国際人権条約における法実現メカニズムの構造と実効性

国际人权条约法律实施机制的结构和有效性

基本信息

  • 批准号:
    21K01170
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.91万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究課題は、国際人権条約の履行確保システムを構成する諸制度・手続の態様と、各条約が保障する権利規範はどのような連関を有しているのか、国連人権諸条約において、国家の一般的制度やその是正を目的とする国家報告制度と(議定書や選択条項の受諾による)個人の主観的人権侵害への救済を目的とする個人通報制度は共通項として備えられているが、特定の条約に設置された実地の調査・訪問手続は、当該条約のいかなる権利性に由来するものか、という問題意識を出発点とする。令和4(2022)年度は、本研究課題としている諸手続が設置された背景について、国連人権委員会の活動時期全体を対象時期として、様々な国家やグループの動態と関連づけながら考察する研究を行った。その過程で、論稿を執筆した(校正中。令和5(2023)年度出版予定)。本研究課題は、今後、拷問等禁止条約等の下での実地調査手続(inquiry procedure)のプロセスとその手続の態様について、条約関連規定やその趣旨・目的に適っているものか、また正統性や実効性が条約上の国家義務や責任法の観点から確保されているのかを検討する予定である。研究代表者が拷問禁止委員会委員に就任したことから、研究計画時にあげていた、調査対象国の決定基準、調査に携わる委員の選定方法、調査の具体的方法、調査プロセスの報告書への反映・確定等について、その制度設計や枠組みについては知見を得られたところである。今後、より実証的に検証するために、過去の調査事例ごとの個別調査を遂行する予定である。
This study focuses on the implementation of international human rights treaties, the status of human rights treaties, the protection of human rights norms, and the relationship between human rights treaties. The general system of the State is for the purpose of national reporting (protocol, acceptance of optional articles, etc.). The individual's own personal information system is for the purpose of personal protection. The individual's information system is for the purpose of preparation. The establishment of a specific treaty is for the purpose of local investigation. The visit method is for the purpose of raising awareness of the issue when the treaty is in existence. In 2022, we conducted research on the background of this research topic, the activity period of the National People's Congress Committee, the overall image period, and the dynamic relationship between the National People's Congress and the National People's Congress. In the process of writing, the manuscript is written (correction is in progress). Order and 5 (2023) Annual Publication Scheduled). This research topic is to discuss the status of inquiry procedures under similar prohibitions such as torture, treaty-related provisions, interest, purpose, legality, effectiveness, obligations of states under treaties, obligations under laws, and guarantees. The research representative shall be appointed as a member of the Committee against Torture, the research plan shall be formulated, the criteria for determining the target country of the investigation, the method for selecting the members of the investigation, the specific method of investigation, the reflection and determination of the report of the investigation, and the system design shall be formulated. Future, actual and past investigation cases, individual investigations, etc.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
京都女子大学教員業績データベース
京都女子大学教师成果数据库
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
人権の自律化・主流化における第三世界のイニシアティブとその軌跡
第三世界的倡议及其在人权自治和主流化方面的轨迹
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    矢野昌浩;柳澤武;山川和義;植村新;早津裕貴;阿部 紀恵;武田邦宣;相澤美智子;武田邦宣;矢野昌浩;阿部 紀恵;前田直子
  • 通讯作者:
    前田直子
国連人権条約における国家間通報――運用課題についての一考察――
联合国人权公约下的国家间沟通:关于运作问题的研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    矢野昌浩;柳澤武;山川和義;植村新;早津裕貴;阿部 紀恵;武田邦宣;相澤美智子;武田邦宣;矢野昌浩;阿部 紀恵;前田直子;相澤美智子;矢野昌浩;武田邦宣;鳥谷部壌;伊永大輔;矢野昌浩;和田肇・相澤美智子・緒方桂子・山川和義;前田直子
  • 通讯作者:
    前田直子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

前田 直子其他文献

19世紀末から20世紀初にかけての終結語尾‘-o'と‘-yo'の関連性について考察
19世纪末至20世纪初词尾‘-o’和‘-yo’关系的思考
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    庵 功雄;日高 水穂;前田 直子;山田 敏弘;大和 シゲミ;小椋秀樹;小椋秀樹;小椋 秀樹;朴 真完;朴 真完;朴 真完;朴 真完
  • 通讯作者:
    朴 真完
万葉集と「仮名」
万叶集和“假名”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    庵 功雄;日高 水穂;前田 直子;山田 敏弘;大和 シゲミ;小椋秀樹;小椋秀樹;小椋 秀樹;朴 真完;朴 真完;朴 真完;朴 真完;朴 真完;朴 真完;乾善彦;乾善彦;蜂矢真郷;乾善彦
  • 通讯作者:
    乾善彦
準独立的要素と情態的語基
准独立要素和情感基础
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    庵 功雄;日高 水穂;前田 直子;山田 敏弘;大和 シゲミ;小椋秀樹;小椋秀樹;小椋 秀樹;朴 真完;朴 真完;朴 真完;朴 真完;朴 真完;朴 真完;乾善彦;乾善彦;蜂矢真郷;乾善彦;佐野宏;尾山慎;蜂矢真郷;蜂矢真郷
  • 通讯作者:
    蜂矢真郷
『言語研究の視座』 右枝節点繰上げと削除分析
《语言研究视角》右分支节点提升与删除分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三井 はるみ;前田 直子;日高 水穂;有田 節子;江口 正;矢島 正浩;竹田 晃子;鈴木 泰;青木 博史;木村宣美;髙山百合子;須田淳一;木村宣美;木村宣美;木村宣美 (深田智・西田光一・田村敏広 [編])
  • 通讯作者:
    木村宣美 (深田智・西田光一・田村敏広 [編])
二風谷ダム訴訟に見る文化享有権の多層性(分科会パネル報告)
二风谷水坝诉讼中看到的文化享受权的多层次性(小组委员会小组报告)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    NISHI Taira;TOYODA Tetsuya;KAWAZOE Rei;KWON Namhee;and WAKATSUKI Tsuyoshi;坂元茂樹;塚原伸治;新田一郎;伊藤一頼;西平等;坂元 茂樹;田中良弘;桜井英治;西平等;Akira Nishimura;伊藤一頼;坂元茂樹;板垣勝彦;佐藤彰一;新屋敷 恵美子;Akira Nishimura;西平等;Kaoru Obata;佐藤彰一;前田 直子;板垣勝彦;川田牧人;井川志郎;西平等;Kaoru Obata;松岡薫;板垣勝彦;Osamu KANO;井川志郎;西平等;齋藤民徒
  • 通讯作者:
    齋藤民徒

前田 直子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('前田 直子', 18)}}的其他基金

日本語複文の用法の実態的・記述的研究
日语复合句用法的实质性和描述性研究
  • 批准号:
    12780165
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
現代日本語における複文の体系的・記述的研究
现代日语复杂句的系统描述性研究
  • 批准号:
    09780202
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了