医療・公衆衛生領域における責任概念の検討

医疗和公共卫生领域责任概念的审视

基本信息

  • 批准号:
    21K00025
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

医療・公衆衛生領域における責任概念の検討にあたって、2022年度は、2021年度に行った国家・社会の責任に関する研究としてCOVID-19対策に関する検討内容、欧米の強制的なロックダウンと異なる日本の自粛・行動変容を主とする対策について、日本の感染症に関する法制度の変遷を軸に検討したものを論考としてまとめ学会誌に掲載した。当該論点については、引き続き日本の感染症対策の歴史的変遷を調査しつつ、責任概念を軸にその変遷と、その一つの帰結としてのCOVID-19対策の意味するところについて検討を行い、論文化を進めている。次に、個人の責任について、医療専門職者の責任、また各個人の「セルフ・ケア」「自己への配慮」という営みについて、引き続きミシェル・フーコーの統治をめぐる議論を参照しつつ検討を進めた。付け加えて、ケアの倫理をめぐる議論の検討にも着手し、ケアの倫理の文脈における責任概念について関連文献の読解を進めている。ケアの倫理の文脈での検討については、以前の研究対象であったフローレス・ナイチンゲールの看護ケア論について、ケアの倫理との異同、特に人のみをケアの対象とするケア論との異同について、また人間以外の存在へのケアを論じるPuig de la Bellacasaのケア論との異同について検討しつつ、個人の責任、またケアの記述の可能性について検討を進めている。医療専門職者の責任については、臨床倫理の議論に見られる責任概念あるいは、責任と関連すると考えられる議論の検討にも着手した。
Review of the concept of responsibility in the field of medical care and public health, research on national and social responsibility in fiscal 2022 and fiscal 2021, review of COVID-19 policy, research on European coercion, research on differences in Japan's self-defense and action capacity, and policy development A review of the legal system for infectious diseases in Japan When this argument is put forward, it is necessary to investigate the change of the history of infectious disease control in Japan, the concept of responsibility, the change of axis, the change of conclusion, the implication of COVID-19 control strategy, and the development of culture. Second, personal responsibility, responsibility of medical professionals, each person's "self care","self care","management","introduction","management","discussion","reference","discussion" The concept of responsibility, the concept of ethics, the concept of responsibility, the concept of ethics, the concept of responsibility, the concept of ethics, the concept of ethics, The ethical context of the study is the subject of previous research, the ethical context of the study, the ethical context, the study, the ethical context, the The possibility of failure is discussed. The responsibility of medical professionals, the discussion of clinical ethics, the concept of responsibility, the discussion of responsibility, the discussion of relevance, the discussion of responsibility, the discussion of responsibility, the discussion of

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
感染症対策とその根拠となる法規範についての倫理的検討(シンポジウム「感染症とパンデミック」)
传染病对策及其法律规范的伦理考量(“传染病与流行病”研讨会)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    上智大学中世思想研究所(編);宮本久雄;津田謙治;出村みや子;佐藤真基子;山田望;矢内義顯;佐藤直子;山口雅広;辻内宣博;鶴岡賀雄;Koji Mineshima;Yuji Nishiyama and Koji Mineshima;大北全俊;秋葉 剛史;大北全俊;Akiba Takeshi;大北全俊
  • 通讯作者:
    大北全俊
自粛・行動変容と統治(ワークショップ「感染症の統治を再考する」)
自我约束/行为改变与治理(研讨会“重新思考传染病的治理”)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    上智大学中世思想研究所(編);宮本久雄;津田謙治;出村みや子;佐藤真基子;山田望;矢内義顯;佐藤直子;山口雅広;辻内宣博;鶴岡賀雄;Koji Mineshima;Yuji Nishiyama and Koji Mineshima;大北全俊;秋葉 剛史;大北全俊;Akiba Takeshi;大北全俊;大北全俊
  • 通讯作者:
    大北全俊
「コロナ」がもたらした倫理的ジレンマ
“新冠”带来的伦理困境
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大北全俊;田中雅之;浅井篤;井上悠輔;圓増文
  • 通讯作者:
    圓増文
日本の COVID-19 対策について 法規範の検討
考虑有关日本 COVID-19 对策的法律规范
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    上智大学中世思想研究所(編);宮本久雄;津田謙治;出村みや子;佐藤真基子;山田望;矢内義顯;佐藤直子;山口雅広;辻内宣博;鶴岡賀雄;Koji Mineshima;Yuji Nishiyama and Koji Mineshima;大北全俊
  • 通讯作者:
    大北全俊
「公衆衛生の倫理」とは何か
什么是“公共卫生伦理”?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    上智大学中世思想研究所(編);宮本久雄;津田謙治;出村みや子;佐藤真基子;山田望;矢内義顯;佐藤直子;山口雅広;辻内宣博;鶴岡賀雄;Koji Mineshima;Yuji Nishiyama and Koji Mineshima;大北全俊;秋葉 剛史;大北全俊
  • 通讯作者:
    大北全俊
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

大北 全俊其他文献

Incumbency Contamination Effect
在职污染效应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    霜田 求;西村 高宏;吉村 理津子;服部 俊子;森本 誠一;森 芳周;福田 八寿絵;樫本 直樹;小林 珠実;糸島 陽子;堀田 義太郎;大橋 範子;岩江 荘介;加藤 穣;遠矢 和希;大北 全俊;Takayuki Sakamoto;Kuniaki Nemoto
  • 通讯作者:
    Kuniaki Nemoto
教養としての生命倫理 分担執筆:Ⅰ-4. 精子・卵子・胚の提供
生物伦理学作为教育 贡献者:I-4 精子、卵子和胚胎的捐赠。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    霜田 求;西村 高宏;吉村 理津子;服部 俊子;森本 誠一;森 芳周;福田 八寿絵;樫本 直樹;小林 珠実;糸島 陽子;堀田 義太郎;大橋 範子;岩江 荘介;加藤 穣;遠矢 和希;大北 全俊;村松 聡 他編
  • 通讯作者:
    村松 聡 他編
「高齢者のやせ」意外な健康リスク どう調べる?どう伝える?
如何发现老年人瘦身带来的意想不到的健康风险?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    霜田 求;西村 高宏;吉村 理津子;服部 俊子;森本 誠一;森 芳周;福田 八寿絵;樫本 直樹;小林 珠実;糸島 陽子;堀田 義太郎;大橋 範子;岩江 荘介;加藤 穣;遠矢 和希;大北 全俊;渡邊 清高,北澤 京子,佐藤 正恵
  • 通讯作者:
    渡邊 清高,北澤 京子,佐藤 正恵
ナーシング・サプリ 事例でまなぶ ケアの倫理 分担執筆: 1.生殖補助医療技術:「家族をつくる」こと
护理增刊:通过案例研究了解护理道德合著者:1。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    霜田 求;西村 高宏;吉村 理津子;服部 俊子;森本 誠一;森 芳周;福田 八寿絵;樫本 直樹;小林 珠実;糸島 陽子;堀田 義太郎;大橋 範子;岩江 荘介;加藤 穣;遠矢 和希;大北 全俊;村松 聡 他編;ナーシング・サプリ編集委員会
  • 通讯作者:
    ナーシング・サプリ編集委員会
テキストブック 生命倫理〔第2版〕
生命伦理学教科书[第二版]
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    霜田 求;西村 高宏;吉村 理津子;服部 俊子;森本 誠一;森 芳周;福田 八寿絵;樫本 直樹;小林 珠実;糸島 陽子;堀田 義太郎;大橋 範子;岩江 荘介;加藤 穣;遠矢 和希;大北 全俊
  • 通讯作者:
    大北 全俊

大北 全俊的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('大北 全俊', 18)}}的其他基金

ベルグソンの社会哲学と書かれなかった歴史哲学の試み
柏格森的社会哲学和历史哲学不成文的尝试
  • 批准号:
    99J02351
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了