道徳判断の様相に着目した道徳授業の分析手法の開発
开发关注道德判断方面的道德课程分析方法
基本信息
- 批准号:21K02228
- 负责人:
- 金额:$ 1.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、(1)子どもの道徳判断の潜在的な様相(価値観や思考過程、対象への自我関与)の把握を可能にする分析手法の開発および(2)小・中学校の道徳授業の分析による子どもの道徳判断の変容過程とその要因を記述した理論的モデルの構築である。2022年度は、(1)に関わって、分析手法の開発に向けた文献レビューおよび手法開発に着手した。倫理学の代表的な規範理論の諸特徴が、子どもの道徳判断の様相の記述に有用である見通しが得られた。授業内の発言が、資料中の人物や学習者自らの行為における、行為そのもの、行為の帰結、行為の動機の何に着目したものかを特徴化することで発言の背後にある思考や判断が顕在化される。今後は具体的な事例のデータを収集し、実態に即して分析モデルを精緻化することを目指したい。
The purposes of this study are: (1) to develop analytical techniques for understanding the potential components of moral judgment of children; and (2) to describe the components of moral judgment of children in elementary and middle schools. In 2022,(1) the development of analytical methods was started. The representative of ethics is the description of the characteristics of gauge field theory, the sub-theory and the moral judgment. Speech in lectures, characters in data, learner's behavior, motivation, motivation, characterization, thinking and judgment behind speech. In the future, specific examples will be collected, analyzed, and refined.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
丹下 悠史其他文献
「学校を基盤とした協働型授業研究」 日本教育方法学会編『教育方法51 教師の自律性と教育方法』 pp.123-136
日本教育方法学会编《校本协作课研究》《教育方法51:教师自治与教育方法》第123-136页
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 眞帆;柴田 好章;丹下 悠史;坂本 將暢 - 通讯作者:
坂本 將暢
Visualization of the Development of Students’ Recognition in Cooperative Learning Lesson : The Application of Ontology
合作学习课中学生认知发展的可视化:本体论的应用
- DOI:
10.18999/nueduca.66.2.157 - 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
坂本 將暢;丹下 悠史;柴田 好章;埜嵜 志保;徐 曼;向井 昌紀;石黒 慎二;水野 正朗;副島 孝;胡田 裕教;清水 克博;中島 淑子;花里 真吾;田中 眞帆;ファウザン アーダン ヌサンタラ;久川 慶貴;久留島 夕紀;小國 翔平;王 瀟;寺田 実智;子 - 通讯作者:
子
幼児教育・保育「無償化」の教育法的検討
“免费”幼儿教育和儿童保育的教育法律审查
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡﨑惠美子;TRAN Thi My Hanh;神山かおる;大迫一史;柏木睦月;丹下 悠史;堀川修平;石井英真;Yonezawa Akiyoshi;高橋望;谷口 京子;神林寿幸;加藤礼菜,坂下理穂,諸岡晴美,渡邊敬子;石井英真;深沢太香子,谷明日香;Kohyama Kaoru;榎景子;堀川修平;渡邊洋子;小泉広子 - 通讯作者:
小泉広子
「個別最適な学び」と教師のあり方
“个性化最优学习”与教师的作用
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡﨑惠美子;TRAN Thi My Hanh;神山かおる;大迫一史;柏木睦月;丹下 悠史;堀川修平;石井英真;Yonezawa Akiyoshi;高橋望;谷口 京子;神林寿幸;加藤礼菜,坂下理穂,諸岡晴美,渡邊敬子;石井英真 - 通讯作者:
石井英真
今日の教育改革が求める「抗生物質」的対応と「漢方薬」としての初志の会
当今的教育改革,需要“抗生素”应对,满足“中医”初心
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡﨑惠美子;TRAN Thi My Hanh;神山かおる;大迫一史;柏木睦月;丹下 悠史 - 通讯作者:
丹下 悠史
丹下 悠史的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}