近代神道における柳田民俗学の思想とその射程
现代神道柳田民俗的思想和范围
基本信息
- 批准号:21J10251
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-28 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年度は、本研究課題の最終年度にあたり、本研究課題の成果を博士学位請求論文としてまとめるとともに、研究課題にかかわる論集への執筆や資料調査を行い、本研究課題以後の研究課題への見通しを立てつつ研究活動を実施した。2021年度より継続して行ってきた柳田国男のテキストの同時代的分析は、2022年度ではとくに加藤玄智の新仏教運動や国家的神道論を主たる比較対象とすることで、当該期における神道論の立体的な把握を試み、「伝説」や「迷信」の評価の相異を分析した。この内容は、新稿として博士学位請求論文に「柳田国男と加藤玄智――新仏教運動・迷信・国家的神道」を収録している。2021年度に掲載予定として報告していた2本の論集への寄稿は、2022年10月刊行の栗田英彦編『「日本心霊学会」研究――霊術団体から学術出版への道』(人文書院)に「越境する編集者野村瑞城――『日本心霊』紙上の「神道」と「民俗」を中心に」が、2023年2月刊行の山下久夫・斎藤英喜編『平田篤胤 狂信から共振へ』(法藏館)に「柳田国男と「平田派」の系譜――大国隆正と宮地厳夫に注目して」がそれぞれ収録された。また、2022年度に執筆したものは、2023年3月刊行の伊藤聡・斎藤英喜編『神道の近代――アクチュアリティを問う』(勉誠出版)に「柳田国男と黎明期の神道研究――神道談話会を通して」が収録されている。また、2021年度には新型コロナウイルス感染症の影響により十分な資料調査が行えなかったが、2022年度は資料調査によって神道談話会の開催記録をまとめることができた。この内容は、博士学位請求論文に「付録資料:神道談話会開催記録」として収録した。本研究課題の成果は、博士学位請求論文として2022年11月に佛教大学へ提出し、2023年3月に博士(文学)が授与された。
在2022年,在本研究主题的最后一年中,该研究主题的结果汇编成博士学位请求论文中,并在为与本研究主题相关的研究主题准备前景时进行了研究活动。自2021年以来一直持续的Yanagita Kunio教科书的当代分析试图在2022年的那个时期,尤其是Kato Gentomo的新佛教运动和国家神道理论,试图了解“传说”和“超级主义”的评估差异。该内容包括新的文章“ Yanagida Kunio和Kato Gentomo:新的佛教运动,迷信和国家神道”。据报道在2021年发表的两篇论文的贡献包括“关于日本心理研究学会的研究 - 从精神艺术组织到学术出版的道路”(Jinshoin)(Jinshoin),由Kurita Hidehiko编辑,于2022年10月出版,“跨越边境编辑Nomura Mizuki和Shinto and Shinto and Shinto and Folkane and frofforlane the Sigerton and Simile and Sirip and Sirip and Sirip and Simip and Simip and Sirip and Simip and Simip and Simip and Simip and Simip and Simip and Simi and and Sirip and Simip and”共鸣“(Hozokan)于2023年2月出版,“看着Yanagita Kunio和Hirata Faction(Hirata Faction):专注于Okuni Takamasa和Miyaji Itsuo,此外,他的著作还包括“ Yanagida Kunio和Shinto”的著作 - ITO Satoshi和Saito Hideki编辑的(Bensei Publishing)于2023年3月出版。此外,由于Covid-19的影响,2021年,我们无法对材料进行彻底的调查,但是在2022年,我们能够通过调查材料调查的Shinto讨论事件进行编译。该内容包括在博士学位中,请求论文作为“附录材料:神道讨论事件的记录”。该研究主题的结果于2022年11月作为博士学位请求论文提交给布克基大学,并于2023年3月获得博士学位(文学)。
项目成果
期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
日露戦後における「神社」論の展開とその批判――柳田国男「塚と森の話」を中心に
日俄战争后“神社”理论的发展及其批判——以柳田邦男《土丘与森林的故事》为中心
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sawamura Ryota;Masuya-Suzuki Atsuko;Saijo Yoshifumi;Nagasaki Yukio;Iki Nobuhiko;渡勇輝
- 通讯作者:渡勇輝
神道の近代――アクチュアリティを問う
现代神道教:质疑现实
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yoneda Saki;Maruno Takahiro;Mori Asuka;Hioki Ayana;Nishiumi Haruka;Okada Rio;Murakami Makoto;Zekun Wang;Fukuhara Ayano;Itagaki Nozomi;Harauchi Yosuke;Adachi Satoru;Okuyama Kumi;Sawaguchi Taichi;Torisu Tetsuo;Uchiyama Susumu;村山雄紀;Mazaya Najmina;伊藤聡・斎藤英喜編
- 通讯作者:伊藤聡・斎藤英喜編
「日本心霊学会」研究――霊術団体から学術出版への道
日本通灵会研究:从灵性组织到学术出版的路径
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yoneda Saki;Maruno Takahiro;Mori Asuka;Hioki Ayana;Nishiumi Haruka;Okada Rio;Murakami Makoto;Zekun Wang;Fukuhara Ayano;Itagaki Nozomi;Harauchi Yosuke;Adachi Satoru;Okuyama Kumi;Sawaguchi Taichi;Torisu Tetsuo;Uchiyama Susumu;村山雄紀;Mazaya Najmina;伊藤聡・斎藤英喜編;Saki Yoneda;村山雄紀;Akihito Mori and Yuya Murakami;Mazaya Najmina;栗田英彦編
- 通讯作者:栗田英彦編
平田篤胤 狂信から共振へ
平田笃音 从狂热到共鸣
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Najmina Mazaya;Ebara Mitsuhiro;Ohmura Takahito;Uto Koichiro;山下久夫・斎藤英喜編
- 通讯作者:山下久夫・斎藤英喜編
日本心霊学会における「神道」と「民俗」――編集者野村瑞城の軌跡を手がかりに
日本神社中的“神道”与“民俗”——基于编辑野村美月的轨迹
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sawamura Ryota;Masuya-Suzuki Atsuko;Saijo Yoshifumi;Nagasaki Yukio;Iki Nobuhiko;渡勇輝
- 通讯作者:渡勇輝
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
渡 勇輝其他文献
市民関与の新たな可能性 -軍事と金融の関係性を踏まえて-
公民参与的新可能性 - 基于军事和金融之间的关系 -
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
栗田 英彦;石原 深予;一柳 廣孝;菊地 暁;神保町のオタ;平野 直子;吉永 進一;渡 勇輝;John O'Dea;松方冬子;林公則 - 通讯作者:
林公則
Perceptual Constancy and the Sensation/Perception Distinction
知觉恒常性和感觉/知觉区别
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
栗田 英彦;石原 深予;一柳 廣孝;菊地 暁;神保町のオタ;平野 直子;吉永 進一;渡 勇輝;John O'Dea - 通讯作者:
John O'Dea
呉越・北宋の書籍・文物交流と平安仏教・文学―源信と奝然を中心に―
吴越、北宋书籍、文物与平安佛教、文学的交流 - 以原心、淡然为中心 -
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
栗田 英彦;石原 深予;一柳 廣孝;菊地 暁;神保町のオタ;平野 直子;吉永 進一;渡 勇輝;佐々木一惠;吉原浩人 - 通讯作者:
吉原浩人
「神に奉献した生」とプロテスタントの女性主体―19世紀後半のアメリカにおける聖マリア修女会の実践から―
“献身于上帝的生活”与新教女性主体:来自19世纪末美国圣玛丽修女会的实践
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
栗田 英彦;石原 深予;一柳 廣孝;菊地 暁;神保町のオタ;平野 直子;吉永 進一;渡 勇輝;佐々木一惠 - 通讯作者:
佐々木一惠
コロナ感染症(COVID-19)と現代日本
电晕感染(COVID-19)和现代日本
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
栗田 英彦;石原 深予;一柳 廣孝;菊地 暁;神保町のオタ;平野 直子;吉永 進一;渡 勇輝;佐々木一惠;吉原浩人;桂島宣弘 - 通讯作者:
桂島宣弘
渡 勇輝的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('渡 勇輝', 18)}}的其他基金
Study of the Knowledge Network on Southern Shintoism in Modern Japan
近代日本南方神道教知识网络研究
- 批准号:
23K18637 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
相似海外基金
日本思想は「哲学」になりうるか─近世・近代の経典解釈史からの「日本哲学」の再構成
日本思想能否成为“哲学”?从近代及近代的释经史重构“日本哲学”?
- 批准号:
21K12834 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Historiographical Study of the Formation Process of Restoration Shinto in the Middle Early Modern Period
近代早期中叶复辟神道形成过程的史学研究
- 批准号:
20H01189 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Japanese Buddhism and Kyoka during the Transition to the Modern Period
近代过渡时期的日本佛教与经化
- 批准号:
16K02190 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近世東アジアにおける伊勢神宮認識に関する思想史的研究
近代东亚早期承认伊势神宫的思想史研究
- 批准号:
15J09552 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
A Study of Intellectual History in Buddhism Apologetics in the Bakumatsu Japan
日本幕末时期佛教护教学思想史研究
- 批准号:
24520078 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)