スペイン領フィリピンにおける近代移行期の諸相:マニラの対外貿易と地域秩序の変容
西属菲律宾现代转型时期的各个方面:马尼拉的对外贸易与区域秩序的转变
基本信息
- 批准号:21K00909
- 负责人:
- 金额:$ 1.16万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、近代移行期のフィリピンを、グローバル・ヒストリーの観点から、東南アジア史において、一般に「伝統社会」とみなされるものが形成したとされる、近世から「近代への移行期」の事例として、その歴史的文脈に位置づけることを目的としている。具体的には、当該期のマニラの「対外貿易の多角化」によるインパクト、すなわち「近代移行期」の諸相を、フィリピン国立文書館所蔵の「マニラ公正証書原簿」等によってミクロの視点から解明する。さらにマクロな視点として「対外貿易の多角化」の下での具体的な貿易動向を明らかにし、当該期のスペイン領フィリピン社会の変容の諸相を、イギリス「自由貿易帝国」(自由貿易体制)であるアジア広域地域秩序の形成過程との関連を視野に理解することを目指すものである。本研究計画では、各年度フィリピンに渡航しての文書館調査・収集を予定していたが、昨年度はコロナ感染症の状況下、実施することができなかった。今年度はフィリピン国立文書館において「マニラ公正証書原簿」等について、これまで入手していなかった部分の調査・収集を行った。またイギリスのアジア広域地域秩序の形成過程の一環となる「七年戦争」に関連したイギリスのマニラ占領時に、スペイン植民地政府に対しての蜂起がなされたイロコス地方で実地調査を行い、またビガン大司教座文書館での文書調査を実施するとともに、先行研究の検討作業や、新たな研究成果を反映する関連図書などの文献資料の収集や検討作業を継続した。また研究成果の一部について、6月21日には「都市の世界史」第3回オンライン講演会で「スペイン植民地都市マニラ」と題して、また10月31日にはスペイン史学会第43回大会で「スペインのフィリピン統治をもたらしたもの--植民地国家フィリピンの形成」と題する報告を行った。
This study focuses on the historical background of modern transition period, the historical background of modern transition period, and the historical background of modern transition period. Specifically, the various aspects of the current issue of "Mullah's" Diversification of Foreign Trade ", the" Modern Migration Period ", and the" Original Book of Mullah's Justice Certificate "stored in the National Document Office of the People's Republic of China are explained from the perspective of Mullah. In this paper, the specific trade trends under the "diversification of foreign trade" are clearly defined, and the various phases of social change in the current period are clearly defined. The "free trade empire"(free trade system) is a comprehensive understanding of the formation process and relationship of regional order. This research plan is to conduct a survey and collection of documents on the status of infectious diseases in different years. This year, the National Library of Science and Technology launched a series of investigations and collections, including the "Original Book of Fairness Certificate". A link in the formation of regional order in the "seven-year war" is related to the occupation of land and land, and the local government is responsible for the establishment of land and land survey, and the implementation of document survey in the Ministry of Education and the Ministry of Education. New research results are reflected in the collection and discussion of related literature data. On June 21, 2013, the third session of the "World History of Cities" was held, and on October 31, 2013, the 43rd session of the "History of Cities" was held.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
スペイン植民地都市マニラ
西班牙殖民城市马尼拉
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:河原弥生;中村 篤志;KAWAHARA Yayoi;中村篤志;河原弥生;中村篤志;Kawahara Yayoi;李暁東・李正吉;河原弥生;イスラーム文化事典編集委員会;伊藤隆郎;菅谷成子
- 通讯作者:菅谷成子
スペインのフィリピン統治がもたらしたものー植民地国家フィリピンの形成
西班牙统治菲律宾的后果:菲律宾殖民地国家的形成
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:河原弥生;中村 篤志;KAWAHARA Yayoi;中村篤志;河原弥生;中村篤志;Kawahara Yayoi;李暁東・李正吉;河原弥生;イスラーム文化事典編集委員会;伊藤隆郎;菅谷成子;Kumiko KATO;中西竜也;真下裕之;村井恭子;菅谷成子
- 通讯作者:菅谷成子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
菅谷 成子其他文献
長崎上海間「帝国線」をめぐる多国間交渉と企業特許権の意義」
“关于长崎-上海‘皇线’的多边谈判以及企业专利权的重要性。”
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高見澤磨;張中秋編;孫安石;陳来幸;川島真;菅谷 成子;陳 来幸;陳 来幸;川島 真;松重 充浩;高見澤 磨;高見澤 磨;金 鳳珍;金 鳳珍;孫 安石;菅谷 成子;貴志俊彦 - 通讯作者:
貴志俊彦
スペイン領フィリピンにおける中国人移民社会の変容-異教徒の「他者」からスペイン国王の「臣民」へ-
西属菲律宾华人移民社会的变迁——从异教“异类”到西班牙国王的“臣民”——
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
三田昌彦;三田昌彦;三田昌彦;三田昌彦;三田 昌彦;菅谷成子;菅谷成子;菅谷 成子;SUGAYA NARIKO;菅谷成子 - 通讯作者:
菅谷成子
Chinese Immigrants in the Spanish Philippines:Between the Spanish Subiects and the Colony's "Other."
西班牙菲律宾的中国移民:西班牙臣民与殖民地的“他者”之间。
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
三田昌彦;三田昌彦;三田昌彦;三田昌彦;三田 昌彦;菅谷成子;菅谷成子;菅谷 成子;SUGAYA NARIKO;菅谷成子;SUGAYA Nariko;菅谷 成子;菅谷成子;菅谷成子;菅谷 成子;菅谷 成子;菅谷 成子;菅谷 成子;SUGAYA NARIKO;SUGAYA Nariko;SUGAYA NARIKO;SUGAYA Nariko;菅谷成子;菅谷 成子;SUGAYA NARIKO;SUGAYA NARIK0;SUGAYA Nariko - 通讯作者:
SUGAYA Nariko
古代ギリシアの巡礼地歴訪
参观古希腊朝圣地
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊地知紀子・藤永壮;他6名;内田九州男;山川廣司;加藤好文;川岡勉;川岡勉;弘末 雅士;稲田道彦;稲田道彦;稲田道彦;伊地知紀子;吉田正広;山川廣司;関 哲行;大稔 哲也;大稔 哲也;内田 九州男;内田 九州男;内田 九州男;伊地 知紀子・村上 尚子;伊地 知紀子;松原 弘宣;松原 弘宣;菅谷 成子;藤田 勝久;山川 廣司 - 通讯作者:
山川 廣司
サンティアゴ巡礼
圣地亚哥朝圣
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊地知紀子・藤永壮;他6名;内田九州男;山川廣司;加藤好文;川岡勉;川岡勉;弘末 雅士;稲田道彦;稲田道彦;稲田道彦;伊地知紀子;吉田正広;山川廣司;関 哲行;大稔 哲也;大稔 哲也;内田 九州男;内田 九州男;内田 九州男;伊地 知紀子・村上 尚子;伊地 知紀子;松原 弘宣;松原 弘宣;菅谷 成子;藤田 勝久;山川 廣司;吉田 正広;吉田 正広;木下 卓;木下 卓;川岡 勉・国政 和弥;岡村 茂;弘末 雅士;大稔 哲也;内田九州男;寺内浩;西耕生;高橋弘臣;山川廣司;吉田正広;川岡勉;矢澤知行;加藤国安;小嶋博巳;河合眞澄;関哲行 - 通讯作者:
関哲行
菅谷 成子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('菅谷 成子', 18)}}的其他基金
18世紀後半より19世紀前半にかけてのマニラ社会経済史
18世纪末至19世纪初马尼拉社会经济史
- 批准号:
63790064 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




