1990年代の少女マンガにおけるジェンダー・異性愛規範に関する表現と解釈の研究
20世纪90年代少女漫画中性别与异性恋的表达与解读研究
基本信息
- 批准号:21K02304
- 负责人:
- 金额:$ 2万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、1990年代の少女マンガ文化の代表的雑誌である『りぼん』『なかよし』『ちゃお』の3誌を対象に、どのような恋愛(異性愛)や少女同士の友愛が描かれていたかを分析し、1990年代少女マンガにおける異性愛規範とジェンダー規範に関する表現について考察する。そのうえで、当時の読者たちがどのように各雑誌や掲載作品の物語を読解していたかを調査する。こうした分析や調査から、少女マンガというメディア文化が描いた規範の問題と、その解釈について明らかにする。この研究課題のもと、2022年度はマンガ雑誌資料の調査と作品分析を中心に研究をおこなった。① 京都国際マンガミュージアムや国立国会図書館に所蔵されている雑誌資料をもちいた調査を実施した。各誌に掲載された作品の情報をまとめ、各誌の表紙を手がけた作品や誌面にカラー扉ページで登場した作品、雑誌の付録を担当した作品の件数などを調査した。表紙やカラー扉ページなどを中心にみたのは、各雑誌・各時代に読者の支持を集めるうえで効果があったと考えられる作品、つまり「人気作」を把握するためである。『りぼん』(集英社)と『なかよし』(講談社)については、おおむね誌面調査を終えることができた。②雑誌資料の調査結果をふまえ、『りぼん』『なかよし』両誌で表紙やカラーページ、付録を多く担当していたマンガ作品をピックアップした。それらの作品のキャラクターやストーリー構成の特徴を分析し、異性愛規範とジェンダー規範について考察を進めた。作品分析には、現在手に入れることのできる単行本をもちいた。この時点での成果として、学会での研究発表1件のほか、論文の投稿1件、調査報告の発表1件をおこなった。
This study analyzes the three aspects of the representative culture of teenage girls in the 1990s, such as love (heterosexual) and friendship among teenage girls, and examines the performance of heterosexual norms among teenage girls in the 1990s. The author of the book, the author of the book. This article analyzes the problems of cultural norms and their solutions. The research topic of the year 2022 is to investigate and analyze the work of the Center for Research. 1. The Kyoto International Conference on Science and Technology was held in Beijing from 1998 to 1999. The number of works published in each journal is investigated. The table paper is divided into three parts: the center, the ""(Jieisha) 2. The survey results of the journal data are listed in the table, and the work is recorded in the table. Analysis of the characteristics of the composition of the works, the standardization of heterosexual relations and the standardization of the works Work analysis, now hand into the first line of the first line 1 research report, 1 paper submission, 1 research report
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
少女マンガ雑誌『りぼん』『なかよし』の調査:1990年代における人気作の特徴と傾向
少女漫画杂志《Ribon》和《Nakayoshi》调查:20世纪90年代流行作品的特征和趋势
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:渡邊哲也;東義也;海野展由;熊田凡子;佐藤浩代;西原麻里
- 通讯作者:西原麻里
1990年代少女マンガにおける女性同士の友愛関係
90年代少女漫画中女性之间的兄弟关系
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:渡邊哲也;東義也;海野展由;熊田凡子;佐藤浩代;西原麻里;前田 崇;西原麻里
- 通讯作者:西原麻里
少女マンガにおける「恋愛」の描かれ方と役割 -1970年代から90年代までの『りぼん』雑誌分析より
“爱”的描绘及其在少女漫画中的作用——20世纪70年代至90年代《Ribon》杂志分析
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:熊田凡子;西原麻里
- 通讯作者:西原麻里
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
西原 麻里其他文献
西原 麻里的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}