遮光ゲル担体を用いた微細藻類-硝化菌共存系による新規窒素除去プロセスの開発

利用遮光凝胶载体的微藻-硝化细菌共存系统开发新的脱氮工艺

基本信息

  • 批准号:
    21J14564
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.96万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-28 至 2023-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

曝気を用いない低コストな「微細藻類-硝化菌共存系」を光強度の高い環境下に応用するため、光耐性の弱い硝化菌のみを遮光ゲル担体に固定化し、それを微細藻類-硝化菌共存系に用いた新規窒素除去プロセスの開発を行った。本年度は、異なるバイオマス比による微細藻類-硝化菌共存系の半連続実験を実施した。微細藻類としてChlorella sorokiniana、硝化菌として耐久性を有するポリビニルアルコール・アルギン酸複合(PVA-SA)ゲルで硝化菌を固定化した遮光ゲル担体をバイオマス比(微細藻類:硝化菌)10:0、7:3、5:5、3:7、1:9、0:10の6条件となるように調節し、増殖速度の速い微細藻類を24時間おきに濾過することで任意のバイオマス比となるよう調節した。アンモニア負荷速度は100-500 mg-N/L/dの範囲でPhase 1-3において段階的に増加させ、Phase 4では再度Phase 1の低負荷に戻すことで、高負荷耐性および性能回復について評価を行った。その結果、Phase 1-2ではバイオマス比による影響はほとんど確認されなかったものの、高負荷条件であるPhase 3において、7:3のような微細藻類割合が高いバイオマス比では、高いpH阻害によりアンモニア除去性能が低下した。結果として、Phase 3で最も高いアンモニア除去性能である113 mg-N/L/dを示したバイオマス比は1:9であった。さらに、1:9ではリアクター内の高い光透過性による光合成効率の向上により、2.6 g-dryの最も高いバイオマス回収量を得ることができた。本研究により、微細藻類と硝化菌固定化遮光ゲル担体の簡便な分離方法を用いて、新しいバイオマス比制御可能な微細藻類-硝化菌共存系プロセスを考案し、その高いアンモニア除去性能および微細藻類回収量を示す最適なバイオマス比が1:9であることを明らかにした。
Low exposure 気 を with い な い コ ス ト な "micro algae - nitrifying bacteria coexistence" を high light intensity の い environment に 応 with す る た め, weak light patience の い nitrifier の み を shading ゲ ル supporter に immobilized し, そ れ を micro algae - nitrifying bacteria coexistence に with い た new rules smothering element to remove プ ロ セ ス の open 発 を line っ た. In this year, the <s:1>, なるバ, なるバ, and ス were more effective than the による coexistence of microalgae and nitrifying bacteria in the <s:1> semi-continuous 続 experiment を. Micro algae と し て Chlorella sorokiniana, nitrifying bacteria と し て durability を have す る ポ リ ビ ニ ル ア ル コ ー ル · ア ル ギ ン acid compound (PVA - SA) ゲ ル で を nitrifying bacteria immobilized し た shading ゲ ル supporter を バ イ オ マ ス ratio (micro algae: 10:0 nitrifying bacteria), therefore, 5:5, 3:7, 1:9, 0:10 の 6 conditions と な る よ う に speed の speed regulating し, raised colonization い micro algae を 24 time お き に filtration す る こ と で arbitrary の バ イ オ マ ス than と な る よ う adjust し た. Speed は ア ン モ ニ ア load 100-500 mg - N/L/d の van 囲 で Phase 1-3 に お い て Duan Jie に raised and さ せ, Phase 4 で は Phase 1 again の low-load に 戻 す こ と で tolerance, high load お よ び performance reply に つ い て review 価 を line っ た. そ の results, Phase 1-2 で は バ イ オ マ ス than に よ る influence は ほ と ん ど confirm さ れ な か っ た も の の, high load conditions で あ る Phase 3 に お い て, and の よ う な cut or micro algae が high い バ イ オ マ ス than で は, high い pH resistance against に よ り ア ン モ ニ ア remove the low performance が し た. Results と し て, high Phase 3 で most も い ア ン モ ニ ア removal performance で あ る 113 mg - N/L/d を shown し た バ イ オ マ ス than は "で あ っ た. さ ら に, 1:9 で は リ ア ク タ ー の い high permeability light に よ る photosynthetic rate of unseen の upward に よ り, 2.6 g - dry の most high も い バ イ オ マ ス back to 収 quantity を る こ と が で き た. This study に よ り, micro algae と nitrifying bacteria immobilized shading ゲ ル supporter の is simple な を separation method using い て, new し い バ イ オ マ ス than suppression may な micro algae - nitrifying bacteria coexistence プ ロ セ ス し を test case, そ の high い ア ン モ ニ ア removal performance お よ び micro algae back 収 を す indicated the optimum amount of な バ イ オ マ ス than が 1:9 で あ る こ と を Ming ら か に Youdaoplaceholder0 た.

项目成果

期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Nitrogen removal from wastewater by an immobilized consortium of microalgae?bacteria in hybrid hydrogels
通过混合水凝胶中固定的微藻细菌菌群从废水中脱氮
  • DOI:
    10.2166/wst.2023.001
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    2.7
  • 作者:
    Moran-Valencia Marien;Nishi Kento;Akizuki Shinichi;Ida Junichi;Cuevas-Rodriguez German;Cervantes-Aviles Pabel
  • 通讯作者:
    Cervantes-Aviles Pabel
Effects of different biomass ratios of light-tolerant microalgae-nitrifying bacteria consortia on ammonia removal
  • DOI:
    10.1016/j.bej.2023.108872
  • 发表时间:
    2023-02
  • 期刊:
  • 影响因子:
    3.9
  • 作者:
    Ken-ichiro Nishi;S. Akizuki;T. Toda;T. Matsuyama;J. Ida
  • 通讯作者:
    Ken-ichiro Nishi;S. Akizuki;T. Toda;T. Matsuyama;J. Ida
Effect of biomass ratio in microalgae-nitrifying bacteria using light-shielding hydrogel
遮光水凝胶对微藻硝化细菌生物量比例的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kento Nishi;Shinichi Akizuki;Tatsuki Toda;Tatsushi Matsuyama;Junichi Ida
  • 通讯作者:
    Junichi Ida
Optimum biomass ratio in the microalgae-nitrifying bacteria consortia using light-shielding hydrogel for ammonia removal
使用遮光水凝胶去除氨的微藻-硝化细菌群落中的最佳生物量比例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kento Nishi;Shinichi Akizuki;Tatsuki Toda;Tatsushi Matsuyama;Junichi Ida
  • 通讯作者:
    Junichi Ida
異なるバイオマス比の微細藻類-硝化菌固定化遮光ゲル共存系を用いた半連続処理実験による窒素除去
不同生物量配比微藻-硝化细菌固定化遮光凝胶共存体系半连续处理脱氮实验
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西健斗;秋月真一;戸田龍樹;松山達;井田旬一
  • 通讯作者:
    井田旬一
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

西 健斗其他文献

西 健斗的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('西 健斗', 18)}}的其他基金

高速処理を目指した微細藻類-硝化菌共存系カプセルによる低コスト廃水処理技術の開発
开发利用微藻-硝化菌共存胶囊进行高速处理的低成本废水处理技术
  • 批准号:
    23K20026
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

相似国自然基金

耐盐异养硝化-好氧反硝化菌群构建及SMX降解协同脱氮机制研究
  • 批准号:
    QN25B060027
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
生物炭强化异养硝化-好氧反硝化菌在活性污泥中定殖机制研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2024
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
无机电子供体耦合生物炭强化好氧反硝化菌脱氮机制解析
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2024
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
农田土壤硝化菌群赋存和功能对增温响应的微生态机制
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2024
  • 资助金额:
    0 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目
环丙沙星低累积菜心品种根际定向招募硝化菌群的驱动机制
  • 批准号:
    42407343
  • 批准年份:
    2024
  • 资助金额:
    0 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目
活性污泥中全程硝化菌在弱酸低氧胁迫下的响应机制
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2024
  • 资助金额:
    15.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
富酸基宏构生物炭与外源硝化菌剂协同优化低碳氮比沼渣堆肥中的氮素调控机制研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2024
  • 资助金额:
    10.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
酸性农田土壤中全程硝化菌生理生态功能及其环境适应机制研究
  • 批准号:
    42371064
  • 批准年份:
    2023
  • 资助金额:
    49 万元
  • 项目类别:
    面上项目
富营养化湖泊沉积物全程硝化菌菌群动态及其硝化过程研究
  • 批准号:
    42301088
  • 批准年份:
    2023
  • 资助金额:
    30.00 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目
光诱导氧化应激实现城市污水亚硝化工艺及其硝化菌抑制机理研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2023
  • 资助金额:
    30.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目

相似海外基金

土壌線虫と硝化菌の共存による土壌窒素循環システムの検証
基于土壤线虫与硝化细菌共存的土壤氮循环系统验证
  • 批准号:
    24K09625
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
好酸性亜硝酸酸化細菌Nitrobacter sp. A67株で解き明かす酸性環境での硝化菌のすがた
使用嗜酸亚硝酸盐氧化细菌硝化细菌 A67 菌株揭示了酸性环境中硝化细菌的行为。
  • 批准号:
    23K05923
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高速処理を目指した微細藻類-硝化菌共存系カプセルによる低コスト廃水処理技術の開発
开发利用微藻-硝化菌共存胶囊进行高速处理的低成本废水处理技术
  • 批准号:
    23K20026
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Inorganic carbon fixation ability by nitrifying bacteria in carbon-depleted soil - elucidation of its control factors
贫碳土壤中硝化细菌的无机固碳能力及其控制因素的阐明
  • 批准号:
    21H02324
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
テーラーメード型廃水処理機能強化法への布石:硝化菌生細胞濃縮法の開発と利用
定制废水处理功能增强方法的准备步骤:硝化细菌活细胞浓缩方法的开发和使用
  • 批准号:
    21K19863
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
硝化菌Nitrobacterにおける完全脱窒経路が持つ生態学的機能の解明
阐明硝化细菌硝化细菌完整反硝化途径的生态功能
  • 批准号:
    21J14718
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
微細藻類-硝化菌固定化遮光ゲルによる窒素含有排水の低コスト処理:メキシコを例に
固定微藻和硝化细菌的遮光凝胶低成本处理含氮废水:以墨西哥为例
  • 批准号:
    20KK0249
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
Development of nitrogen-rich wastewater treatment technology using fluidized-carriers in microalgal-nitrifying bacteria consortium
微藻-硝化菌群流化载体富氮废水处理技术的开发
  • 批准号:
    17K12851
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Development of molecular detection method for heterotrophic nitrifying bacteria using pod as the target gene and its application to the environmental dynamics analysis
以pod为靶基因的异养硝化细菌分子检测方法的建立及其在环境动力学分析中的应用
  • 批准号:
    17K00517
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Promotion of nitrification by co-culture of algae and nitrifying bacteria in biogas digestate and its conversion into fertilizer
沼渣中藻类与硝化细菌共培养促进硝化及其转化为肥料
  • 批准号:
    15K12246
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了