カントの徳倫理学に関する倫理学的・倫理思想史的研究
康德美德伦理学的伦理与历史研究
基本信息
- 批准号:21K00002
- 负责人:
- 金额:$ 1.25万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、カントが晩年の『道徳の形而上学』で展開した徳論を「義務論的徳倫理学」と見定め、それが有する特徴と独自性を解明することを目的とするものである。2022年度は、前年度に日本カント協会のシンポジウムで発表した内容を改定・増補した論文「カントの『道徳の形而上学』における徳理論の構造」を発表した。本論文は、従来の研究では必ずしも明確にされてこなかったカントの徳理論の構造を三つの要素から成るものとして明らかにした。その三つの要素とは、①意志の道徳的強さとしての徳、②道徳的目的に関わる徳の義務、③熟慮の徳である。本論文を通じて、カントの徳理論が「義務」をベースにしながらこれら三要素の相互関係によって規定されていることが、アリストテレス流の現代徳倫理学と区別される点であることが示された。また本年度は、カントの徳論を彼に影響を与えた可能性のある同時代の徳論との対決という観点からいくつかのテクストを調査した。主に検討したのは、トマジウスの『道徳論入門』、またヴォルフ学派では、バウムガルテンの『第一実践哲学の原理』と『哲学的倫理学』、マイアーの『一般実践哲学』と『哲学的道徳論』であったが、とくにマイアーの『哲学的道徳論』がカントの徳論との関係でいくつか興味深い対比を示していることが分かった。それと並行して、カントの『道徳の形而上学』の第二部「徳論」の同時代における受容について当時の著作や雑誌を中心に調査した。その結果、第一部の「法論」に比して、「徳論」に関する反応は少なかったが、そのなかでシュヴァープによる批評がカントとヴォルフの徳論を比較したものになっており、本研究にとって重要な資料になることが判明した。
This study focuses on the "metaphysics of morality" in the late years, and discusses the "ethics of deontology". In 2022, the contents of the Japanese Association's research report were revised and supplemented. The paper "Research on the Metaphysics of Taoism" was presented. This thesis is aimed at clarifying the structure of the theory of ethics and its three elements. The three elements of morality are opposite, ① the strength of will and morality, ② the purpose of morality and morality, ③ the consideration of morality. This paper provides a general theory of moral obligation and the relationship between the three elements of moral ethics. This year's survey of the impact and possibility of the discussion on the same period The main topic of discussion is "Introduction to Tao Theory","School of Philosophy","Principles of First Practical Philosophy","Ethics of Philosophy","General Practical Philosophy","Theory of Philosophy","Relationship between Tao Theory and Theory of Philosophy". The second part of "Metaphysics of Tao" is the investigation of contemporary works and historical records. The results of the first part of the "legal theory" are compared with those of the "moral theory". The critical analysis of the first part of the "legal theory" is related to the comparison of the first part of the "legal theory" and the "moral theory". The critical analysis of the first part of the "legal theory" is related to the comparison of the first part of the "legal theory" and the "moral theory".
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
カントにおける「徳の義務」――「愛の義務」と「尊敬の義務」を中心にして――
康德的“美德的义务”——聚焦于“爱的义务”和“尊重的义务”
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:A. Niitsu;A. R. Thomson;A.J. Scott;J.T. Sengel;Y. Sugita;M.I. Wallace;H. Bayley;and D.N. Woolfson;Shunzo Majima;千葉 建
- 通讯作者:千葉 建
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
千葉 建其他文献
千葉 建的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}