ストループテストを活用した言語情報処理過程の検証:二言語間の書記体系に注目して
使用斯特鲁普测试验证语言信息处理:关注双语书写系统
基本信息
- 批准号:21K00646
- 负责人:
- 金额:$ 2.5万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
第二言語学習者における母語と第二言語の処理の関係性解明に向け、コンピュータをベースとした音声反応形式のストループテストを開発し、これまで日本と台湾で第二言語学習者を対象に実験を行ってきた。先行研究に見られた矛盾点を克服する代案としての統合モデルを提案する成果も得られたが、台湾での共同研究を進めていく中で、比較の等質性をめぐり、より精緻な実験を行うためには台湾における母語と書記体系の文化的な背景について考慮する必要があるという認識に至った。そこで、本研究では等質性の観点から中国語母語話者に提示する刺激を見直し、第二言語についても日本語母語話者と中国語母語話者の両方で英語に統一して、同じ習熟度テストを実施する。本研究の目的は、より等質性を重視した精緻な形での比較・検証によって、上述の統合モデルの適用可能性についてのさらなる支持証拠を示すことにある。2年目である本年度においても新型コロナウィルス感染拡大の影響は深刻であり、研究の進捗についても大幅な遅れが生じている。本年度も一度も台湾に訪れることができず、現地での実験を行うことができずにいる。そうした中、日本国内での実験については、感染予防措置を講じながら何とか予定の実験参加者を確保することができた。また、本年度は学会がオンライン開催であったため、台湾の研究協力者にも現地からオンラインで入ってもらいながら先述の日本での実験結果を踏まえた研究の中間報告を発表することができた。しかしながら、その後も、渡航制限についての状況は改善されず、結局、台湾での実験開始の目途がつかないまま、本年度は成果を論文にまとめて発表するところまでには至らなかった。
Second Language Learner's Relationship Between Native Language and Second Language Processing The first research is to overcome the contradictions in the development of the project, to integrate the project, to propose the results, to make progress in the joint research on Taiwan, to compare the quality of the project, to refine the project, to conduct the project, to consider the background of the mother tongue scandal system in Taiwan, and to recognize the necessity of the project. This study focuses on the qualitative differences between Chinese native speakers and Japanese native speakers, and the differences between Chinese native speakers and Japanese native speakers and English native speakers. The purpose of this study is to demonstrate the feasibility and feasibility of the integration of these two approaches. In 2002, the impact of new types of infection was profound, and research progress was greatly improved. This year, Taiwan has been visited once, and the local government has been visited once. In Japan, infection prevention measures are taken to ensure that participants are selected. This year, the Institute started to urge Taiwan's research collaborators to report on the results of the study in Japan. This year's achievements are due to the improvement of the situation in the navigation system, the end of the year, the beginning of the Taiwan Strait, and the end of the year.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
母語と第二言語におけるストループ効果―書記体系に着目した統合モデルの追検証―
母语和第二语言的斯特鲁普效应:针对书写系统的集成模型的额外验证
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石﨑 貴士;呉 如惠
- 通讯作者:呉 如惠
脳神経科学を基盤とした言語習得観としての「予測文法」
“预测语法”作为基于神经科学的语言习得视角
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:YOKOTA Kazuko;TOWNSEND Jana Mari;家根橋伸子・山本晋也・小口悠紀子・帖佐幸樹;横田和子;石﨑 貴士
- 通讯作者:石﨑 貴士
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
石崎 貴士其他文献
第二言語(英語)におけるストループ効果:母語(日本語)の書記体系との関連から
第二语言中的斯特鲁普效应(英语):与母语书写系统的关系(日语)
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石崎 貴士;中西 達也 - 通讯作者:
中西 達也
英語(第二言語)におけるストループ効果:日本語(母語)の表記方法からの考察
英语(第二语言)的斯特鲁普效应:日语(母语)写作方法的思考
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石崎 貴士;中西 達也 - 通讯作者:
中西 達也
Gandhi and Ruskin, in Labour-intensive Industrialization in South and Southeast Asia : Proceedings of the Joint Workshop
甘地和拉斯金,南亚和东南亚的劳动密集型工业化:联合研讨会论文集
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石崎貴士;中西達也;Hiroshi Mitani;石崎 貴士;Nagasaki Nobuko;長崎暢子 - 通讯作者:
長崎暢子
日本語と英語のバイリンガルによる統語学習のシミュレーション:コネクショニストモデルを応用した第二言語習得研究
日英双语者句法学习的模拟:应用联结主义模型的第二语言习得研究
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石崎 貴士;中西 達也 - 通讯作者:
中西 達也
二人のボース
两个老板
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石崎貴士;中西達也;Hiroshi Mitani;石崎 貴士;Nagasaki Nobuko;長崎暢子;Hiroshi Mitani;長崎 暢子;三谷博(組織・司会;三谷 博(組織・司会);長崎暢子 - 通讯作者:
長崎暢子
石崎 貴士的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
他者との相互作用を通した第二言語習得の神経基盤-口頭・筆記の共通性と特殊性-
通过与他人互动习得第二语言的神经基础 - 口头和书面语言的共性和特殊性 -
- 批准号:
23K21946 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
子どもの第二言語習得と習得開始年齢―自然習得での日本語習得の初期段階に注目して―
儿童的第二语言习得和习得开始的年龄:关注自然日语习得的早期阶段
- 批准号:
24K04003 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
第二言語習得における素性習得と素性再構成のメカニズムの解明
阐明二语习得中特征习得和特征重构的机制
- 批准号:
22K19997 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
第二言語習得における知覚的距離の制約と音韻文法の変化
第二语言习得中的知觉距离约束和语音语法的变化
- 批准号:
22K00826 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自閉スペクトラム症児の言語学習スタイルの解明:第二言語習得との比較実証研究
阐明自闭症谱系障碍儿童的语言学习方式:与第二语言习得的比较实证研究
- 批准号:
22K18262 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
誤解が生まれるメカニズム: 第二言語習得過程の認知的推論アプローチ
误解的机制:第二语言习得过程的认知推理方法
- 批准号:
22K00694 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語の名詞句の語順と単数・複数の解釈に関する理論的・実証的第二言語習得研究
日语名词短语的词序和单复数解释的理论和实证第二语言习得研究
- 批准号:
21K13070 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
第二言語習得研究向け認知モデリングのための基礎的研究と探索的データ解析基盤の整備
第二语言习得研究认知建模探索性数据分析基础设施的基础研究和开发
- 批准号:
20K00745 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
第二言語習得理論に基づくビジネス日本語教材の開発および指導に関する研究
基于第二语言习得理论的商务日语教材开发与教学研究
- 批准号:
20K00706 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
パラ言語情報を示す発話の第二言語習得ードイツ語心態詞の音声の発話と知覚
表示副语言信息的话语的第二语言习得:德语态度声音的话语和感知
- 批准号:
19K00893 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




