A study of the text and transition in the Tamazato Bunkobon "Kohitsu Genji Monogatari"
玉里文库本《甲日源氏物语》的文本与过渡研究
基本信息
- 批准号:21K00319
- 负责人:
- 金额:$ 1.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2026-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、玉里文庫本『古筆源氏物語』(鎌倉~南北朝時代写、全十五帖、鹿児島大学附属図書館所蔵)を再検討し、5つの観点――①『古筆源氏物語』の明確な書写時期および伝来。②表紙が2種類あるのは何故か。また、いつこの表紙が付けられたか。③『古筆源氏物語』が3つの書型に分けられることから、取り合わせの時期を考える。④題簽および極札が付けられた時期。⑤『古筆源氏物語』の各帖の翻刻および表現の特徴を詳らかにする。――を明確にするものである。これらが明確になることにより、玉里文庫本『古筆源氏物語』の位置づけが明白なものとなり、『源氏物語』の本文研究、および独自本文を中心とした読みの問題にも一石を投じるものになると考えている。報告者は、2022年度中に、玉里文庫本『古筆源氏物語』をケーススタディとした新実在論で一本の論考を著した。これは、「貴重書」とは何かを問う論考である。また「若菜下」巻で一本(研究協力者との共著)の翻刻と考察を行なう論考を著した。これは、翻刻のみを行なうものではなく、『源氏物語』の諸本の本文と見比べたうえでの違いを明確にすることで、本文の特徴を掴むというものである。のみならず、玉里文庫本の本文に顕著な違いがある場合には、その箇所の考察を行なった。なお、この考察は前後関係からの観点、表記上の観点、語りの観点と多岐にわたっている。また、「若菜下」巻の巻末にある「なもあみたふつ」の一文については、当研究の分担者が一本論考を著した。
This study を and the Tamari Bunko version of "The Tale of Ancient Pen Genji" (written during the Kamakura to the Northern and Southern Dynasties, complete fifteen volumes, and housed in the library of 児 island University in deer) を further 検 discussed five 観 points - ① "The Tale of ancient pen Genji" <s:1> clearly identified the writing period of な from および伝. ② The type of sheet paper が2 ある the type of sheet paper why is it が? Youdaoplaceholder0, また が が が が pay けられた. ③ The book form of "The Tale of the ancient Pen Genji" が3 が ら に is divided into けられる けられる と ら ら ら, and the period of わせ を is taken to study える. ④ Title: および Jizha が fu けられた period. ⑤ The reprints of each post in "The Story of the Ancient Pen Genji" および feature <s:1> characteristics を for details ら にする にする. -- を make it clear that にする である である である. こ れ ら が clear に な る こ と に よ り, jade in the library this "genji monogatari" ancient pen の position づ け が understand な も の と な り, "genji monogatari" の in this paper, お よ び alone this article を center と し た 読 み の problem に も a stone cast じ を る も の に な る と exam え て い る. Reporter は, 2022 annual に, jade in the library book "ancient pen genji monogatari" を ケ ー ス ス タ デ ィ と し た new be in theory で a の theory exam を し た. Youdaoplaceholder2 れ, "valuable books" と と he を を asks う to discuss である. Youdaoplaceholder0 "Wakabayashi" volume で one copy (co-authored by research collaborators と また) また reprint と Investigation を line なう Treatise を た た Line こ れ は, FanKe の み を な う も の で は な く, "genji monogatari" の see all this の this paper と than べ た う え で の violations い を clear に す る こ と で, this article の 徴 を slap む と い う も の で あ る. Youdaoplaceholder0 みならず, Tamarino Bunko edition みならず this article に顕 authored な violation of がある がある occasion に なった そ そ そ に顕 a visit to を. Youdaoplaceholder7 The なお and <s:1> are used to examine the ら ら 観 観 points of the relationship before and after the と, the 観 point on the notation, and the と 観 point of the language と. ま た, "if" 巻 の 巻 late に あ る "な も あ み た ふ つ" の is に つ い て は a body, take an examination of, when the の share が を the し た.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
玉里文庫本『古筆源氏物語』「若菜下」巻・第一~四〇丁の翻刻と考察
玉玛丽文库版《源氏物语》第 1 卷至第 40 卷、《若菜下》第 1 卷至第 40 卷的复制和考虑
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:武藤那賀子;富澤萌未
- 通讯作者:富澤萌未
玉里文庫本『古筆源氏物語』「花宴」巻の翻刻と考察
玉玛丽文库版《源氏物语》《花宴》卷的复制和考虑。
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石川巧;飯田佑子;小平麻衣子;金子明雄;佐藤勝明;高木信;加固理一郎;石川巧;佐藤勝明;武藤那賀子
- 通讯作者:武藤那賀子
「南無阿弥陀仏」で終わる物語 : 玉里文庫本古筆『源氏物語』のために(1)
以“南无阿弥陀佛”结尾的故事:为玉玛丽文库旧手写版《源氏物语》(1)
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:武藤那賀子;富澤萌未;谷口真由実;氏岡真士;石川巧;高木信
- 通讯作者:高木信
古典籍が「貴重書」となるとき――玉里文庫本古筆源氏物語を例に
当经典书籍成为“珍本”——以玉玛丽文库旧手写版《源氏物语》为例
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:戸塚麻子;石川巧;小川剛生;ヤナ・ウルバノヴァー;神谷昌史・戸塚麻子監修・解題;石川巧;佐藤勝明;ヤナ・ウルバノヴァー;戸塚麻子監修・解題;石川巧;小川剛生;ヤナ・ウルバノヴァー;石川巧;佐藤勝明;ヤナ・ウルバノヴァー;小川剛生;伊藤善隆;石川巧;小川剛生;福寛美;石川巧;佐藤勝明・小林孔;小川剛生;德竹 由明;長澤雅春;福寛美;石川巧;小川剛生;長澤雅春;大橋賢一;伊藤善隆・金子俊之・佐藤勝明;德竹 由明;竹本晃;伊藤善隆・稲葉有祐・金子俊之・佐藤勝明・真島望;新稲法子;竹本晃;大橋賢一;間宮厚司;小川剛生;石川巧・林相珉;德竹 由明;長澤雅春;趙蕊蕊著/大橋賢一・加藤聰・紺野達也・佐藤浩一訳;竹本晃;武藤那賀子
- 通讯作者:武藤那賀子
玉里文庫本『古筆源氏物語』「若菜下」巻・第八一~一二〇丁の翻刻と考察
玉玛丽文库版《源氏物语》《若菜下》第 81 至 120 卷的复制和考虑
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:武藤那賀子;富澤萌未
- 通讯作者:富澤萌未
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
武藤 那賀子其他文献
榊原本僚帖『源氏物語』「藤袴」帖における巻末独自本文の〈読み〉の可能性
榊原亮朝《源氏物语》的《富士袴》篇结尾处“阅读”原文的可能性
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井上泰至;湯浅佳子;曽根勇二;網野可苗;丸井貴史;森暁子;木越秀子;目黒将史;陳 イ秀;熊 慧蘇;山本洋;木村洋;田春娟;木村洋;田春娟;田春娟;田春娟;木村洋;田春娟;木村洋;田春娟;木村洋;木村洋;木村洋;高松亮太;木村洋;高松亮太;木村洋;高松亮太;高松亮太;鈴木健一編;高松亮太;倉田容子;高松亮太;倉田容子;高松亮太;高松亮太・丸井貴史・網野可苗;倉田容子;高松亮太;倉田容子;高松亮太;倉田容子;高松亮太;倉田容子;高松亮太;高松亮太;高松亮太;高松亮太;高松亮太;高松亮太ほか;高松亮太ほか;高松亮太;高松亮太;高松亮太;武藤 那賀子 - 通讯作者:
武藤 那賀子
学習院本「藤袴」(榊原本僚帖)の書誌学的考察
学习院著作《富士袴》(榊原良町)的文献考量
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井上泰至;湯浅佳子;曽根勇二;網野可苗;丸井貴史;森暁子;木越秀子;目黒将史;陳 イ秀;熊 慧蘇;山本洋;木村洋;田春娟;木村洋;田春娟;田春娟;田春娟;木村洋;田春娟;木村洋;田春娟;木村洋;木村洋;木村洋;高松亮太;木村洋;高松亮太;木村洋;高松亮太;高松亮太;鈴木健一編;高松亮太;倉田容子;高松亮太;倉田容子;高松亮太;高松亮太・丸井貴史・網野可苗;倉田容子;高松亮太;倉田容子;高松亮太;倉田容子;高松亮太;倉田容子;高松亮太;高松亮太;高松亮太;高松亮太;高松亮太;高松亮太ほか;高松亮太ほか;高松亮太;高松亮太;高松亮太;武藤 那賀子;武藤那賀子;武藤那賀子;武藤那賀子;武藤那賀子;武藤那賀子;武藤那賀子;武藤那賀子;武藤那賀子;武藤那賀子;武藤那賀子;武藤 那賀子 - 通讯作者:
武藤 那賀子
学習院大学所蔵『源氏物語』河内本「帚木」巻翻刻(第三軸)と僚本/古筆切
学习院大学藏《源氏物语》河内版《Hakigi》卷重印本(第三轴)及姊妹本/旧文
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井上泰至;湯浅佳子;曽根勇二;網野可苗;丸井貴史;森暁子;木越秀子;目黒将史;陳 イ秀;熊 慧蘇;山本洋;木村洋;田春娟;木村洋;田春娟;田春娟;田春娟;木村洋;田春娟;木村洋;田春娟;木村洋;木村洋;木村洋;高松亮太;木村洋;高松亮太;木村洋;高松亮太;高松亮太;鈴木健一編;高松亮太;倉田容子;高松亮太;倉田容子;高松亮太;高松亮太・丸井貴史・網野可苗;倉田容子;高松亮太;倉田容子;高松亮太;倉田容子;高松亮太;倉田容子;高松亮太;高松亮太;高松亮太;高松亮太;高松亮太;高松亮太ほか;高松亮太ほか;高松亮太;高松亮太;高松亮太;武藤 那賀子;武藤那賀子;武藤那賀子;武藤那賀子 - 通讯作者:
武藤那賀子
榊原本源氏物語「桐壺」巻の書写状況の研究
榊原原著《源氏物语》《桐壶》卷转录状况研究
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井上泰至;湯浅佳子;曽根勇二;網野可苗;丸井貴史;森暁子;木越秀子;目黒将史;陳 イ秀;熊 慧蘇;山本洋;木村洋;田春娟;木村洋;田春娟;田春娟;田春娟;木村洋;田春娟;木村洋;田春娟;木村洋;木村洋;木村洋;高松亮太;木村洋;高松亮太;木村洋;高松亮太;高松亮太;鈴木健一編;高松亮太;倉田容子;高松亮太;倉田容子;高松亮太;高松亮太・丸井貴史・網野可苗;倉田容子;高松亮太;倉田容子;高松亮太;倉田容子;高松亮太;倉田容子;高松亮太;高松亮太;高松亮太;高松亮太;高松亮太;高松亮太ほか;高松亮太ほか;高松亮太;高松亮太;高松亮太;武藤 那賀子;武藤那賀子;武藤那賀子;武藤那賀子;武藤那賀子 - 通讯作者:
武藤那賀子
玉里文庫本古筆源氏物語(鹿児島大学附属図書館蔵)再考(二)
玉玛丽文库旧手写源氏物语(鹿儿岛大学图书馆藏)重新思考(2)
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井上泰至;湯浅佳子;曽根勇二;網野可苗;丸井貴史;森暁子;木越秀子;目黒将史;陳 イ秀;熊 慧蘇;山本洋;木村洋;田春娟;木村洋;田春娟;田春娟;田春娟;木村洋;田春娟;木村洋;田春娟;木村洋;木村洋;木村洋;高松亮太;木村洋;高松亮太;木村洋;高松亮太;高松亮太;鈴木健一編;高松亮太;倉田容子;高松亮太;倉田容子;高松亮太;高松亮太・丸井貴史・網野可苗;倉田容子;高松亮太;倉田容子;高松亮太;倉田容子;高松亮太;倉田容子;高松亮太;高松亮太;高松亮太;高松亮太;高松亮太;高松亮太ほか;高松亮太ほか;高松亮太;高松亮太;高松亮太;武藤 那賀子;武藤那賀子;武藤那賀子;武藤那賀子;武藤那賀子;武藤那賀子;武藤那賀子 - 通讯作者:
武藤那賀子
武藤 那賀子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}














{{item.name}}会员




