論理を教える国語の先生をどう育てるか:国語科教育学研究者によるセルフスタディ
如何培养教授逻辑的日语教师:日语教育研究者的自研究
基本信息
- 批准号:21K02456
- 负责人:
- 金额:$ 1.25万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
前年度から進めていた、自分たち自身の「論理的な読み」観を明らかにするセルフスタディを継続して実施し、学会発表をすることができた。そこでは、自分たちの「論理的な読み」観は、「モヤモヤ」、「苦労」のように、自らの何らかの不快な経験から形成されたものであることがわかった。さらに、自身の「論理的な読み」観を出し合い、他者と検討するセルフスタディを通して、私たち自身の「論理的な読み」観に大きな変化はなく、むしろ強化されたことも明らかになった。研究者の持つ「論理的な読み」観が上記のようなものだとすれば、セルフスタディが果たして有効なのかという疑問も生じる。たとえ各自の「論理的な読み」観を言語化しても、そのことが必ずしもそれぞれの立場の折衷には繋がらず、各自の“観”を強固にすることもあり得るからである。ただ、私たちは、セルフスタディという営み自体に可能性を見出した。セルフスタディは、個人を掘り下げるものでありながらチームで行われる営みである。「この仲間内ならば自己開示してもいい」という安心感や、たとえ対立が起きても、そこで思ったことを出し合える関係性があるからこそ、今回実施したセルフスタディにおいて私たちは自身を掘り下げていくことができた。また、「論理的な読み」観を言語化し、相互理解したことで、たとえそれらが相互に異なっていても、いや、むしろ異なっているからこそ、私たちがチームとして何かに取り組む意義がある、という実感が生じたのである。そのことに気づいたことが、今年度の研究の大きな成果の一つであった。
In the past year, we have made progress and divided ourselves into "logical" and "logical". The "logic" of "","","," In addition, its own "logic" can be combined with other people's discussion, and its own "logic" can be combined with other people's discussion. The researcher's persistence in "logic" has led to the emergence of doubts about the above problems. The logic of each of them is expressed in words, and each of them must be expressed in terms of compromise, and each of them is expressed in terms of strength. The possibility of self-discovery is revealed.セルフスタディは、个人を掘り下げるものでありながらチームで行われる営みである。"In the middle of the room, I opened my own door." In the middle of the room, I felt at ease, and I stood up and started to think about it. I thought about it. I was in the middle of the room. I was in the middle of it. The meaning of "logic" is different from that of "logic". This year's research has been carried out with great success.
项目成果
期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
説明的文章の難易度を決める要因(4) ―高等学校国語総合の教材文に焦点をあてて―
决定解释文本难度的因素(4) -以高中日语综合课教材文本为中心-
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:青山之典
- 通讯作者:青山之典
筆者の発想を読み、自分の考えや論理をつくる
阅读作者的想法,形成自己的想法和逻辑
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Bandino;G.;Currin;E.;McDonald;Z.;Mead;N.;Mizuyama;M.;Otero-Urtaza;E.;金ヒョン辰;山崎宣次;金ヒョン辰;羽野ゆつ子・佐野和之・金井達亮・山崎宣次・井藤元;坂井俊樹編;金 ヒョン辰;羽野ゆつ子;幸坂健太郎;茅野政徳 白川治;佐渡ジオパーク推進協議会;小島理永,伊藤京子,松井敦典;宮古紀宏;吉川芳則
- 通讯作者:吉川芳則
教員養成課程における「ニコ動」スタイルのオンライン講義実践
教师培训课程中Niconico式在线讲座实践
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Bandino;G.;Currin;E.;McDonald;Z.;Mead;N.;Mizuyama;M.;Otero-Urtaza;E.;金ヒョン辰;山崎宣次;金ヒョン辰;羽野ゆつ子・佐野和之・金井達亮・山崎宣次・井藤元;坂井俊樹編;金 ヒョン辰;羽野ゆつ子;幸坂健太郎
- 通讯作者:幸坂健太郎
中学校国語「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価完全ガイドブック
初中日语学习评价完整指南《自主学习的态度》
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宮古紀宏;八並光俊;吉川芳則編著
- 通讯作者:吉川芳則編著
主体的・対話的で深い学びを実現する中学校国語科の教科書教材の発問モデル
实现自主、互动、深度学习的初中日语教材提问模型
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:三村隆男;宮古紀宏;吉川芳則;宮古紀宏;宮古紀宏;吉川芳則
- 通讯作者:吉川芳則
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
幸坂 健太郎其他文献
18歳までに育てたい力―社会科で育む「政治的教養」―
18岁之前想要培养的技能——通过社会学习培养的“政治知识”——
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
福井一真;秋山敏行;幸坂 健太郎;福井一真;幸坂 健太郎;岡谷英明編著;小瑶史朗・佐々木篤史・池原朔也・横山裟起;小瑶史朗;小瑶史朗;小瑶史朗;小瑶史朗;小瑶史朗・國分麻里・鈴木隆弘編著 - 通讯作者:
小瑶史朗・國分麻里・鈴木隆弘編著
「順序思考・俯瞰思考」による図形の論証教材開発-具体的課題から見いだす教材開発・指導モデルの作成-
利用“序贯思维/概括思维”开发图解论证教材 - 根据具体问题开发教材并创建教学模式 -
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kurishima Hideaki;Hishinuma Tatsuo;Omori Reiko;村田透;松本康;清田哲男;幸坂健太郎・難波健悟;山野有紀;風間喜美江;村田透;山野有紀;篠崎祐介・青木幹昌;清田哲男,大橋功,藤田雅也;風間喜美江;岸本良美,才田恵美,田口千恵,大東華子,佐々木賢二,井部進,池上幸憲,大森玲子,近藤和雄,樅山幸彦;清田哲男,大橋功,藤原智也,藤田雅也,妹尾佑介,堤祥晃,宣昌大,松浦藍;佐藤絵里子,大嶋彰,新関伸也,村田透,塚本悦雄,八嶋孝幸,大島賢一,山下暁子,吉田奈穂子;須増 啓之,勅使河原 君江,清田 哲男,伊都 紀美子,和田 健一,辻田 美和,前田 豊稔,坪井 良美,岡田 隆史,山﨑 麻友,宣 昌大,松浦 藍;幸坂 健太郎;風間喜美江 - 通讯作者:
風間喜美江
国語科読解指導において複数教材を選択するモデルの生成と評価手法
日语阅读理解教学中多教材选择模型的生成与评价方法
- DOI:
10.15077/jsetstudy.2022.3_42 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
篠崎 祐介;三上 剛;尾田 龍司;幸坂 健太郎;佐藤 正直 - 通讯作者:
佐藤 正直
「持続可能な社会にむけた新たな生活様式の創造」pp.188-204.(伊藤純・斎藤悦子編著『ジェンダーで学ぶ生活経済論[第3版]持続可能な生活のためのワーク・ライフキャリア』
“为可持续发展的社会创造新的生活方式”第188-204页(由伊藤淳和斋藤悦子编辑,“通过性别了解生活经济学[第3版]”可持续生活的工作与生活)职业”
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
助川 幸逸郎;幸坂 健太郎;岡田 真範;難波 博孝;山中 勇夫;井田仁康;勝二博亮・黒澤日菜子・田原敬;布柴達男・藤沼良典・西村幹子;左藤敦子・庄司和史;立花洋太朗・中村光希・榊千穂・望月慶理・藤田賢一郎・山崎貞登;山本理絵・望月 彰+愛知県立大学「教育福祉学研究会」;戸村理;Yamada Reiko;松葉口玲子 - 通讯作者:
松葉口玲子
幸坂 健太郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}