都市地域における専門機関と住民との媒介に関する社会学的研究

城市地区专业机构与居民中介的社会学研究

基本信息

  • 批准号:
    21J12151
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-28 至 2023-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は、前年度に引き続き「媒介」の重要なアクターである民生委員を分析の焦点としつつ、地域社会における「媒介」の現状と、それがいかなる制度的・歴史的条件のなかで形成されてきたのかを明らかにすることを目標とした。第一に、2000年代以降の民生委員の活動にかんする統計(福祉行政報告例)の地域比較分析をおこなった。その結果、現代の民生委員の諸活動のうち、社会福祉制度の全国的な動向に強く規定される領域と、より地域固有の条件に強く規定される領域とを弁別することができた。第二に、現代の地域社会での「媒介」のあり方が形成されたと思われる戦後から高度成長期における民生委員活動について、刊行資料・公文書館所蔵資料・東京大学社会科学研究所所蔵資料などを用いて検討した。とりわけ地域住民のニーズ把握の局面において、神奈川県の事例に着目しつつ、行政機構・民生委員・地域住民とがいかなる相互関係にあったのかについて詳細な検討をおこなった。これらの分析を踏まえ理論的枠組みを検討した結果、日本社会における「媒介」を、(1)行政機関・専門機関と地域社会の関係、(2)ニーズの社会的形成過程、の2つの側面から理解する視座を構築することができた。本研究からは、「媒介」について以下の示唆が得られる。いかなる資源・サービスへの、どのような「媒介」が必要であるのかは、自明ではない。そのため、「媒介」の必要性・ニーズをめぐる社会的認識が、いかなるアクター間の相互作用によって形成・共有されているのかが重要である。「媒介」ニーズの社会的形成過程においては行政が主導的となる傾向がみられるが、それは「媒介」を行政機構の末端に回収してしまうことにもつながる。どのような「媒介」が必要であるかを社会的に決定する回路を、「媒介」の担い手層を含む地域住民に開くことが、「媒介」活動が行政補完的な役割を超えて展開するうえでは重要だろう。
This year, compared with the previous year, the important factors of "media" were analyzed by the people's livelihood committee, the current situation of "media" in the region and society, and the historical conditions of the system. First, the activities of the people's livelihood committee since the 2000s (welfare administrative report example) and regional comparative analysis The results, the activities of the modern people's livelihood committee, the national trend of the social welfare system, the strong provisions of the field, the inherent conditions of the region, the strong provisions of the field Second, the formation of the media in modern regional society, published data, data from the Public Library, and data from the Institute of Social Sciences, University of Tokyo Regional residents 'understanding of the situation, Kanagawa's case, focus, administrative agencies, people's livelihood committee members, regional residents' mutual relations, detailed discussion The results of the theoretical analysis, the media in Japanese society,(1) the relationship between administrative organs and regional society,(2) the formation of Japanese society, and (3) the understanding of the visual structure. This study focuses on the following aspects: "media" and "media". Resources, resources, and media are necessary, self-evident, and self-evident. The necessity of "media" is important for social understanding and interaction. "Media" is the process of social formation, which is dominated by the administration, and the "media" is the end of the administration. "Media" is necessary,"media" is necessary,"is necessary,

项目成果

期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
調査員に着目した社研・神奈川調査シリーズ実施過程の検討――民生委員からみる神奈川調査シリーズ
以调查者为中心的社会研究所/神奈川调查系列的实施过程的检验 - 从民生委员会成员的角度看神奈川调查系列
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Adachi Hiroyuki;Ishiki Goro;Kanno Satoshi;Matsumoto Takaki;堀江和正
  • 通讯作者:
    堀江和正
「国鉄女子労働者調査」(1952)の復元二次分析――計量歴史社会学の実践として
“日本国家铁路女工调查”(1952)的重建二次分析:作为定量历史社会学的实践
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Maeda Keiichi;Chandra Poonam;Matsuoka Tomoki;Ryder Stuart;Moriya Takashi J.;Kuncarayakti Hanindyo;Lee Shiu-Hang;Kundu Esha;Patnaude Daniel;Saito Tomoki;Folatelli Gaston;井上翔太;前田一歩・堀江和正・瀬戸健太郎
  • 通讯作者:
    前田一歩・堀江和正・瀬戸健太郎
民生委員の位置――「福祉資金行政実態調査」の二次分析から
民生专员的立场:从《福利基金管理调查》二次分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Iwaki Masato;Tanaka Ryo;Uematsu Kazuyoshi;Sato Mineo;Toda Kenji;堀江和正
  • 通讯作者:
    堀江和正
【特集】社会福祉基礎構造改革以降の福祉供給体制 : 社会福祉基礎構造改革以降における民生委員活動の変化とその地域差 : 福祉行政報告例の自治体別統計に着目して
【专题】社会福利基本体制改革后的福利供给体系:社会福利基本体制改革后福利委员会活动的变化与地区差异:以市福利行政报告统计为中心
  • DOI:
    10.15002/00026233
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Adachi Hiroyuki;Ishiki Goro;Kanno Satoshi;Matsumoto Takaki;波多野修也;井上翔太;堀江和正
  • 通讯作者:
    堀江和正
生活困窮者支援における公的資源と私的資源の関係――1950年代における民生委員の活動を中心に
公共和私人资源在支持贫困者方面的关系:以 20 世纪 50 年代福利专员的活动为中心
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    INOUE SHOTA;NOMURA SHUHEI;堀江和正
  • 通讯作者:
    堀江和正
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

堀江 和正其他文献

睡眠ステージ判定のためのスタイル変換に基づく脳波信号のノイズ・個人差除去
基于风格转换的脑电波信号去除噪声和个体差异确定睡眠阶段
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大宮 直樹;堀江 和正;北川 博之
  • 通讯作者:
    北川 博之

堀江 和正的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('堀江 和正', 18)}}的其他基金

生体信号認識課題における被験者・計測状況を踏まえた深層学習処理の切替機構の開発
开发生物信号识别任务中基于主体和测量条件的深度学习处理切换机制
  • 批准号:
    23K16988
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了