古貨幣学的方法と文献史学的方法の総合による日本中世・近世移行期貨幣史研究
结合古钱币学和文献史学方法研究中世纪和近代早期过渡时期的日本货币史
基本信息
- 批准号:21K00860
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、15世紀後半から17世紀前半における日本貨幣史の叙述を、古貨幣(歴史上の貨幣で現在は通用しないもの)を主な典拠とする古貨幣学的方法と、文献史料上の情報を主な典拠とする文献史学的方法とを総合することにより、再構築することを目指す。全体像としては、日本の中世・近世移行期における貨幣現物の使用の実態を復元し、そのありようが当時の経済・社会状況へ与えた影響を分析する。方法論的には、古貨幣すなわち実際に授受された貨幣現物を主な典拠とする。これにより、文献史料上の情報を主な典拠としてきた従来の貨幣史研究の成果を相対化する。加えて、当時、貨幣現物の素材・形態としてなぜそれを選んだのか、その理由の歴史的特徴、ならびにその選択をした結果が社会へ与えた影響を考察する。これら作業により、日本の中世・近世移行期は三貨制度、すなわち三つの単位体系が併存しながらも、それら相互の交換比を政府が定義する、全体五をゆるやかに統合するシステム、すなわち現代日本の円単位による統一貨幣システムとは異なる統合のありようが成立する時期である。その経緯と実態を復元し現在とは異なる貨幣システムを提示することで現在の貨幣システムを相対化することを目指す。当該年度には当時の金属貨幣現物に即した、その流通実態の全体像を整理する論考を発表した。また、国際学会における口頭報告の形で、得られた知見の国際的共有を行った。加えて、これらの副産物として、庶民の生産・分業の実態とそれを媒介する貨幣の実態(貨幣現物に関する考古学的知見に基づく分析を含む)、ならびにその背景にある生態系との関係を分析する著書を発表した。加えて、史料収蔵機関が収蔵する古貨幣資料、とくに大阪経済大学日本経済史研究所所蔵古紙幣の調査・整理を行った(論考未発表)。
This study focuses on the methods of ancient monetary science and the methods of literature history from the second half of the 15th century to the first half of the 17th century. The analysis of the use of money and objects in Japan during the transition period of the Middle and Modern Dynasties Methodological aspects of currency exchange are discussed in detail below. The information in the literature and historical materials is mainly related to the achievements of the study of monetary history. The characteristics of the material, form and history of the currency, the time and the result of the election, and the impact of the election on the society are investigated. During the period of transition from the Middle Ages to the Modern Ages, Japan established the three-tier system, the coexistence of the three-tier system, the mutual exchange ratio, the definition of the government, the integration of the five tiers, and the establishment of the unified currency system. The currency of the United States of America This is an overview of the current state of metal currency circulation during the year. The International Society for the Advancement of Women and the International Association for the Advancement of Women The state of money (including the archaeological knowledge base analysis of money), the relationship between people's production and distribution, and the relationship between people's production and distribution are described in this paper. In addition, the historical data collection organization collected ancient currency data, and the research and arrangement of ancient banknotes collected by the Institute of Japanese Economic History, Osaka University (research table not yet available)
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
日本の中世貨幣と東アジア
日本中世纪硬币和东亚
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:戸村智子;岡佳子;麻生伸一;高木久史;倉本一宏;高木久史;豊見山和行;倉本 一宏;原口志津子;高木久史;倉本 一宏;岡佳子;赤嶺守;高木久史;髙鳥廉;倉本 一宏;赤嶺守;髙鳥廉;高木久史;倉本 一宏;豊見山和行;髙鳥廉;倉本 一宏;高木久史ほか;岡佳子;赤嶺守;中島圭一・高木久史ほか
- 通讯作者:中島圭一・高木久史ほか
太宰春台の貨幣論における素材観―紙幣批判論を中心に―
太宰治货币论的物质观:以纸币批判为中心
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:戸村智子;岡佳子;麻生伸一;高木久史;倉本一宏;高木久史;豊見山和行;倉本 一宏;原口志津子;高木久史
- 通讯作者:高木久史
日本貨幣史叙述の枠組みと『大日本貨幣史』
描述日本货币史的框架和“伟大的日本货币史”
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:細井浩志;赤澤春彦;梅田千尋;小池淳一;細井浩志;細井浩志;細井浩志;梅田千尋;小池淳一;小池淳一;林淳;林淳;細井浩志;小池淳一(編);林淳編;小池淳一編;梅田千尋編;平下義記;髙鳥廉;豊見山和行;吉井文美;平下義記;高雄きくえ(編);倉本一宏;松浦晃佑;吉井文美;豊見山和行;高木久史
- 通讯作者:高木久史
Poor's money in Medieval Japan
中世纪日本穷人的钱
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:岩城卓二;上島享;河西秀哉;塩出浩之;谷川穣;告井幸男編著;赤嶺守;岡佳子;高木久史
- 通讯作者:高木久史
Rethinking the Definition of Bita, a Subcategory of Bronze Coinage in 16th-century Japan
重新思考 16 世纪日本青铜币子类别“碧塔”的定义
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:戸村智子;岡佳子;麻生伸一;高木久史
- 通讯作者:高木久史
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高木 久史其他文献
高木 久史的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}














{{item.name}}会员




