Reconstruction of Citizenship education on the Integration of Political Education and Moral Education from the Perspective of Social Relations

社会关系视角下政治教育与德育融合的公民教育重构

基本信息

  • 批准号:
    21K02451
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の主たる目的は,1)シティズンシップ教育の中核概念である「社会との関わり」に着目して,政治教育と道徳教育を統合する理論的枠組みを検討し,2)英国や香港等,日本に先行する品格教育実践国・地域における品格教育と「社会との関わり」の関連を考察するとともに,3)「社会との関わり」を視点とし,子どもの発達段階を踏まえた授業モデルを開発・試行し,その有効性を検証することである。その趣旨は,今,我が国において,社会の構成員教育としてのシティズンシップ教育が注目されているものの,人生のどの段階でどの程度の質と内容の教育を行えばよいかが漠然としており,加えて政治(的リテラシー)教育と道徳(的品格)教育というシティズンシップ教育の二大潮流の板挟みから,シティズンシップ教育に関心を寄せる日本の学校教育関係者,とりわけ義務教育の実践者が困惑している現状を改善することにある。そのために本年度は,1)に関わっては,社会との関りとしての「当事者性」に着目し,先行研究の批判的分析に基づいて,論争問題を「論争問題の質」「子どもの立ち位置」「探究学習の方向性」の3つの観点から4つの段階で捉える学習フレームワークを作成した。2)に関わっては,英国Birmingham大学Jubilee CenterのCharacter Educationについて検討し,実践知としての「品格」が,政治指向のシティズンシップ教育と道徳指向のシティズンシップ教育をメタに包括する内容・方法概念と成りうることを明らかにした。3)に関わっては,1)で作成したフレームワークをもとに,価値判断研究会に属する3人(岡田泰孝・梅澤真一・粕谷昌良)の実践研究の特徴を分析するとともに,ウクライナ問題を事例として,学習フレームワークの4つの段階すべてを組み込んだ授業モデルを開発し,学会(社会系教科教育学会)において紙上発表した(オンライン)。
This study の main た は る purpose, 1) シ テ ィ ズ ン シ ッ プ education の nuclear concept in で あ る "social と の masato わ り" に with mesh し て, political education education と way Howard を integration す る theory group 枠 み を 検 for し, 2) the British や Hong Kong, etc., Japan に first す る character education be practice countries, regional に お け る character education と "social と の masato わ り" の masato even を investigation す る と と も に, 3) "social と の masato わ り" を viewpoints と し, child ど も の 発 da Duan Jie を tread ま え た knowledge モ デ ル を 発 open trial し, そ の have sharper sex を 検 card す る こ と で あ る. そ の boring purport は, today, I が countries に お い て, social の member education と し て の シ テ ィ ズ ン シ ッ プ education が attention さ れ て い る も の の, life の ど の Duan Jie で ど の degree の qualitative と content の education line を え ば よ い か が indifferent と し て お り, Add え て political (リ テ ラ シ ー) education (character) education と way Howard と い う シ テ ィ ズ ン シ ッ プ education の two big trend の board carry み か ら, シ テ ィ ズ ン シ ッ プ education に masato heart を send せ る Japan の school education masato department, と り わ け compulsory education の be practice is が confused し て い る status quo を improve す る こ と に あ る. そ の た め に は this year, 1) に masato わ っ て は, social と の masato り と し て の "onlooker" に し, leading research の critical analysis に base づ い て, Debate issues を "controversy problem の quality" and "child ど も の ち position" inquiry learning の directional の 3rd つ の 観 point か ら 4 つ の Duan Jie で catch え る learning フ レ ー ム ワ ー ク を made し た. 2) に related to わって わって, Jubilee Center of the University of Birmingham, UK, <s:1> Character Educationに が て検 て検 discuss, practical knowledge と て て が "character" が Political points to の シ テ ィ ズ ン シ ッ プ education と pointing の way Howard シ テ ィ ズ ン シ ッ プ education を メ タ に including す る, content method, concept と into り う る こ と を Ming ら か に し た. 3) に masato わ っ て は, 1) で made し た フ レ ー ム ワ ー ク を も と に, 価 numerical judgment seminar に genus す る 3 people (okada, Tian Taixiao meltzer, really, a meal, GuChangLiang) の be の practice research, 徴 を analysis す る と と も に, ウ ク ラ イ を ナ question と し て, Learning フ レ ー ム ワ ー ク の 4 つ の Duan Jie す べ て を group み 込 ん だ knowledge モ デ ル を open 発 し, society (taught sociology education institute) に お い て paper 発 table し た (オ ン ラ イ ン).

项目成果

期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
時事問題学習における当事者性(考) -ウクライナ問題の授業化のために-
参与了解时事(考虑) - 用于教学乌克兰问题 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加藤浩平;柘植雅義;藤野博;野口和人;木谷秀勝;吉川徹雄;河高康子;松本太一;吉澤昌好;堀口智美;黒山竜太;オザキミオ;五里江陽子;羽野ゆつ子・山崎宣次・井藤元;水山 光春;羽野ゆつ子;水山 光春;Mitsuharu Mizuyama;山崎宣次・羽野ゆつ子・井藤元;水山 光春
  • 通讯作者:
    水山 光春
環境教育の普遍性(考)-関西環境教育合同研究大会シンポジウムに参加して考えたこと-
环境教育的普遍性(感想) - 参加关西环境教育联合研究会议研讨会后的感想 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高岸 幸弘;黒山 竜太;小倉 正義;濱田 祥子;蔵岡 智子;疋田 忠寛;向井 秀文;西村 岳人;水山 光春;羽野ゆつ子・山崎宣次・井藤元;水山 光春
  • 通讯作者:
    水山 光春
論争問題学習における社会との関わり方としての当事者性を考える -ウクライナ問題の授業化を通して-
在有争议的问题研究中将所有权视为与社会互动的一种方式 - 通过乌克兰问题的教学 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加藤浩平;柘植雅義;藤野博;野口和人;木谷秀勝;吉川徹雄;河高康子;松本太一;吉澤昌好;堀口智美;黒山竜太;オザキミオ;五里江陽子;羽野ゆつ子・山崎宣次・井藤元;水山 光春;羽野ゆつ子;水山 光春
  • 通讯作者:
    水山 光春
主張を見える化して実り多い対話を
让您的主张可见并进行富有成效的对话
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加藤浩平;柘植雅義;藤野博;野口和人;木谷秀勝;吉川徹雄;河高康子;松本太一;吉澤昌好;堀口智美;黒山竜太;オザキミオ;五里江陽子;羽野ゆつ子・山崎宣次・井藤元;水山 光春
  • 通讯作者:
    水山 光春
Key Points of the Educational Programs Designated to Promote Environmental Civic Actions Based on the Questionnaire and Interviews
基于问卷和访谈的环境公民行动教育活动要点
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tomoko Mori;Mitsuharu Mizuyama;Takayuki Araki;Seita Emori;Masahiro Osako;Masahisa Sato;Yuko Shibazaki;Shogo Sugiura;Kan Tanahashi;Soichi Ueda
  • 通讯作者:
    Soichi Ueda
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

水山 光春其他文献

遠洋性堆積物を用いた中学生向け理科授業の実践
利用远洋沉积物为初中生提供实用科学课程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    石田 徹;高橋 進;渡辺 博明;水山 光春;奥野 恒久;城下 賢一;大村 和正;寺川 史朗;福島 都茂子;川村教一
  • 通讯作者:
    川村教一
次世代型教員養成の在り方に関する予備的考察
下一代教师培养的初步思考
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    太田順康,金森昭憲;由留木俊之;石川美久;全国大学国語教育学会編;阪本公美子,大森玲子,奥井鮎沙;松山雅子;水山 光春;奥田智 石井宏典
  • 通讯作者:
    奥田智 石井宏典
遠洋性堆積物に含まれる微化石の中学生による識別の実態
初中生对远洋沉积物中微化石的识别
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    石田 徹;高橋 進;渡辺 博明;水山 光春;奥野 恒久;城下 賢一;大村 和正;寺川 史朗;福島 都茂子;川村教一;川村 教一;川村 教一
  • 通讯作者:
    川村 教一
政治的リテラシーの教育はいかにあるべきかードイツの中等学校における授業実践事例の検討を通して-
政治素养教育应该是什么样的?——通过德国中学课堂实践案例考察——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    太田順康,金森昭憲;由留木俊之;石川美久;全国大学国語教育学会編;阪本公美子,大森玲子,奥井鮎沙;松山雅子;水山 光春
  • 通讯作者:
    水山 光春
遠洋性堆積物中の微化石を手がかりに地殻の変化を考える授業の成果と課題
使用远洋沉积物中的微化石考虑地壳变化的一门课程的结果和挑战
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    石田 徹;高橋 進;渡辺 博明;水山 光春;奥野 恒久;城下 賢一;大村 和正;寺川 史朗;福島 都茂子;川村教一;川村 教一;川村 教一;川村 教一
  • 通讯作者:
    川村 教一

水山 光春的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('水山 光春', 18)}}的其他基金

トゥールミンモデルを用いた意志決定過程を組み込んだ社会科環境教育の授業設計
使用图尔敏模型结合决策过程的社会研究环境教育的课堂设计
  • 批准号:
    07907048
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)

相似海外基金

ドイツの政治教育におけるイスラームの学習
在德国政治教育中了解伊斯兰教
  • 批准号:
    23K02371
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ドイツの政治教育における超党派性の研究-連邦政治教育センターの定着過程の分析-
德国政治教育中的两党合作研究——联邦政治教育中心的建立历程分析——
  • 批准号:
    22KJ2883
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高校生の政治教育の内容と制限の変遷についての研究
高中生政治教育内容及其限制的变迁研究
  • 批准号:
    22K02242
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
政治教育と教科書検定―1931~1960
政治教育和教科书认证-1931-1960
  • 批准号:
    20K13393
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Learning about Economic Issues in German Political Education
在德国政治教育中学习经济问题
  • 批准号:
    19K14247
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Political Education for New Voters in Japan and Media frame.
日本新选民的政治教育和媒体框架。
  • 批准号:
    19K12703
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代政治教育とナチス期無名市民のマイノリティ救援-包摂・協働・自律-
现代政治教育和纳粹时代无名公民的少数民族救济——包容、合作、自治——
  • 批准号:
    19K02419
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development and practice of a political education curriculum for social studies in elementary schools aiming to foster community leaders
旨在培养社区领袖的小学社会学政治教育课程的开发与实践
  • 批准号:
    18K13163
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Political education for living with the other: A Japanese initiative in international dialogue on American practical philosophy
与他人共处的政治教育:日本在美国实践哲学国际对话中的倡议
  • 批准号:
    18KK0064
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
戦前日本の〈政治教育〉論の研究
战前日本政治教育研究
  • 批准号:
    18J00402
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了