Historical materials of Japanese labor in the United States of America.
日本在美国劳工的历史资料。
基本信息
- 批准号:21K00829
- 负责人:
- 金额:$ 2.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究を実施する三宅明正は、これまでに日本国内だけでなく海外にある日本労働史の史料を収集し、それらを用いて日本の労働の歴史的な特質解明を試みてきた。とくにアメリカ各地の文書館や労働機関所蔵の史料を探し出し、日本国内の原史料と併せて考察し、日本の労働者の「従業員」的な性格が、労使の相互作用によって歴史的に形成されてきたと主張した。これまでに三宅が収集した史料類は、その利用や実情に関して内外の研究者から問い合わされることが多々あった。本研究はこうした経緯を踏まえて、三宅の既収集の史料、ならびに新規に収集する史料を分類、整理の上電子媒体化し、法政大学大原社会問題研究所に寄託して、他者による利用を可能にしようとするものである。これによって日本の労働史ならびに周辺領域の研究の進展が期待できる。2022年度は、コロナ禍の影響で2021年度と同様に海外の史料調査が実施できなかったので、前年度につづきもっぱら既収集の史料(ウェイン・ステイト大学労働都市文書館所蔵、スタンフォード大学フーバー研究所所蔵、トルーマン図書館所蔵などの既収集史料)の分類、整理と電子媒体化、ならびに関連文献によるそれらの検討を主にして遂行した。こうした作業をもとにして、近代の労働のありようの変化を日本に即してまとめた論稿と、アメリカと対比させながら日本における歴史的な記録の保存と公開状況の特徴を検討した論稿を、研究成果の一部としてまとめ、発表した。
This study was conducted by Akira Miyake, who collected and used the historical materials of Japan's history. The historical materials collected by the clerical agencies in various places are explored, and the original historical materials in Japan are investigated. The characteristics of the Japanese workers and the interaction between them are discussed. This is the first time that researchers have been involved in this field. This study focuses on the classification, organization and use of Miyake's collected historical materials, and the possibility of using them by Hosei University's Ohara Institute for Social Issues. The research progress in this field is expected. 2022 - 2021 - 2020-The classification, arrangement and electronic media of the collected historical materials stored in the university's urban document library, the university's research institute, and the university's library are carried out in the main. The characteristics of the preservation and disclosure of records in Japan are discussed in the paper and the research results are discussed in the paper.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
歴史はなぜ必要なのか 三宅は「8章 働くことは変化している」(p.145-162)を執筆
为什么历史是必要的?三宅一生写道“第8章:工作正在改变”(第145-162页)
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:南塚 信吾;小谷 汪之;木畑 洋一編
- 通讯作者:木畑 洋一編
歴史はなぜ必要なのか 三宅は「6章 記録を残すこと」(p.107-124)を執筆
为什么历史是必要的?三宅一生写了“第六章:保存记录”(第 107-124 页)
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:南塚 信吾;小谷 汪之;木畑 洋一編
- 通讯作者:木畑 洋一編
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
三宅 明正其他文献
三河滝山寺縁起にみる寺社造営と職人
从三河泷山寺的起源看到寺庙和神社的建筑和工匠
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
弘末雅士;春山成子・藤巻正己・野間春雄(編);栗山保之;三谷研爾;吉田裕;肥塚隆;檜山幸夫;早川泰弘;三宅 明正;木村元;藤井 讓治;福島金治 - 通讯作者:
福島金治
浅草からバランキーリヤヘ-『わが悲しき娼婦の思い出』論序説
从浅草到巴兰基亚 - 《我悲伤妓女的回忆》简介
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
弘末雅士;春山成子・藤巻正己・野間春雄(編);栗山保之;三谷研爾;吉田裕;肥塚隆;檜山幸夫;早川泰弘;三宅 明正;木村元;藤井 讓治;福島金治;『民家と民俗の紐帯』刊行委員会;檜山幸夫;栗山保之;久野量一 - 通讯作者:
久野量一
戦後危機と経済復興-生産管理と経営協議会-
战后危机与经济复苏 - 生产管理和管理委员会 -
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
弘末雅士;春山成子・藤巻正己・野間春雄(編);栗山保之;三谷研爾;吉田裕;肥塚隆;檜山幸夫;早川泰弘;三宅 明正 - 通讯作者:
三宅 明正
人間形成の評定尺度と教育論争史研究-国民学校論の検討にむけて
人类发展的评级量表和教育辩论的历史研究——对国家学校理论的检验
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
弘末雅士;春山成子・藤巻正己・野間春雄(編);栗山保之;三谷研爾;吉田裕;肥塚隆;檜山幸夫;早川泰弘;三宅 明正;木村元 - 通讯作者:
木村元
17世紀のイエメン・エチオピア関係と紅海情勢
也门-埃塞俄比亚关系和17世纪红海局势
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
弘末雅士;春山成子・藤巻正己・野間春雄(編);栗山保之;三谷研爾;吉田裕;肥塚隆;檜山幸夫;早川泰弘;三宅 明正;木村元;藤井 讓治;福島金治;『民家と民俗の紐帯』刊行委員会;檜山幸夫;栗山保之 - 通讯作者:
栗山保之
三宅 明正的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('三宅 明正', 18)}}的其他基金
占領期日本労資関係の史的研究
占领时期日本劳资关系的历史研究
- 批准号:
63730020 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)