Conditions and Issues for Accepting the Concept of Language Rights under International Law into Japanese Domestic Law: Focusing on ethnic heritage languages.
将国际法中的语言权利概念纳入日本国内法的条件和问题:以民族遗产语言为中心。
基本信息
- 批准号:21K01133
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
アイヌ語および琉球諸語等の民族継承語としての言語権について考察を深めるために、昨年度同様、アイヌおよび琉球諸民族のアイデンティティや言語継承に関する実態に関する先行研究について調査を行いつつ、本年度は、特に琉球諸語の復興運動について調査を拡大した。フィールドワークとして、昨年度に引き続き、北海道の博物館や民俗資料館などにおいて、アイヌ語がどのように表象されているかを可能な限り調査した。気象による交通機関への影響などもあり、計画の一部を実施できなかったが、2022年8月8日~13日に、北海道内の稚内市北方記念館・稚内市樺太記念館・紋別市立博物館・ウポポイ(白老)・北海道博物館・サッポロピリカコタン・余市水産物博物館を、同年11月12~14日に、ユーカラの里アイヌ生活資料館・知里幸恵銀のしずく記念館・登別市郷土資料館文化伝承館・室蘭市民俗資料館・だて歴史文化ミュージアム・洞爺湖町アイヌ民族共生拠点施設「ウトゥラノ」を調査した。展示の多くはアイヌの文化や民俗、自然との関りが焦点となり、政治経済社会問題について触れるものは少なかったが、登別地方の展示では、近代アイヌ教育問題を取り上げるものがあり、貴重な資料収集を行うことができた。同年12月2~3日に、二風谷アイヌ文化博物館における特別展「北海道における近代の学校とアイヌ民族-沙流川流域を中心に」を訪問し、同博物館学芸員と交流し、資料提供を受けた。2023年2月6~8日に沖縄県へ行き、琉球大学の石原昌英教授と言語権の観点からみた琉球諸語の復興運動について意見交換を行った。これらの活動を通じて、日本の先住民族語を中心とする少数語(在日コリアン継承語や日本手話等を含む)の復興に関する国家の歴史的責任について、諸外国(カナダ、オーストラリア)の言語政策との比較を交えながら、言語権の観点から考察する着想のヒントを多数得ることができた。
ア イ ヌ language お よ び ryukyu の nations such as the language 継 bearing language と し て の words 権 に つ い て investigation を deep め る た め に, last year with others, ア イ ヌ お よ び ryukyu Kings national の ア イ デ ン テ ィ テ ィ や words 継 bearing に masato す る state be に masato す る leading research に つ い て survey line を い つ つ, this year's は, に ryukyu languages の revival に つ い を て survey company Big た. フ ィ ー ル ド ワ ー ク と し て, yesterday's annual に き 続 き, Hokkaido の や folk museum archive な ど に お い て, ア イ ヌ language が ど の よ う に representation さ れ て い る か を may な limits り survey し た. 気 like に よ る traffic machine masato へ の influence な ど も あ り, plan の a を be applied で き な か っ た が, August 8, 2022-13 に, Hokkaido の pa city in the north memorial hall, young birch too remember the city hall, grain don't municipal museum, ウ ポ ポ イ old (white), museum of Hokkaido, サ ッ ポ ロ ピ リ カ コ タ ン を yu city water product museum, the same year November 12 ~ 14 に, ユ ー カ ラ の in ア イ ヌ archive, known in her love life travelling silver の し ず く memorial hall, deng don't city library culture 伝 郷 soil bearing pavilion, muroran city folk archive, だ て bearing Shi Wenhua ミ ュ ー ジ ア ム · toyako town ア イ ヌ ethnic symbiosis 拠 point facilities "ウ ト ゥ ラ ノ" を survey し た. Show how の く は ア イ ヌ の culture や folk, natural と の masato り が focus と な り, political 経 済 social problems に つ い て touch れ る も の は less な か っ た が, don't show local の で は, modern ア イ ヌ education problems を take り げ る も の が あ り, precious 収 な data set を う こ と が で き た. に in December 2 ~ 3 days, the second wind valley ア イ ヌ cultural museum に お け る special exhibition "Hokkaido に お け る modern の school と ア イ ヌ national center of sichuan basin を に - sand" を access し, with museum し と non-success member communication, data provide を by け た. February 6 ~ 8, 2023 に blunt 縄 県 へ の き, ryukyu university professor shi chang the words と 権 の 観 point か ら み た ryukyu languages の revival に つ い て exchange line を っ た. こ れ ら の activity を tong じ て, Japan の live を national language center first と す る minority language (in コ リ ア ン 継 bearing language や を む) and so on the Japan hand words の Renaissance に masato す の る countries history responsibility に つ い て, various foreign (カ ナ ダ, オ ー ス ト ラ リ ア) の words policy と の is を pay え な が ら, speech 権 の 観 point か ら investigation す think る の ヒ ン ト を Count to る とがで た た た.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ミニ・シンポジウム 言語をめぐる法制度および言語権の比較研究 日本における言語法/言語権
日本语言法/语言权利相关法律制度比较研究小型研讨会
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:横田明美;阿部和文;吉野夏己;杉本篤史
- 通讯作者:杉本篤史
ミニ・シンポジウム 言語をめぐる法制度および言語権の比較研究
围绕语言的法律体系和语言权利的比较研究小型研讨会
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:渋谷謙次郎,杉本篤史,小田格,木場修司,竹内大樹
- 通讯作者:渋谷謙次郎,杉本篤史,小田格,木場修司,竹内大樹
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
杉本 篤史其他文献
「日本語教育推進法案」の法的意義と課題 その制定過程の分析と施行後の状況から
《日本语教育振兴法案》的法律意义和问题分析其制定过程和实施后的情况
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
木村 護郎クリストフ;杉本 篤史 - 通讯作者:
杉本 篤史
技能実習・介護における日本語教育の位置づけについて ~国会議員としての発言内容に焦点を当てて~
关于日语教育在技术培训和护理方面的定位 - 以我作为国会议员的身份所说的 -
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮本 秀樹;布尾 勝一郎;杉本 篤史 - 通讯作者:
杉本 篤史
Covid-19 によるオンライン授業での e-learning 教材の効用 ―国内外の日本 語文語文学習者を対象とした調査から―
由于 Covid-19,在线课程中电子学习材料的有效性 - 基于针对日本和国外日语学习者的调查 -
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
富谷 玲子;平高 史也;杉本 篤史;松岡 洋子;伊東久実;舘岡洋子;Mitsuko Takei;佐藤勢紀子・虫明美喜・金山泰子・小野桂子 - 通讯作者:
佐藤勢紀子・虫明美喜・金山泰子・小野桂子
Semiotic cultural psychologyとTEAの新展開
符号学文化心理学与TEA的新进展
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮本 秀樹;布尾 勝一郎;杉本 篤史;渡部倫子;舘岡洋子・藤原恵美・加藤真実子;小澤伊久美 - 通讯作者:
小澤伊久美
杉本 篤史的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('杉本 篤史', 18)}}的其他基金
フランスにおける国語制度に関する憲法学的研究
法国国家语言制度的宪政研究
- 批准号:
99J06093 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
琉球諸語を対象とした言語データ収集の大規模化:方言辞典作成ツールの開発と応用
琉球语大规模语言数据采集:方言词典制作工具的开发与应用
- 批准号:
24K16076 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
琉球諸語の活性化に向けた言語教育の実践研究:消滅危機言語から言語継承への転換
振兴琉球语言的语言教育实践研究:从濒危语言转向语言传承
- 批准号:
23K25334 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
宮古祖語の音韻再建とその琉球諸語史への示唆
原始宫古语的语音重建及其对琉球语言历史的影响
- 批准号:
24KJ1152 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
琉球諸語における指示詞の総合的研究
琉球语指示词综合研究
- 批准号:
24K00073 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
継続的な分野横断研究のプラットフォーム構築:琉球諸語と言語類型論の協働を目指して
搭建持续跨学科研究平台:以琉球语言与语言类型学合作为目标
- 批准号:
22KJ1216 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
琉球諸語を対象とした効率的かつ大規模な言語資料収集・蓄積方法に関するメタ研究
琉球语高效大规模语言数据采集与存储方法元研究
- 批准号:
23K12167 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
琉球諸語のモダリティ形式の体系的・記述的研究
琉球语言情态形式的系统描述性研究
- 批准号:
20J01214 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
北琉球諸語の文法記述・ドキュメンテーション及び歴史的研究
北琉球语言的语法描述、文献记录和历史研究
- 批准号:
15J02695 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
宮古諸方言と他の琉球諸語―記述と比較歴史的研究
宫古方言和其他琉球语言:描述性和比较历史研究
- 批准号:
10F00004 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




