生活シーンと視覚特性の加齢変化を考慮した一日を通した照明の適正化手法の究明と提案
考虑日常生活场景和与年龄相关的视觉特征变化,研究并提出优化全天照明的方法
基本信息
- 批准号:21K02108
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
明視性と雰囲気性に優れ、生活リズムを乱さない質の高い光環境の維持が今日の照明計画の目指すところである。生活シーンや年齢(視覚特性)によって適正条件は異なるため、これらに対応出来る、一日あるいは一年を通した照明の適正化を理想とする。これの達成はストレスのない視環境を実現し、高齢者の健康で自立した生活、無駄な照明エネルギーの削減にも寄与する。しかし、色温度、調節速度、生活シーン、視覚特性を組み合わせた知見は極めて限定的で、シーンの移り変わりへの対応にまで至らない。本研究では、照明計画の基本的要因である照度と色温度を取りあげ、シーンや年齢によって適正条件が異なるメカニズムを明らかにし、合理的かつ普遍性のある動的な適正化手法を構築する。適所適時適人適光であり、生産性とスマートライフの両立への寄与も大である。2021年度、2022年度ともに、COVID-19のため、本研究の中心となる実験室(密閉小規模空間)での被験者実験の効率的推進は困難であった。そのため、N数、実験条件数ともに十分とは言えないものの、2021年度は、過去に取得済みの若齢者結果と比較するための高齢者における照度色温度同時変化実験を実施し、適正な調節速度の加齢に伴う変化を検討した。2022年度は、2021年度結果の分析を引き続き行うと共に、次の2点について新たに研究を展開した。1)研究の更なる展開のために、単なるシーン変化への対応だけでなく、一日あるいは一年を通した照明の適正化を目指すための試みとして、適正条件への昼夜および季節の影響についての検討に着手2)COVID-19禍にあって、提案手法評価のための事務所(オフィシャル空間)や住宅(パーソナル空間)などにおけるモニター実験(提案データの実用性検証)の協力体制が構築できないため検証方法を再考のうえ一部実施
The goal of today's lighting program is to maintain the high quality of the lighting environment in order to optimize the visibility and quality of life. The life time (visual characteristics) is different, the lighting time is different. The goal is to achieve a healthy, self-reliant life without lighting and environmental degradation. The combination of color, temperature, speed of adjustment, life, visual characteristics, etc. In this study, the basic factors of illumination and color temperature are selected, and the appropriate correction conditions for different illumination and color temperature are established. The right time, the right person, the right light, the right productivity, the right time, the right person, the right person, the right In 2021 and 2022, COVID-19 and COVID-19 were the focus of this study. In 2021, the number of illumination and temperature changes were compared with the number of illumination and temperature changes. The analysis of the results of 2022 and 2021 is carried out in two points: 1) Study on the effects of climate change on climate change, climate change and seasonal changes 2) COVID-19 disaster The cooperation system for the evaluation of proposal methods, the establishment of office (space), residence (space), and the construction of practical evaluation methods.
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
季節による心理変化を考慮した適切な照明手法に関する研究 (その 1)夏季から冬季までの検討
考虑季节心理变化的适宜照明方法研究(一)从夏季到冬季的研究
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:沈京如;許載永;井上容子;大藪千穂・奥田真之;浅見美穂;山崎健;萩原真;萩尾みなみ,許載永,井上容子
- 通讯作者:萩尾みなみ,許載永,井上容子
居住者の概日リズムに配慮した照明手法の検討(その1)―若齢者の照明に対する印象の朝晩比較―
考虑居民昼夜节律的照明方式思考(一)-年轻人对早晚照明的印象比较-
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:沈京如;許載永;井上容子
- 通讯作者:井上容子
Study of Lighting Method Considering Residents' Circadian Rhythms
考虑居民昼夜节律的照明方法研究
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shen Jingru;Heo Jaeyoung and Inoue Youko
- 通讯作者:Heo Jaeyoung and Inoue Youko
作業環境における生活行為を考慮した適正照明手法に関する研究 作業性についての評価と既往研究との比較
考虑工作环境中日常活动的适当照明方法的研究可操作性评估以及与现有研究的比较
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:沈京如;許載永;井上容子;大藪千穂・奥田真之;浅見美穂;山崎健;萩原真;萩尾みなみ,許載永,井上容子;浅見美穂;中村彩乃,許載永 ,井上容子
- 通讯作者:中村彩乃,許載永 ,井上容子
The Appropriate Lighting Techniques Considering Daily Activities in Working Environment
考虑到工作环境中日常活动的适当照明技术
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ayano Nakamura;Jaeyoung Heo and Youko Inoue
- 通讯作者:Jaeyoung Heo and Youko Inoue
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
井上 容子其他文献
住宅居間におけるLED 照明の居住者評価(その3) ―色温度を変化させた場合―
居民对住宅客厅 LED 照明的评价(第 3 部分) - 改变色温时 -
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
國嶋道子;宮本 雅子;岩田朋子;井上 容子 - 通讯作者:
井上 容子
わが国における糖尿病網膜症の現状 -JDCS-
日本糖尿病视网膜病变的现状-JDCS-
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
國嶋道子;宮本 雅子;岩田朋子;井上 容子;曽根博仁 - 通讯作者:
曽根博仁
井上 容子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('井上 容子', 18)}}的其他基金
左右眼への刺激が異なる場合の視認性評価に関する研究
左右眼刺激不同时的能见度评价研究
- 批准号:
02855148 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
不快グレアの評価法に関する研究
不舒适眩光评价方法研究
- 批准号:
62750591 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)