前世紀転換期イギリスのエゴ・ドキュメント(書簡)にみる虐待児・極貧児の教育経験

上世纪之交英国的自我文件(信件)中看到的受虐待和贫困儿童的教育经历

基本信息

  • 批准号:
    21K02238
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.41万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本研究は、インダストリアル・スクール出身者が、退校後に学校宛に書き送った書簡を分析することで、彼らが自らの教育経験をどのように語 ったのかを考察し、社会的に脆弱な子どもである虐待児や極貧児にとって、教育経験がどのような意味を持っていたのかについて、その一端を 明らかにする。 今回用いる書簡は、1879年から1964年の間にマンチェスタのカトリック系インダストリアル・スクール、セント・ジョセフ・スクール(男子校 )宛に送られた書簡の内、個人情報の点から利用可能な1920年までの書簡およそ200通である。近年のエゴ・ドキュメント研究に学びつつ、こ れらを事実ではなく自分語りの言葉として分析するものである。本研究は、インダストリアル・スクール出身者が、退校後に学校宛に書き送った書簡を分析することで、彼らが自らの教育経験をどのように語 ったのかを考察し、社会的に脆弱な子どもである虐待児や極貧児にとって、教育経験がどのような意味を持っていたのかについて、その一端を明らかにする。 今回用いる書簡は、1879年から1964年の間にマンチェスタのカトリック系インダストリアル・スクール、セント・ジョセフ・スクール(男子校 )宛に送られた書簡の内、個人情報の点から利用可能な1920年までの書簡およそ200通である。近年のエゴ・ドキュメント研究に学びつつ、こ れらを事実ではなく自分語りの言葉として分析する。本年度はインダストリアル・スクールを含む教育支援の全国組織、Reformatory and Refu ge Unionの雑誌Seeking and Savingと、同組織の年一回の全国大会の報告書を分析し、イギリス国内のインダストリアル・スクールに 関わる児童保護活動の内容と課題を明らかにした。また近年のエゴ・ドキュメント研究について整理し、書簡の分析を進めている途中である。
This study is to analyze the relationship between the origin of the family and the school after leaving school, and to investigate the relationship between the family and the school after leaving school. From 1879 to 1964, the book was sent back to China, and the personal information was used in the book from 1920 to 200. In recent years, the research on the relationship between science and technology has become more and more important. This study is to analyze the relationship between the origin of the family and the school after leaving school, and to investigate the relationship between the family and the school after leaving school. From 1879 to 1964, the book was sent back to China, and the personal information was used in the book from 1920 to 200. In recent years, the research on the relationship between science and technology has been carried out. This year, the National Organization for Educational Support, the Reformatory and Refund Union, and the Annual National Conference of the same organization analyzed and clarified the contents and topics of child protection activities in China. In recent years, the study of books has been organized and analyzed.

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
18世紀イングランドにおける結婚の破綻に対するコメント
论18世纪英国婚姻的破裂
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鈴木 尚子;岡 里美;青木 一;貞広斎子;坂本昌弥;Naoko Suzuki;笹田 博通;三時眞貴子
  • 通讯作者:
    三時眞貴子
「「ケア」の現場における保護と統制 ―19世紀後半から20世紀初頭イギリスにおけるインダストリアル・スクールの事例から―」
“护理领域的保护与控制:以 19 世纪末至 20 世纪初英国工业学校为例”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    シーハン・デ・シルヴァ・ジャヤスリヤ;奥田伸子;弁納才一;江里口拓;吉村(森本)真美;祁建民;Nobuko Okuda,;弁納才一;奥田伸子・ブロンウェン・ウォルタ ,;祁建民;江里口拓;祁建民;奥田伸子;大澤広晃;田中比呂志;三時眞貴子;弁納才一;弁納才一;三時眞貴子
  • 通讯作者:
    三時眞貴子
分野(field)としての教育学ーイギリスにおける教育学の歴史的展開を手がかりにー
教育作为一个领域:基于英国教育的历史发展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yoshie Tomozumi Nakamura;Mayuko Horimoto;Gary;N. McLean Eds.;三時眞貴子
  • 通讯作者:
    三時眞貴子
新・教職課程演習 第二巻 敎育史
新教师培训课程研讨会第2卷教育史
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三時眞貴子;尾上雅信編
  • 通讯作者:
    尾上雅信編
「前世紀転換期における「適切な養育を受けていない」少年少女の労働者として生きることをめぐる「不自由さ」: Reformatory and Refuge Unionの活動報告から」
“上世纪之交‘没有接受过适当教育’的男孩和女孩作为工人生活的‘不便’:关于管教所和避难所联盟活动的报告。”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    シーハン・デ・シルヴァ・ジャヤスリヤ;奥田伸子;弁納才一;江里口拓;吉村(森本)真美;祁建民;Nobuko Okuda,;弁納才一;奥田伸子・ブロンウェン・ウォルタ ,;祁建民;江里口拓;祁建民;奥田伸子;大澤広晃;田中比呂志;三時眞貴子
  • 通讯作者:
    三時眞貴子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

三時 眞貴子其他文献

The retina : more than meets the eye (招待講演)
视网膜:不仅仅是眼睛所看到的(特邀演讲)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    日本教育行政学会研究推進委員会編;山下晃一;三時眞貴子;大桃敏行他編著;Gert J. van Tonder;三時 眞貴子;Gert J.van Tonder
  • 通讯作者:
    Gert J.van Tonder
18世紀イングランドにおける科学教育-都市エリートの教養と職業教育-
18世纪英国的科学教育——城市精英的文科与职业教育——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    日本教育行政学会研究推進委員会編;山下晃一;三時眞貴子;大桃敏行他編著;Gert J. van Tonder;三時 眞貴子
  • 通讯作者:
    三時 眞貴子
『問いからはじめる教育史』
《教育史从问题开始》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岩下 誠;三時 眞貴子;倉石 一郎;姉川 雄大
  • 通讯作者:
    姉川 雄大

三時 眞貴子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了