Developing an integrated framework for Human Resource Portfolio theory in Strategic Human Resource Management
开发战略人力资源管理中人力资源组合理论的综合框架
基本信息
- 批准号:21K01686
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年度は,日本企業の雇用者を対象に個人レベルの知覚である組織内公正性の再検討を行った。具体的には,第1に,日本企業においてCOVID-19禍における柔軟な働き方がワークエンゲイジメント(WE)に及ぼすメカニズムを組織内公正性の媒介効果の観点から検討した。柔軟な働き方を推進する施策として,テレワーク,時差出勤,短時間勤務の3つを取りあげた結果,施策によって組織内公正性やWEに及ぼす影響に差異があることが確認された。さらに,それらの差異から人事施策の継続性という視点と,即効性のある人事施策とそうでない人事施策が存在する可能性が示唆された。第2に,日本で働く正社員が知覚する組織内公正性,WE,職務満足度の関係性について検討した。全体モデルでは,組織内公正性の下位概念である分配的公正と相互作用的公正がWEと有意な正の関係を示し,WEは職務満足度との間に有意な正の関係を示した。また,分配的公正,相互作用的公正と職務満足度との関係において,WEは部分媒介していた。ただし,これらの関係性はキャリア発達段階によって異なることが示唆された。これらの研究成果は既に公表されている。前者は『立正経営論集』第55巻第2号に論文掲載されており,後者は2023年3月に米国で開催されたWorld Research for Advances and EngineeringのHumanities, Social Science and Business Management部会にて発表するとともに同大会の報告論集に掲載されている。また,これらの研究成果を踏まえ,次年度には働き方が多様化・複雑化する日本企業の人事施策の実態と組織内公正性との関係を実証的に分析する予定であることから,そのために管理職を対象とした人材ポートフォリオおよび人事施策に関するWeb調査を実施し,データ収集に努めた。
In fiscal 2022, employees of Japanese companies will be asked to review their organizational fairness. Specifically, in the first place, Japanese companies are facing the COVID-19 disaster, and the media for fairness in the organization is under discussion. The difference between the policy of flexibility and the policy of fairness and the impact of time difference and attendance on short-term service is confirmed. In addition, the difference between the personnel policy and the possibility of existence of the personnel policy is indicated. Second, employees in Japan are aware of the fairness within the organization. We, the relationship between job satisfaction and relationship, are closely examined. The whole organization is fair, the subordinate concept of fairness in distribution and fairness in interaction is fair, and the intentional relationship between job satisfaction and fairness is fair. The justice of distribution, the justice of interaction, the justice of duty, the justice of relations, the justice of partial media. The relationship between the two groups is different. The results of this research have been published in Chinese. The former was published in the paper No. 55 of the "Standing Committee Discussion Series," while the latter was published in the report of the World Research for Advances and Engineering Humanities, Social Science and Business Management Department in March 2023. The results of this research are based on the analysis of the relationship between organizational fairness and personnel policy in Japanese companies in the next year.
项目成果
期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
柔軟性志向のHRMがコロナ禍における組織のレジリエンスに与える影響
冠状病毒大流行期间以灵活性为导向的人力资源管理对组织弹性的影响
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:藤澤理恵・藤村直子・西村孝史
- 通讯作者:藤澤理恵・藤村直子・西村孝史
COVID-19禍における柔軟な働き方がワークエンゲイジメントに及ぼすメカニズム-組織的公正の媒介効果の検討-
COVID-19大流行期间灵活工作方式对工作投入的机制 - 检验组织正义的中介作用 -
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:西岡由美・西村孝史
- 通讯作者:西岡由美・西村孝史
Organizational Justice as a Work Resource and the Mediating Effect of Work Engagement: Focusing on career developmental stages
作为工作资源的组织正义与工作投入的中介效应:关注职业发展阶段
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yumi Nishioka and Takashi Nishimura
- 通讯作者:Yumi Nishioka and Takashi Nishimura
日本企業の人材ポートフォリオ : 仕事配分と賃金管理による検討
日本企业的人力资源组合:基于岗位分配和工资管理的考核
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:井上 達彦;西岡由美
- 通讯作者:西岡由美
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
西岡 由美其他文献
地域イノベーション研究における 3 重・4 重らせんモデル分析の展開
区域创新研究中三重和四重螺旋模型分析的发展
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
西村 孝史;島貫 智行;西岡 由美;要田徳子・桑嶋健一 - 通讯作者:
要田徳子・桑嶋健一
非正社員の雇用形態の多様化と人材ポートフォリオ
非正式用工形式和人力资源结构多元化
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Matsuhashi;T.;Nakagawa;K.;Takata;M.;Kato;K.;Yoshida;M.;Matsuyuki;T.;櫻木晃裕;櫻木晃裕;櫻木晃裕;櫻木晃裕;櫻木晃裕;櫻木晃裕;櫻木晃裕;西岡 由美 - 通讯作者:
西岡 由美
キャリア後期の組織成員の心理的特性-50歳代のモティベーション・マネジメント-
组织成员职业生涯后期的心理特征——50多岁人群的激励管理——
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Matsuhashi;T.;Nakagawa;K.;Takata;M.;Kato;K.;Yoshida;M.;Matsuyuki;T.;櫻木晃裕;櫻木晃裕;櫻木晃裕;櫻木晃裕;櫻木晃裕;櫻木晃裕;櫻木晃裕;西岡 由美;櫻木晃裕 - 通讯作者:
櫻木晃裕
西岡 由美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('西岡 由美', 18)}}的其他基金
戦略的人的資源管理からサスティナブルHRMへの展開
从战略人力资源管理向可持续人力资源管理发展
- 批准号:
24K05018 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)