蕉風復興運動の総合的研究-天明期・化政期における尾張俳壇の資料集成をもとに
对松风复兴运动的综合研究——基于天明和化成时期尾张俳句社区的材料收集
基本信息
- 批准号:21K00295
- 负责人:
- 金额:$ 2.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、中興期俳諧、化政期俳諧における蕉風復興運動の展開に関する調査、分析と、中興期の秋田俳壇を相対化するために重要な初期俳諧の秋田俳書の調査、分析を行った。仙台、秋田、上方への出張による書誌的な調査研究をもとに、蕪村、几董、月渓、暁台の新たな書簡、句幅、および延宝期の新出俳書(秋田千句)の書誌調査、翻刻などを進めることができた。蕪村、几董、月渓の天明2年における書簡については、秋の俳文学会全国大会のシンポジウム「俳諧資料の保存と活用」(10月23日)において、パネラーとして、発表、紹介した。また、福島の松江が、士朗の序を利用して『鹿島詣』を喧伝しようとした可能性を指摘し、芭蕉顕彰運動の伝播の力の一端を明らかにした。とくに、松江に唆されただけでなく、遺物に突き動かされて、日向の無名といってよい俳人が『ひとつ合器』という50丁にもわたる俳書を作る過程などを調査・分析した。『秋田千句』は、寛文から元禄期にかけ秋田俳壇を牽引した平賀桂葉の撰となる、新出と思われる版本『秋田千句』(延宝八年刊)である。季吟と桂葉、里鶯の関係性を新たな視点から指摘することができた。ツレとなる発句撰集『八束穂集』との関係も明らかにすることができ、内容についても、『秋田千句』と『阿蘭陀丸二番船』の和歌の会釈のしかたの比較を通して、同書が、貞門の色彩を残しながらも、談林調も摂取していたことを明らかにした。この時代の地方俳書の一側面を指摘するとともに、秋田俳壇と中央俳壇とのつながりの一部を明らかにすることができたと考えられる。なお、国語教育への応用という面でも、伝統的文化教材のICT教育への導入を検証し、現場の教員と連携して、学術論文に発表した。
This year, we conducted research and analysis on the development of the Chinese Revival Movement in the period of revival and the period of modernization, and conducted research and analysis on the Akita Book in the period of revival and the period of modernization. A Survey of the New Books of Sendai, Akita, and Kakutoshi (Akita Sentences) "Preservation and Utilization of Harmonic Data"(October 23) The sequence of Fukushima and Songjiang is used to explain the possibility of spreading the power of the banana movement. The investigation and analysis of the process of making books are carried out in the following ways: "Akita Thousand Sentences" The relationship between Ji Yin and Gui Ye and Li Ying is new. The relationship between the "Eight Bunches" and the "Eight Bunches" is clear, the content is clear, the "Akita Sentences" and the "Door to Totomaru Two Ships" are open, the same book is open, the color of the Zhenmen is still open, and the forest is adjusted. The bottom of the book is pointed out, and the central part of the book is pointed out. The introduction of traditional cultural teaching materials into ICT education, on-site teachers and students, and academic papers are presented.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
松江序『ひとつ合器』・春坡編『小艸』にみる芭蕉顕彰と関連資料
松江《一五记》、春波《正曹》中芭蕉的赞美及相关资料
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:坪井 秀人;高榮蘭;市川遥;葉暁瑶;ニコラス・ランブレクト;中村平;宋恵媛;解放;川口隆行;キツニック・ラウリ;鳥羽耕史;髙畑早希;田村美由紀;黒川伊織;石川巧;増田斎;小杉亮子;辛島理人;奥村華子;佐藤泉;光石亜由美;ホワニシャン・アストギク;飯田祐子;美馬達哉;盛田帝子;畑恵里子;寺島徹
- 通讯作者:寺島徹
「桂葉撰『秋田千句」について-季吟ならびに『阿蘭陀丸二番船』との関係を中心に」
「关于桂代的『秋田战空』——以基银和『阿兰达丸二号舰』的关系为中心
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:蘭 信三;松田利彦;李 洪章;原 佑介;坂部 晶子;八尾 祥平;高榮蘭;寺島徹;畑恵里子;盛田帝子;寺島徹
- 通讯作者:寺島徹
[翻刻]桂葉撰『秋田千句』(上)
【转载】桂代《秋田千诗》(第1部分)
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:蘭 信三;松田利彦;李 洪章;原 佑介;坂部 晶子;八尾 祥平;高榮蘭;寺島徹
- 通讯作者:寺島徹
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
寺島 徹其他文献
町民運動会における負傷者の身体メディア性に関する事例的考察
某城镇运动会伤者身体损伤的案例研究
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
加藤 尊;森 康博;寺島 徹;畠中 康彦;本田 亜紀子;梅村 義久;Takeru KATO;水上博司 - 通讯作者:
水上博司
中華人民共和国成立期における日中文化交流の意義-第一回「中国訪問日本文学代表」の交流を中心として-
新中国成立期间中日文化交流的意义——聚焦首批“访华日本文学代表”的交流——
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
寺島徹;佐藤至子;寺島徹;佐藤至子;寺島徹;佐藤至子;寺島徹;寺島徹;寺島 徹;寺島 徹;寺島 徹;寺島 徹;寺島 徹;寺島 徹;寺島 徹;寺島徹;寺島徹;寺島徹;川島朋子;寺島 徹;寺島 徹;寺島徹;寺島徹;寺島 徹;寺島 徹;寺島徹;寺島徹;寺島徹;増田周子 - 通讯作者:
増田周子
大阪におけるカフェ文化と文藝運動『関西モダニズム再考』
大阪的咖啡馆文化和文学运动“重新思考关西现代主义”
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
寺島徹;佐藤至子;寺島徹;佐藤至子;寺島徹;佐藤至子;寺島徹;寺島徹;寺島 徹;寺島 徹;寺島 徹;寺島 徹;寺島 徹;寺島 徹;寺島 徹;寺島徹;寺島徹;寺島徹;川島朋子;寺島 徹;寺島 徹;寺島徹;寺島徹;寺島 徹;寺島 徹;寺島徹;寺島徹;寺島徹;増田周子;増田周子;増田周子;増田周子;増田周子;増田周子;増田周子;増田周子;増田周子;増田周子;増田周子;増田周子;和田博文編;鈴木貞美・竹村民郎編;増田周子 - 通讯作者:
増田周子
Matumoto S,Mori H, Terashima T, Umemura Y Effect of Calcium intakes and Physical activity on Bone
Matumoto S,Mori H, Terashima T, Umemura Y 钙摄入量和体力活动对骨骼的影响
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
加藤 尊;松本 史織;森 康博;寺島 徹;梅村 義久;Takeru KATO - 通讯作者:
Takeru KATO
T Yamashita, Toru Terashima, Akiko Honda, Yoshihisa Umemura: Past exercise participation and mid-femur cortical bone cross sectional area
T Yamashita、Toru Terashima、Akiko Honda、Yoshihisa Umemura:过去的运动参与情况和股骨中段皮质骨横截面积
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
加藤 尊;山下 剛範;寺島 徹;本田 亜紀子;梅村 義久;Takeru KATO - 通讯作者:
Takeru KATO
寺島 徹的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('寺島 徹', 18)}}的其他基金
中興期俳壇の研究-蕪村と暁台を中心として-
中古时代俳句界的研究 - 以布村和行台为中心 -
- 批准号:
01J08557 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
中興期俳諧の研究-暁台と蕪村-
中央时代俳海研究 - 晓台与布村 -
- 批准号:
99J06222 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows