戦後初期、教員身分法制形成に対する日本教職員組合の影響力
日本教师工会对战后初期教师地位立法形成的影响
基本信息
- 批准号:21K02274
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度は、国立公文書館資料、先行研究の収集と整理を主として行うとともに、日本教職員組合が所蔵していた資料のデジタル化、関係者へのヒアリングと、地方単組の資料所蔵状況の確認を行った。教育職員免許法については、戦後初期の身分切り替えに伴う教員身分の法制化とその改正が目まぐるしく、1947~1948年と、1950年代の状況を把握することに膨大な時間がかかったため、教員身分法制や教員養成制度にお詳しい元立正大学教授の浪本勝年氏にノウハウをうかがうためのヒアリングを実施した。また、比較的古い資料を多く所蔵しているとされる広島県教祖に伺い、書庫にある一次資料群を閲覧させていただいたが、箱数が多いため、箱につけられているタイトルからはこの内容を把握し、どこに何があるのかの地図を作るという作業を行った。どうやら、戦後初期の資料が保存されていないようではあったが、1950年代後半からの裁判記録や証拠関係が保存されているらしいということがわかったので、1940年代後半に教員身分の法制化が進んでいった際に積み残していった問題が、その後の時代に現実的な問題として顕在化していったことを物語る資料が大量に残されているようであった。急いでデジタル化を行う必要のある資料は、広島県教組には見当たらないように思われたが、日本教職員組合が所蔵している資料のなかには劣化が激しい資料が散見されたため、今年度は劣化が激しい資料を優先的にデジタル化をさせていただいた。
This year, the National Public Library data, the collection of advanced research, the main line, the Japanese faculty group, the collection of related data, the confirmation of the status of the data of the local unit Education staff exemption law, early identity change, accompanied by the legalization of teacher identity and correction, 1947 - 1948, 1950 's situation, grasp the expansion of time, teacher identity legal system and teacher training system, details of the Yuan Li University professor and the waves of the year. The number of boxes in the library is more than one, and the content of the library is more than one. In the second half of the 1950s, the judgment records and evidence relations were preserved. In the second half of the 1940s, the legalization of teacher identity was carried out. A lot of data is left behind. In case of emergency, the necessary data shall be collected from the teaching group of Hiroshima, and the data shall be collected from the teaching group of Japan.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
教育公務員特例法制定時の日本教職員組合の国会闘争
教育公务员特别法颁布时日本教师工会在国会的斗争
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:ネル・ノディングス;ローリー・ブルックス著(山辺恵理子[監訳];木下慎;田中智輝;村松灯[訳]);大迫 章史;竹川慎哉;石田雅春・伊東かおり;金馬国晴,安井一郎,溝邊和成;「教職の魅力共創」編集委員会;金馬国晴;小川史;高木加奈絵
- 通讯作者:高木加奈絵
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高木 加奈絵其他文献
教育の方法・技術論
教育方法和技术
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
広田 照幸;古賀 徹;宇内 一文;布村 育子;高木 加奈絵;松嶋 哲哉;長嶺 宏作;徳久 恭子;冨士原 雅弘;香川 七海;渡部淳・杉森知也・永塚史孝・香川七海・宮崎充治・古賀徹・山岸竜治・和田俊彦・初海茂 - 通讯作者:
渡部淳・杉森知也・永塚史孝・香川七海・宮崎充治・古賀徹・山岸竜治・和田俊彦・初海茂
歴史としての日教組 上
日本教师工会的历史,第 1 部分
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
広田 照幸;古賀 徹;宇内 一文;布村 育子;高木 加奈絵;松嶋 哲哉;長嶺 宏作;徳久 恭子;冨士原 雅弘;香川 七海 - 通讯作者:
香川 七海
教職教養講座第12巻 社会と教育
教师教育课程第12卷:社会与教育
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
広田 照幸;古賀 徹;宇内 一文;布村 育子;高木 加奈絵;松嶋 哲哉;長嶺 宏作;徳久 恭子;冨士原 雅弘;香川 七海;渡部淳・杉森知也・永塚史孝・香川七海・宮崎充治・古賀徹・山岸竜治・和田俊彦・初海茂;関川悦雄・今泉朝雄・松岡侑介・望月由起・櫻井歓・冨士原雅弘・香川七海;宇内一文・国谷直己・須川公央・鈴木和正・高木加奈絵・田口賢太郎・長嶺宏作・松嶋哲哉・山口裕毅;高見茂・田中耕治・矢野智司・稲垣恭子・太田拓紀 - 通讯作者:
高見茂・田中耕治・矢野智司・稲垣恭子・太田拓紀
高木 加奈絵的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('高木 加奈絵', 18)}}的其他基金
1960年代の教育・労働裁判が教育政策に与えた影響に関する実証的研究
20世纪60年代教育和劳动法庭对教育政策影响的实证研究
- 批准号:
24K00374 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)














{{item.name}}会员




