ASEANにおける日本語教育とキャリアパスのコネクティビティに関する基礎的研究
东盟日语教育与职业道路关联性的基础研究
基本信息
- 批准号:21K02306
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
第1回研究集会(2022年5月14日(土)14:00~17:00):研究協力者の小嶋紀博氏(別府大学文学部人間関係学科/キャリア支援センター)に「日本的な雇用慣行とキャリア教育ー国内留学生の就職状況」というテーマで発表していただいた。長崎外国語大学を会場とし、海外の研究協力者とはオンラインでつないで実施した。参加者は小嶋氏、科研メンバーの小鳥居・川崎・新美、研究協力者の松本剛次長崎外国語大学特任講師、Huong Traフエ外国語大学日本語・日本文化学部長、高橋勝幸ナレースワン大学教授他。日本国内留学生と海外の日本語学習者とのキャリア意識の違いについて比較・検討し、知見を深めた。タイ調査(2022年8月22日~8月30日):2021年8月に実施したべトム・フエ外国語大学での日本語学習者へのキャリア意識調査と同様の調査を科研メンバーの新美及び研究協力者高橋勝幸教授の在籍するナレースワン大学で実施し、その成果は名古屋学院大学論集(第59巻4号)に「海外日本語学習者のキャリア意識と現地進出日本企業ータイとベトナム比較研究ー」として発表した。ベトナム調査(2022年10月29日~11月4日):科研メンバーの新美・小鳥居、研究協力者のC.Meyer氏(長崎外国語大学フランス語特任講師)の3名でフエ外国語大学を訪問し、日本語専攻とフランス語専攻の学生のキャリア意識の比較調査を行った。その成果は2023年度の長崎外国語新長崎学研究センター紀要に発表する予定である。インドネシア調査(2023年2月18日~2月25日)。:科研メンバーの小鳥居と研究協力者の松本剛次氏の2名でガジャマダ大学専門職学部日本語学科を訪問、日本語教員各位及び日本語専攻の学生に日本語教育・学習の目的やキャリア意識についての聞き取りを行った。その成果は2023年度の長崎外国語新長崎学研究センター紀要に発表する予定である。
The 1st Research Conference (May 14, 2022, 14:00 - 17:00):"Employment Habits in Japan, Education and Employment of Domestic Students" by Kihiro Kojima (Department of Human Relations, Faculty of Literature, Beppu University), a research collaborator. Nagasaki University of Foreign Studies Conference Hall, Overseas Research Collaborators Participants: Kojima, Research Center, Biri, Kawasaki, Shinmi, Research Coordinator, Matsumoto Tsutomu, Special Lecturer, Mizuzaki University of Foreign Studies, Huong Tra, Minister of Japanese Language and Japanese Culture, Takahashi Katsuyuki, Professor, University of Foreign Studies Domestic Japanese students and overseas Japanese language learners are more aware of the problem than they are aware of it. A survey.(August 22-August 30, 2022): August 2021 Japanese Language Learners Awareness Survey and Research Collaboration Professor Katsuyuki Takahashi at the University of Foreign Studies The results were presented in Nagoya Gakuin University Symposium (No. 59, No. 4),"Comparative Study of Overseas Japanese Language Learners 'Awareness and Local Access to Japanese Enterprises". A comparative survey of the awareness of Japanese language students was conducted by C.Meyer (Special Lecturer of Japanese Language at Nagasaki University of Foreign Studies), a research collaborator and a researcher. The results of this research are scheduled for publication in the Nagasaki Foreign Language New Nagasaki Studies Research Program for 2023. Investigation on the occurrence of diseases (February 18-February 25, 2023): The Japanese Language Department of the Faculty of Vocational Studies of the University of Japan is visited by Japanese language teachers and Japanese language students. The purpose of Japanese language education and learning is to create awareness. The results of this research are scheduled for publication in the Nagasaki Foreign Language New Nagasaki Studies Research Program for 2023.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
The relationship between the awareness in foreign students learning japanese language and local japanese companies : In cases of Thailand and Vietnam
外国学生学习日语的意识与日本本土企业的关系:以泰国和越南为例
- DOI:10.15012/00001444
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:田川千尋;大場淳;夏目達也;居神浩;筒井美紀;田川千尋;新美達也・高橋勝幸・奥村匡史
- 通讯作者:新美達也・高橋勝幸・奥村匡史
ベトナムにおける日本語教育と人材供給に関する一考察
越南日语教育与人力资源供给研究
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Niimi;Tatsuya;新藤慶;川崎加奈子・新美達也・Nguyen Thi Huong Tra
- 通讯作者:川崎加奈子・新美達也・Nguyen Thi Huong Tra
Fundamental research on Japanese language education and career path connectivity in ASEAN countries
东盟国家日语教育与职业道路连通性基础研究
- DOI:10.21820/23987073.2023.1.10
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Niimi;Tatsuya
- 通讯作者:Tatsuya
インドネシアの高等教育機関における日本語教育と日系企業への人材供給に関する一考察
印度尼西亚高等教育机构日语教育及日本企业人力资源供给研究
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Huang;Futao; Daizen;Tsukasa; Chen;Lilan; Horiuchi;Kiyomi;田川千尋;新藤慶;田川千尋;小鳥居伸介・松本剛次
- 通讯作者:小鳥居伸介・松本剛次
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小鳥居 伸介其他文献
小鳥居 伸介的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
日本語教育人材のためのナラティブ・アプローチによるキャリア形成支援の実践的研究
使用叙事方法为日语教育者提供职业发展支持的实践研究
- 批准号:
24K04000 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「蒙疆政権」における回民工作と日本語教育
“猛江政权”下的文明工作与日语教育
- 批准号:
24K04019 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「話題から始まる日本語教育」を支援する情報サイトの構築と話題別会話コーパスの拡充
构建支持“从主题开始的日语教育”的信息网站,扩大主题对话语料库
- 批准号:
23K21940 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
データ駆動型学習(DDL)を産出活動に取り入れた日本語教育実践に関する研究
将数据驱动学习(DDL)融入生产活动的日语教育实践研究
- 批准号:
24K03986 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語教育における多聴実践のモデル構築と効果の検証
日语教育中多听实践模型的构建及有效性验证
- 批准号:
24K04016 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
夜間中学における日本語教育の再検討
夜校日语教育的再思考
- 批准号:
24K03995 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
海外日本語継承語(JHL)コーパスの開発と日本語・日本語教育研究への応用
外国日语遗产语言(JHL)语料库的开发及其在日语和日语教育研究中的应用
- 批准号:
23K20095 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
海外の日本人学校における日本語教育の構築に向けた研究
海外日本学校日语教育建设研究
- 批准号:
24K16101 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
グローバル人材育成のための日本語教育実践モデルの構築―日韓大学生のCOIL実践から―
构建全球化人才培养的日语教育实用模式 - 基于日韩大学生 COIL 实践 -
- 批准号:
24K16108 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
外国人散在地域における避難民のための日本語教育モデルの構築
为外国人分散地区的难民构建日语教育模式
- 批准号:
24K03999 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)