Historical Study of Professional Collaboration for Driving Forces to the Development of "Resource Room for Children with Speech and Language Disorders"
“言语障碍儿童资源库”建设驱动力专业协作的历史研究
基本信息
- 批准号:21K01957
- 负责人:
- 金额:$ 1.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は言語障害児に対する福祉・保健医療・教育支援の歴史的展開過程におけることばの教室発展の原動力を明らかにすることを目的とするものであり、2年次は「縦・横の連携」に関して「教育・福祉・保健医療領域専門職の連携・協働の場と学習の分析」を課題とし、福祉施設職員・病院職員・学校教職員等の多(他)職種間連携の実態と同職種間連携の実態の特質を明らかにした。具体的には支援実践を学び合う自主組織として創設された北海道言語障害児教育研究協議会の会誌・研究報告等の資料収集および分析を行った。この結果は2023(令和5)年5月の日本保育学会(於:熊本学園大学)で口頭発表を行う予定である。また、3年次目に調査予定であった「小都市・町村部行政・教室への知識伝達の分析」課題に関して栗山町の資料収集・分析も実施し、論文執筆・投稿を行った。更にこの作業の中で、当初予定した4町以外にも旧十勝支庁鹿追町、新得町、清水町、芽室町、音更町、幕別町の事例も連携の実態が確認できたため、資料収集・分析も実施し、論文執筆・投稿を行った。さらに、町行政だけでなく、市行政間でも連携の実態が旧上川支庁名寄市、士別市でも確認できたため、当初よりも研究対象を広げ、より多角的に本研究課題を分析することが可能となる見通しが立った。そのため、これらの自治体に対する調査研究を行い計画を追加し、訪問調査による資料収集を行った。これらの研究活動を通して、北海道言語障害児教育研究協議会に関しては1979(昭和54)「幼児問題調査検討委員会」を組織し、1980(昭和55)年度、1981(昭和56)年度の2年間、幼児ことばの教室の実態調査・検討を中心に活動が行われたこと、この委員会での調査や提言が北海道内における幼児ことばの教室創設のための政策形成に係る情報資源となったことを明らかにした。
This study talks about the development of the history of health education support for well-being, health care, health care, education, health care, health care Welfare construction staff, hospital staff, school faculty, etc., many (he) staff members, staff members, teachers and other staff members of the well-being construction hospital, staff, school staff, teachers, etc., staff, school staff, teachers, etc., staff, school staff, teachers, staff, staff, teachers, teachers, Specific programs support practical learning, self-organization, education, research, and analysis of data sets, such as research reports, in Hokkaido. Results in May 2023 (Ling and May), the Japanese Conservation Society (at Kumamoto University) announced that it was scheduled to do so. In the past three years, we have planned to conduct an analysis of the knowledge and knowledge of the Administrative Department of the Ministry of small cities and villages. In the middle of the job, in addition to the original plan, it was planned that there were ten cities in the old town of Luchuchuchu, Xinde, Shimizu, Namei, Ingengcho, and Mujiechi, which were linked to the identification of data sets, data set analysis, and contribution banks. The city administrative department, the city administrative department and the city administrative department. The government plans to append and update the data set of the financial data set. During the two-year period of 1980 (Zhenhe 55), 1981 (Zhonghe 56), the activities of the Health Care Center in the nursery classrooms of preschool and nursery school were conducted. The Committee will advise you that the policy on the establishment of classroom facilities in Hokkaido will form a policy of information on resources and information.
项目成果
期刊论文数量(18)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「西紋地区ことばの教室」創設における福祉行政及び教育行政の政策過程の特質―広域行政におけるイシューネットワークの視座から―
“西门地区语言教室”设立中的福利行政和教育行政的政策过程的特征 - 从广域行政的问题网络的角度 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:湯川 慶子;川尻 洋美;松繁 卓哉;中塚晶博;田中謙
- 通讯作者:田中謙
地方小規模基礎自治体におけることばの教室開設に係る政策過程の特質―北海道上川郡新得町における教訓導出に基づく政策形成手法に焦点をあてて―
小规模地方政府语言教室设立相关政策流程的特点:以北海道上川郡新德町的经验教训为中心的政策制定方法
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:吉川直人;林美枝子;武川 正吾;相川章子・ピア文化を広める研究会;林美枝子 吉川直人;田中謙
- 通讯作者:田中謙
函館市『ことばの教室』創設における政策過程の特質―「政策の窓」モデルの視座に基づく分析―
函馆市“文字课堂”创建的政策流程特征 - 基于“政策窗口”模型视角的分析 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:岩田 正美;遠藤 公嗣;大沢 真理;武川 正吾;野村 正實;角 能;吉川直人 林美枝子;田中謙;吉川直人 林美枝子;林美枝子 吉川直人;田中謙
- 通讯作者:田中謙
SNEジャーナル = SNE journal (4)
SNE期刊 = SNE期刊 (4)
- DOI:10.11501/4429054
- 发表时间:1999
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:吉田 輝美;中塚 晶博;山本 克司;田中謙
- 通讯作者:田中謙
人権としての特別支援教育
特殊需要教育作为一项人权
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:村岡潔;山本克司;中塚晶博;他;藤本文朗・小野川文子監修小畑耕作・近藤真理子・宮本郷子編著田中謙他執筆
- 通讯作者:藤本文朗・小野川文子監修小畑耕作・近藤真理子・宮本郷子編著田中謙他執筆
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
田中 謙其他文献
滋賀県産ヨモギArtemisia princeps Pamp.の葉に含まれる香気成分の季節変動
滋贺县种植的艾蒿叶子中所含香气成分的季节性波动。
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
西殿 悠人;千百松 崇大;讃岐 和幸;田中 謙 - 通讯作者:
田中 謙
高等植物由来新規ステロイド系化合物の構造とアポトーシス誘導活性
高等植物新型甾体化合物的结构和细胞凋亡诱导活性
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
西殿 悠人;千百松 崇大;讃岐 和幸;田中 謙;井口 巴樹,黒田 明平,横須賀章人,三巻 祥浩 - 通讯作者:
井口 巴樹,黒田 明平,横須賀章人,三巻 祥浩
Practice Report on Method for Relaxing Muscle Used in Elementary School with Resource Rooms
小学资源室肌肉放松方法实践报告
- DOI:
10.24794/00002752 - 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
瀧澤聡;河内 一惠;磯貝隆之;田中 謙;阿部達彦;伊藤政勝;石川大;石塚誠之 - 通讯作者:
石塚誠之
薬用植物の多様性の解析-標準化と有効利用に向けて
药用植物多样性分析——走向标准化和有效利用
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大家 真由子;Zhu S;田中 謙;丸山 卓郎;合田 幸広;川崎 武志;藤田 正雄;小松 かつ子;小松かつ子 - 通讯作者:
小松かつ子
田中 謙的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('田中 謙', 18)}}的其他基金
Research on functional enhancement of medicinal plants using allelochemicals derived from Asteraceae plants
利用菊科植物化感物质增强药用植物功能的研究
- 批准号:
22K06672 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似国自然基金
日本北海道奥尻岛新生代火山作用:对日本海打开深部过程的制约
- 批准号:42002055
- 批准年份:2020
- 资助金额:24.0 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
相似海外基金
エキノコックスとの共存へ-新知見に基づいた北海道流行群の生物学的特性の見直し-
走向与棘球绦虫的共存 - 基于新发现的北海道流行群生物学特征的回顾 -
- 批准号:
23K27062 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
北海道の過疎地における外国人労働者の増加に伴う地域社会の変容に関する実証的研究
北海道人口稀少地区外来务工人员增加导致当地社会转型的实证研究
- 批准号:
23K25576 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
災害レガシーの実用化にむけた基礎研究━北海道胆振東部地震後の生態系サービス再生━
灾害遗产实际应用基础研究-北海道胆振东部地震后的生态系统服务恢复-
- 批准号:
23K23637 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
北海道における家畜疾病の空間疫学解析と質的調査の混合研究法に基づく地域別対策立案
基于空间流行病学分析和定性研究混合研究方法的北海道畜牧疫病区域对策规划
- 批准号:
24K18033 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
冬期の北海道河川における新しいアイスジャム危険度マップの構築
构建北海道冬季河流新冰堵风险图
- 批准号:
24K00984 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
衛星画像から求めた生育過程に基づく北海道小麦の圃場単位の収量推定
基于卫星图像确定的生长过程的北海道小麦田产量估算
- 批准号:
24K17991 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
北海道における海洋生産性の長期変動とその人類への影響
北海道海洋生产力的长期变化及其对人类的影响
- 批准号:
23K20512 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
南米アンデスと北海道アイヌ語の口承文芸と言語復興を繋ぐ
连接南美洲安第斯山脉和北海道阿伊努人的口头文学和语言复兴
- 批准号:
24K03849 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦後北海道思想史研究──セトラーコロニアリズムと日本ナショナリズムの視座から
战后北海道思想史研究:以殖民者殖民主义与日本民族主义为视角
- 批准号:
24K03429 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
1960年代の日本ジャーナリズム史研究―北海道と沖縄の両極からの東アジアの視座
20世纪60年代日本新闻史研究:北海道和冲绳极端的东亚视角
- 批准号:
24K04238 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)