ASDを持つ日本語学習者に対する教授法開発および教材作成に関する基礎的研究
为患有自闭症谱系障碍的日语学习者开发教学方法和制作教材的基础研究
基本信息
- 批准号:21K00644
- 负责人:
- 金额:$ 2.08万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ASDのある日本語学習者の日本における日本語学習状況を知るために,大学に所属する日本語教師,臨床心理士などの心理職の教員に対して半構造化インタビューを実施した。事前に準備した質問項目は以下の通りである。【臨床心理士など心理職の教員に対する質問】①当該学生の状況(国籍別,障害種別在籍状況など),②当該学生の日本での生活面における状況(困り感,求めていること),③当該学生への支援の実態(支援の有無,支援につながるまでのプロセス,支援内容と効果など),④制度や支援そのものにおける問題点,⑤今後の課題。【日本語教師に対する質問】①日本語の授業内における当該学生の状況(出席率,課題提出率,試験受験率,得点率,授業内の人間関係,教師の評価など),②日本語学習における当該学生の状況(日本語レベル,4技能(読解,聴解,作文,会話)別,項目(文法,語彙,文字)別,③日本語教員の支援の有無,支援の内容と効果,④問題点(制度や支援そのものにおける問題点)⑤今度の課題。インタビューを分析した結果,次のことが分かった。(1)大学に在籍する日本語学習者のうち,ASDを含む発達障害を持つ留学生(日本語学習者)は,半年~1年程度留学する短期留学生に見られる。(2)大学で認められる合理的配慮だけでは,学習が順調にいかない場合が多い。(3)(2)以外の配慮や支援が必要な場合は,日本語教師個人,あるいは日本語の授業担当者間で検討され,追加で実施されている。(4)ASDのある日本語学習者は,ペアワークやグループワークなどの協働学習が苦手なため,授業設計には注意が必要である。
ASD の あ る Japanese language learners の Japan に お け る know Japanese language learning situation を る た め に, university に belongs す る Japanese teacher, clinical psychology and な ど の psychological job の faculty に し seaborne て half structured イ ン タ ビ ュ ー を be applied し た. Prepare in advance に た question the item the following である である. 【 clinical psychology and な ど psychological job の faculty に す seaborne る questioned 】 (1) when the student の condition (nationality, handicap of kind has a condition enrollment な ど), (2) when the student の Japan で の life surface に お け る status (trapped り feeling, め て い る こ と), (3) when the student へ の support の be state (with or without support の, support に つ な が る ま で の プ ロ セ ス, Support content と effect な な), ④ system や support そ そ における における problem points, ⑤ future issues. 【 Japanese language teacher に questions する 】① Japanese language teaching における when the student 's situation (attendance rate, project proposal rate, test acceptance rate, score rate, relationship among students in the teaching field, teacher' s <s:1> evaluation 価な における), ② Japanese language learning における when the student 's situation (Japanese レベ レベ, 4 skills (読 solution, 聴 solution, composition, conversation), item (grammar) Vocabulary, characters, ③ Whether there is support for Japanese language teachers, the content of the support, と effect, ④ problem points (system や support そ and における problem points), ⑤ current topic. The results of the analysis of <s:1> た are as follows: the results of the analysis of <s:1> た are as follows: とが とが. に (1) university has a す enrollment る in Japanese language learners の う ち, ASD を containing む 発 of handicap of を hold つ students (in Japanese language learners) は, six months ~ 1 year degree study in す る に short-term students see ら れ る. (2) At university, で should recognize められる and rationally consider だけで で, and study が, に, な, な and が. (3) (2) の は with や support が な necessary operation situations, in Japanese language teacher individual, あ る い は Japanese の で between knowledge workers beg さ 検 れ, additional で be applied さ れ て い る. (4) the ASD の あ る in Japanese language learners は ペ ア ワ ー ク や グ ル ー プ ワ ー ク な ど の association study 働 が bitter hand な た め, fine design に は note が necessary で あ る.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
自閉スペクトラム症のある日本語学習者への指導と支援ー言語能力,言語運用能力,情意要因から考えるー
对患有自闭症谱系障碍的日语学习者的指导和支持 - 从语言能力、语言熟练程度和情感因素的角度思考 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yamada;Etsuko;竹内 陽介;安田眞由美
- 通讯作者:安田眞由美
自閉スペクトラム症を持つ留学生への支援の実践報告―大学の学生寮での生活上の問題解決を目指してー
支持自闭症谱系障碍留学生实用报告——旨在解决大学生宿舍生活问题——
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:秋田美帆;牛窪隆太;徳田敦子;安田眞由美
- 通讯作者:安田眞由美
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
安田 眞由美其他文献
安田 眞由美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
日本語学習者コーパスの拡充およびコーパスを活用した習得研究
日语学习者语料库的扩展以及利用该语料库的习得研究
- 批准号:
24K03976 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アイトラッキングと脳波解析による非漢字圏日本語学習者の漢字認知過程の解明
使用眼动追踪和脑电图分析阐明非汉字语言学习者的汉字识别过程
- 批准号:
24K04021 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中国人日本語学習者の複合動詞使用回避についての習得研究-失敗場面を中心に-
中国日语学习者回避复合动词的习得研究——以失败情境为中心——
- 批准号:
24K16107 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
聴解コーパスの構築による日本語学習者の聴解困難点と推測技術の実証的研究
基于听力语料库的日语学习者听力理解困难及估计技术的实证研究
- 批准号:
23K21941 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ディスカッション授業に関する実証的研究―日本語学習者による深い学びを目指して―
讨论课的实证研究 - 以日语学习者的深度学习为目标 -
- 批准号:
24K03983 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語学習者が日本語を「打つ」ために必要な支援とは何か
日语学习者需要什么样的支持才能“产出”日语?
- 批准号:
23K20096 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本語学習者と日本語能力の表象に関する批判的談話研究
日语学习者批判性话语研究及日语能力表征
- 批准号:
24K16114 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
中上級日本語学習者を対象とした授業内多読の効果と意義
课堂泛读对中高级日语学习者的作用和意义
- 批准号:
24K16104 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
日本語学習者のスピーチスタイルに対する自律的学習を促す指導法の開発
开发鼓励日语学习者自主学习言语风格的教学方法
- 批准号:
24K16105 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
「書く方法」の違いが日本語学習者の作文執筆に与える影響の解明
阐明写作方法差异对日语学习者作文写作的影响
- 批准号:
24K16117 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists