The International Migration of Filipino Teachers: The Cases of Japan and Southeast Asia

菲律宾教师的国际移民:日本和东南亚的案例

基本信息

  • 批准号:
    21K01894
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度の主な研究成果は以下の通りである。(1)日本、ベトナムとミャンマーで働くフィリピン人教師の共通点は、①海外就労への最も大きなモチベーションは母国フィリピンとの賃金格差、②教員になるためのスキルを大学で学んでいなかった、③現地のことばが話せないことは逆にこの三カ国においては有利だと考えている、④雇用形態は「派遣」または1年間契約、⑤外国人教師としての満足度が高いなどである。一方、彼らの主に異なっている点は、海外就労の経路と在留資格、仕事の範囲、多段階的移動に対する考え、そして、コロナ禍の経済的影響などである。とりわけ、コロナ禍に関連して、日本で働くフィリピン人教師は、東南アジアでのカウンターパートやほかの職種に就いている在日フィリピン人に比べて経済的影響は少なく、また、短期間であった。一方、ベトナムやミャンマーでは、雇い止めや派遣切り、雇用者に見捨てられ帰国せざるを得ない人や困窮に陥った人たちも多く見られた。(2)研究代表者の以前の看護師の国際移動の研究では、多段階的移動を促す要因は次の就労先のより高い収入、キャリアー形成の可能性、受け入れ国の移民政策であった。本研究でこれらの要因に加えて、教師として同僚と学生に尊敬され認められることや職場での良い人間関係、そして、コロナ禍のような災害時の経済的安定が現在の就労先から次の就労国を目指すかどうかの重要な決定要因であることがわかった。これらを総合して日本は必ずしも彼らが望む最終目的地となっていない可能性がある。以上を踏まえて日本をはじめこれらの受け入れ国はポストコロナ時代においてフィリピン人教師、さらに外国人労働者にとってより魅力的な就労先となるためにどのような制度や政策が必要か、そして、フィリピン国内そのものが現在の国内教員不足問題をどう解消できるかの対応策を本研究で今後考える必要がある。
This year's main research results are as follows. (1) Japan, 5. Foreign teachers are highly qualified. One side, the other side, the other side. In Japan, the impact of the disaster on teachers is less than that of the disaster in the short term. One party, the first party, the second party, the third party, the fourth party, the fourth party (2) The study of international mobility of nursing professionals in the past is mainly driven by the high level of participation, the possibility of formation and the immigration policy of the country. This study focuses on the important causes of workplace relationships, teachers, colleagues, students, respect, and disaster management. The possibility of a final destination is unknown. The above mentioned problems are discussed in detail in this paper.

项目成果

期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Occupational Variations in the Impacts and Responses of Migrant Workers During COVID-19: The Case of Filipinos in Japan
COVID-19 期间移徙工人的影响和反应的职业差异:以在日本的菲律宾人为例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    カルロス;M.R.D.
  • 通讯作者:
    M.R.D.
The International Migration of Filipino English Teachers (FETs): Japan as the Final Destination?
菲律宾英语教师(FET)国际移民:日本是最终目的地?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Carlos;Ma. Reinaruth D.
  • 通讯作者:
    Ma. Reinaruth D.
Filipinos in Japan: Repercussions from the COVID-19 Pandemic and Responses
在日本的菲律宾人:COVID-19 大流行的影响和应对措施
Filipinos in Japan: Repercussions from the COVID-19 Pandemic and Responses
在日本的菲律宾人:COVID-19 大流行的影响和应对措施
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    上林 千恵子;山口 塁;長谷川 翼;木戸功・戸江哲理・松木洋人;中村艶子;髙松里江;Carlos Ma. Reinaruth D.
  • 通讯作者:
    Carlos Ma. Reinaruth D.
Where do overseas Filipinos intend to retire? The case of Filipinos in Chugoku region, Japan
海外菲律宾人打算在哪里退休?
  • DOI:
    10.1177/01171968211068537
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0.9
  • 作者:
    Carlos Ma. Reinaruth D.;Plantilla Jeff
  • 通讯作者:
    Plantilla Jeff
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

M・R・D Carlos其他文献

M・R・D Carlos的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了