近可能なものとして議論の場を開くことをも意図しており、学会誌『現象学年報』への掲載も査読を経て内定している。これらの研究と並行して、フッサールの数学論と現代の数学の哲学との連関をどのように考えることが生産的であるかという観点からこれまでの初期志向性理論研究を踏まえてフッサールの「直観」概念を要に位置づけ、フッサール研究会特別企画として開催された鈴木俊洋『数学の現象学』合評会にてこの視点の重要性についての批判的・補完的コメントとして提題させていただいた。この成果を元に執筆した書評論文は東北大学倫理学研究会編『MORALIA』第20・21合併号に掲載されている。
This year, in the course of this year's study, the mid-term theoretical study of ambition, the theory of ambi Medium-term aspirational theoretical research, the implementation of the specific time frame of the International Institute of philosophy, the organization of the goal, the identity problem, the concept of identity theory, philosophy, philosophy. The mid-term theory of ambition, the concept of truth, the concept of truth, the concept of truth After the critical criticism, the question was raised. In the early days, we discussed the critical language and the analysis of conceptual devices and aspirations in the early days of the war. The maximum limits on the potential strength of the theory were reviewed, and the Japan Institute of Science and Technology held an overview of the conference. In modern analytical philosophy, it is possible that philosophy researchers, other than those who have a unique personality, are close to each other in terms of their unique personality, personality In parallel with the study of mathematics, the concept of "straight", the concept of "straight", The Institute of Science and Technology has launched a special program to urge Mu Junyang "Mathematical Image Science" to discuss the importance, importance, and critical questions that have been raised. The Institute of Physiology and Physiology of Peking University issued the title No. "MORALIA" No. 20 ·21.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
フッサール初期時間論における過去の構成と過去の実在性
胡塞尔早期时间理论中的过去结构与过去现实
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Jeremie Maire;Takuma Hori;Junichiro Shiomi;Masahiro Nomura;若宮 翔子;中村 充利;富山 豊
  • 通讯作者:
    富山 豊
受容性と志向性 : 志向性の哲学史におけるフッサールの功績は何処にあるのか
接受性与意向性:胡塞尔在意向性哲学史上的贡献在哪里?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takuma Hori;Junichiro Shiomi;Chris Dames;中村充利;富山 豊
  • 通讯作者:
    富山 豊
フッサール中期志向性理論における「対象」の同一性と「ノエマ的意味における規定可能なX
胡塞尔中期意向性理论中“客体”的同一性与“意向意义下可定义的X”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    青木えり;栗栖聖;花木啓祐;富山 豊
  • 通讯作者:
    富山 豊
フッサール初期志向性理論はどの程度まで「実在論」か
胡塞尔的初始意向性理论在多大程度上是“实在论”?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    速水賢;宇田川将文;求幸年;富山 豊
  • 通讯作者:
    富山 豊
フッサール中期志向性理論における「対象」の同一性と「ノエマ的意味における規定可能なX」
胡塞尔中期意向性理论中“客体”与“意向关系意义上的可定义X”的同一性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shoko Wakamiya;Ryong Lee;and Kazutoshi Sumiya;Mitsutoshi Nakamura;青木えり;富山 豊
  • 通讯作者:
    富山 豊
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

富山 豊其他文献

DNAを基体とするスプリット有機触媒の探索
寻找基于DNA的分裂有机催化剂
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takuma Shiga;Takuru Murakami;Takuma Hori;Keivan Esfarjani;Gang Chen;Junichiro Shiomi;富山 豊;二村朱香
  • 通讯作者:
    二村朱香
(2020) 栃原岩陰遺跡の土器付着炭化物の窒素同位体比からみた完新世初頭の土器の機能
(2020) 从栃原岩影遗址陶器附着木炭的氮同位素比看全新世早期陶器的功能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    河本 英夫;武内 大;田口 茂;富山 豊;見原礼子;米田 穣・阿部芳郎・栗島義明・藤森英二
  • 通讯作者:
    米田 穣・阿部芳郎・栗島義明・藤森英二
花押と文書から探る石清水ネットワーク
通过压花机和文献探索石清水网络
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤井光;富山 豊;林 譲
  • 通讯作者:
    林 譲
「方言の島」山梨県奈良田の言語状況
“方言之岛”山梨县奈良田市的语言状况
書評 服藤早苗著『人物叢書 藤原彰子』
福人早苗《人物系列藤原亚希子》书评
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤井光;富山 豊;林 譲;上島享
  • 通讯作者:
    上島享

富山 豊的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('富山 豊', 18)}}的其他基金

現代論理学に基づくフッサール数学論の再構築
基于现代逻辑的胡塞尔数学重构
  • 批准号:
    20K12780
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.48万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
フッサール志向性理論の論理学的意味論的構造の解明
胡塞尔意向性理论逻辑和语义结构的阐释
  • 批准号:
    09J10192
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 1.48万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

Phenomenological and Mediational Redefinition of the Concept of "Reality": Phenomenology, Modern Japanese Philosophy, and the Science of Consciousness
“现实”概念的现象学和中介性重新定义:现象学、现代日本哲学和意识科学
  • 批准号:
    17K02153
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.48万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現象学運動における世界・時間・空間論の体系的・哲学史的研究
对现象学运动中的世界、时间和空间理论进行系统的、哲学的历史研究
  • 批准号:
    16J04511
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 1.48万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
フッサール現象学に基づく体系的な思想の哲学の構築
建立基于胡塞尔现象学的系统思想哲学
  • 批准号:
    16J04360
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 1.48万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Mediation-theoretical development of phenomenology on the basis of Husserl's and Tanabe Hajime's philosophy
以胡塞尔和田边一哲学为基础的现象学的中介理论发展
  • 批准号:
    25370001
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 1.48万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
An Inquiry into the Perception Act Theory: From a Viewpoint of Ecological Psychology, Phenomenology, and Cognitive Philosophy
感知行为理论探究:生态心理学、现象学和认知哲学的视角
  • 批准号:
    23520005
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 1.48万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Study of Ego from the Viewpoints of Phenomenology and Analytic Philosophy
现象学和分析哲学视角下的自我研究
  • 批准号:
    20820012
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.48万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
初期現象学およびオーストリア哲学の研究
早期现象学和奥地利哲学研究
  • 批准号:
    04J10455
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.48万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Restriction of the History of Western Philosophy
西方哲学史的限制
  • 批准号:
    11410012
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.48万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
The Consciousness-the science and phenomenology about it
意识——有关它的科学和现象学
  • 批准号:
    10610006
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.48万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現象学と現代の言語哲学
现象学和现代语言哲学
  • 批准号:
    05710002
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.48万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了