A Syntactic Study on the Interpretation of Null Arguments in Japanese Sign Language: From a perspective of Simultaneity in Externalization
日语手语空论元解释的句法研究——外化同时性的视角
基本信息
- 批准号:21K00528
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
手話言語は,複数の出力手段(手指および非手指標識:以後,NM形態素)により,同時に複数の文要素の外在化が可能である。この同時外在化特性からの知見が言語理論の構築にいかなる示唆を与えるのかが本研究課題の大きな目的である。R4年度は特に,CL動詞およびロール・シフト(以後,RS)を伴う文におけるVP様態副詞相当表現のNM形態素(以後,VP様態副詞NM形態素)の波及に注目して観察・分析を行い,その成果を国内学会にて発表した(日本言語学会,R4年6月18日)。R4(2022)年度の実績は主に以下の2点である。(i) R3(2021)年度に,同時外在化現象が関わる現象として,JSLの削除文における空項指示解釈について,CL動詞(SASS)、およびRSを伴った場合を取り上げ,VP様態副NM形態素に注目して,空項指示の事実とその統語構造の提案を試みた。空目的語の解釈が不定の要素(pro-SOMETHING)の場合,音形が伴わなくとも、削除文の中のVP様態副詞NM形態素の動詞への波及が阻止されていると考えられる現象を観察したが,その後のネイティブサイナーとの協働調査の中で,(非)CL動詞,RS,VP様態副詞NM形態素の波及には,より複雑な実態があることが見えてきた。そのため,R4(2022)年度では,より厳密にRSの領域を分類し,主にCL動詞におけるVP様態副詞NM形態素の波及可能性を調査した。その成果の一部は,国内学会で報告する予定である(採択済み)。(ii)R3年度に引き続き,JSLのNM形態素のみで生起する接続表現「頭の動き」を取り上げ,統語的識別テストの1つである取り出しテストに基づき,従来報告されてきた様々なタイプの接続表現としてのNM形態素が、どのような統語要素を繋ぎ,どのような構造を持つのか整理した。成果の一部は国内学会で報告した(日本言語学会,R4年6月18日)。
Hand-to-hand speech, plural input means (finger recognition is not a finger marker: later, NM morpheme) are critical, and at the same time the externalization of complex text elements may be difficult. At the same time, the characteristics of externalization are very important for the purpose of this study. at the same time, the characteristics of externalization are very important. In the R4 year, the CL Action Organization (RS) was accompanied by the text report (VP) that showed that the NM form (later, the NM form) had an impact on the observation and analysis of the data, and that the results of the study had been reported in the domestic Society (Japanese language Society, R4 June 18). In R4 (2022), the following two o'clock is the main theme of the year. (I) R3 (2021) year, at the same time, externalize the image of the system, delete the text of the blank instruction to resolve the message, the CL action (SASS), the RS of the system with the combination of the device, the NM of the VP status counterpart, and the proposal of the system. The key elements of the empty target (pro-SOMETHING) are closed, the sound and shape is accompanied by the NM, and the movement of the NM in the text is cut, and the blocking effect is detected. After the test, the noise is detected, and the (non) CL motion is detected, and the NM is affected in the text. This is a copy of the status.This is not true. In the year R4 (2022), the information is classified in the field of RS, and the main CL action is related to VP. The sub-status of NM affects the possibility of it. There is a book on the results, and the domestic society will report on the results of the report. (ii) in the year R3, the JSL NM system is used to show that the data is displayed on the computer, and the data of the system is analyzed in order to report the performance of the NM system, the system, the system, and the system. The results of a report of the domestic Society (Japanese language Society, R4, June 18).
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
『手話言語学のトピック:基礎から最前線へ』
《手语语言学专题:从基础到前沿》
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Mizutani;Kenta and Ihara Shun.;佐治伸郎;松岡和美・内堀朝子(編)
- 通讯作者:松岡和美・内堀朝子(編)
文末指さし
指向句子的末尾
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:遊佐 典昭;小泉 政利;野村 忠央;増冨 和浩;都築雅子;内堀朝子・今西祐介・上田由紀子
- 通讯作者:内堀朝子・今西祐介・上田由紀子
日本手話(愛媛方言)における接続詞としての非手指表現(NMM)について
将非手动表达(NMM)视为日语手语(爱媛方言)中的连词
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ratitamkul;Theeraporn;Roykaew Siriacha;and Satoshi Uehara;上田由紀子,内堀朝子
- 通讯作者:上田由紀子,内堀朝子
日本手話(愛媛方言)に見られるいわゆる等位接続構造制約違反について
关于日本手语(爱媛方言)中所谓的并列结构约束的违反
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宮代 康丈;山本 薫;今井 むつみ;大堀 壽夫;國枝 孝弘;藤田 護;髙木 丈也;中浜 優子;杉原 由美;白頭 宏美;藁谷 郁美;鄭 浩瀾;野中 葉;西川 葉澄;大木 聖子;杉本 なおみ;佐治伸郎;内堀朝子・上田由紀子
- 通讯作者:内堀朝子・上田由紀子
日本手話におけるいわゆる動詞句削除現象ーSASSによるCL動詞に着目して
日语手语中所谓动词短语缺失现象——以SASS研究华语动词为中心
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sawada;Osamu;佐治伸郎;猿橋 順子;上田由紀子・内堀朝子
- 通讯作者:上田由紀子・内堀朝子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
上田 由紀子其他文献
短時間繰り返し課題を用いたfMRIに対する独立成分分析法の評価
使用短重复任务评估功能磁共振成像的独立成分分析方法
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中村 和浩;橋本 洋輔;上田 由紀子;豊嶋 英仁;木下;俊文 - 通讯作者:
俊文
日本語のモダリティの統語構造と人称制限
日语情态句法结构和人称限制
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Takahashi;M.;Negishi;T.;Tashiro;T;濱本真実;上田 由紀子 - 通讯作者:
上田 由紀子
上田 由紀子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('上田 由紀子', 18)}}的其他基金
日本手話における空項の指示解釈とその生起環境に関する統語研究
日语手语中空从句的指称解释及其出现环境的句法研究
- 批准号:
24K03870 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語の名詞句構造とその認可体系について
关于日语名词短语结构及其认可系统
- 批准号:
97J80702 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




