1964年から1989年にかけての自由保育「運動」の史的検討

1964年至1989年免费托儿“运动”的历史考察

基本信息

  • 批准号:
    21K02323
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.33万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は,自由保育論が主要に展開された『保育専科』と『保育の手帖』を対象とし,自由保育論の受容過程を自由保育をめざす「運動」として捉え直し,1964年から1989年の期間における自由保育の受容過程を実証的に検討することである。令和4年度には,1964年度以降に『保育の手帖』において三木安正が指導した保育内容研究会の議論を検討することで,自由保育的発想への三木らの議論の影響を検討した。保育内容研究会の議論は,保育問題研究会の集団主義的立場をもちながらも,完全な内部団体でないこともあり自由保育への萌芽となる発想を内包していた。まず,民主的な社会を作ることを重視し,それを歪ませることに繋がる領域を教科的に扱う発想に反対していたこと,子どもの能力を数量的に把握する評価ではなく,指導まで含めたプロセスの中で子どもを評価する発想を行っていた点などは,現代まで続く保育の発想の基盤となるものである。次に,集団を重視し,計画的な指導で望ましい集団を作るという保育内容研究会の採用する立場に関しては,会員内部でも強い緊張関係が存在していたこと,及び個人が集団との関係抜きには存在し得ないことを前提とするものの,個別の実践に関する議論を通じて望ましい姿を直接に求めることよりも,個人の一見問題に見える姿に子ども側のそうせざるを得ない気持ちを読み取り,子どもたちが適切な時期に自然に発達していく面を認める形に緩やかに変化していったことが指摘できる。三木に関しては,この変容がはっきりと表れるのは後に連載された問題児の研究以降ではあったが,三木の問題児に対する見方を培ったのは,保育内容研究会での個別の実践についての討議であったといえる。同様に,集団主義の中心的な論者でもあった畑谷も,保育内容研究会での議論を経て計画的に望ましい集団に早期に近づけていくという発想の修正を迫られていた。
The purpose of this study is that the free conservation theory mainly conducts the practice of "Conservation Department" and "hand Post of Conservation Department". The free conservation theory is tolerant of the process of free conservation and training, and in 1964 and 1989, it was held in 1964 and 1989. Ling and 4 years of study, in 1964, we will discuss the issue of conservation content in the study of conservation content, and free conservation. The study of conservation content will hold a discussion, and the study of conservation issues will focus on the establishment of a comprehensive framework, and a complete understanding of the internal environment, such as free conservation, green shoots and ideas. The democratic society attaches great importance to the education department in the field of education in the field of education. I don't know if I want to know the quantity of my ability, so that I can tell you how much I want to know. I don't want to know how to protect my parents. For the second time, the collection attaches great importance to the design, the guidance of the design, the collection, the conservation content research society, the site site, the staff, the design, the design, the Please do not ask for information directly. If you have a problem, you will have a problem. If you have a problem, you will be able to receive it. During this period of time, you will have to pay attention to the situation. In order to improve the health care of Miki, please do not know how to do the research on your problems. in order to improve the quality of your life, you will learn more about the study of the contents of conservation. In the same way, the organizers of the center will discuss the planning and development of the project. In the early days, I would like to amend the plan.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
1964年以降の『保育の手帖』における保育内容研究会の議論の検討-自由保育的発想への影響を観点として-
审视1964年后《育儿手册》中育儿内容研究小组的讨论——从对免费育儿思想的影响看——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    前田美子;前田美子;前田美子;前田美子;Mitsuko Maeda;Mitsuko Maeda;Mitsuko Maeda;前田美子;前田美子;武内裕明
  • 通讯作者:
    武内裕明
自由保育を伝えるメディアとしての指導計画の有効性-0~5歳児生活内容研究会による指導計画の検討から-
作为免费保育传播媒介的教学计划的有效性 - 基于0-5岁生活内容研究小组对教学计划的审查 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小鹿学;河野洋介;須長佑人;茂手木智美;志村静代;市村理絵;志村悠;穴水美和;犬飼岳史;武内裕明
  • 通讯作者:
    武内裕明
『保育専科』における0~5歳児生活内容研究会による指導計画(1983年度)の検討
0-5岁儿童生活方式研究小组审查《幼儿特别课程》教学计划(1983年)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宮本幸奈;小鹿 学;藤原弘之;成澤宏宗;西澤琢磨;佐野史和;小林杏奈;矢ヶ崎英晃;加賀佳美;沢登恵美;犬飼岳史;武内裕明
  • 通讯作者:
    武内裕明
1980年代前半の『保育専科』における自由保育の受容実態の検討-「指導計画と指導の実際」の連載記事の分析から-
审视20世纪80年代初“育儿专业”对独立育儿的实际接受程度——从《实用教案与教学》连载文章分析——
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

武内 裕明其他文献

武内 裕明的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('武内 裕明', 18)}}的其他基金

自由保育への転向が与えた保育内容への影響の批判的検討
严格审查免费托儿服务的转变对托儿内容的影响
  • 批准号:
    24K05831
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了