データ分析にもとづいたメディア情報の影響力に関する実証研究―日本の難民を事例に
基于数据分析的媒体信息影响力实证研究——以日本难民为例
基本信息
- 批准号:21J10290
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-28 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は(1)定量テキスト分析にもとづくメディア表象研究と、(2)アンケート調査結果の統計分析にもとづくメディア効果研究の二本立てであるが、最終年度である2022年度はその両方で具体的な進展が見られるとともに、研究成果のアウトプットや論文作成にも精力的に取り組んだ。まず、メディア表象研究については、新聞とツイッターを分析対象に選定し、それぞれ「難民」が含まれる記事と「#難民」が含まれるツイートを収集した。各メディアから収集したテキストデータを3つに分割し、それぞれRMeCabライブラリによる頻出名詞と共起語の抽出、およびtopicmodelsライブラリによるトピックモデル分析を実施した。これらの研究成果は2022年5月に静岡文化芸術大学で開催された移民政策学会2022年度大会にて発表し、他の研究者からのフィードバックを得た。報告内容とフィードバックをもとに論文化を進め、博士論文の第3章(新聞)と第4章(ツイッター)として採録された。メディア効果研究については、2021年12月に株式会社クロス・マーケティングに委託して実施したウェブ調査データの統計分析を行なった。日本人が持つ難民イメージや難民の受入れに対する意識を規定する要因について、メディア利用や政治的志向性、海外や外国人との接点(global exposure)等の観点からSPSSによる分析を実施し、論文化を進めた。今後、同研究のさらなる改良を行ない、学会誌やジャーナル、研究図書等として成果をアウトプットしていく予定である。
This study consists of (1) quantitative analysis,(2) statistical analysis of survey results, and (3) research results. The final year of this study is 2022. The specific progress of this study is reported. The research results are published in the paper. "Refugee" is included in the list. Each topic is divided into three parts, namely, RMeCab, RMeCab, RMeCab, In May 2022, Shizuoka University of Culture and Arts held the 2022 Annual Conference of the Migration Policy Society, and other researchers received the results. The content of the report is: Chapter 3 (News) and Chapter 4 (News) of the doctoral thesis. In December 2021, the company commissioned the statistical analysis of the survey results. The Japanese people have a strong sense of responsibility for refugees and refugees, and they have a strong sense of responsibility for refugees and refugees. In the future, the same research and improvement, learning support, research books and other achievements will be determined.
项目成果
期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ツイッターに表出される対外国人感情―ハッシュタグで紐付けされた日本語ツイートの量的テキスト分析から―
Twitter 上表达的对外国人的情绪:来自通过主题标签链接的日本推文的定量文本分析
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ebata Hiroshi;Shima Tomohiro;Iizuka Ryo;Uemura Sotaro;大茂矢 由佳
- 通讯作者:大茂矢 由佳
日本人の対難民意識とメディア報道接触に関する実証研究
日本民众难民意识与媒体报道接触的实证研究
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Iwakiri Tomoki;Watanabe Masahiro;大茂矢 由佳
- 通讯作者:大茂矢 由佳
日本の新聞とツイッターにおける「難民」:トピックモデル分析にもとづく考察
日本报纸和推特上的“难民”:基于主题模型分析的研究
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:隅田 圭;Chen Chia-Tsong;トープラサートポン カシディット;竹中 充;高木 信一;岩切 友希;大茂矢 由佳
- 通讯作者:大茂矢 由佳
ツイッターハッシュタグを利用した抗議運動の広がりに関する研究ー2021年3月の入管法改正案抗議キャンペーンを事例にー
使用 Twitter 标签进行抗议运动传播的研究 - 以 2021 年 3 月移民法修正案抗议活动为案例研究 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Iwakiri Tomoki;Watanabe Masahiro;大茂矢 由佳
- 通讯作者:大茂矢 由佳
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大茂矢 由佳其他文献
大茂矢 由佳的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大茂矢 由佳', 18)}}的其他基金
難民・強制移民をめぐるディスコース分析:政治的議論、マスメディア、SNSの比較研究
围绕难民和强迫移民的话语分析:政治辩论、大众媒体和 SNS 的比较研究
- 批准号:
23K18826 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up