道徳の「教科内容学」構築のための倫理学的・実践的研究

构建道德“课程内容研究”的伦理与实践研究

基本信息

  • 批准号:
    21K02475
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

令和4年度の研究課題について、当初の計画通りに遂行することができた。道徳科の「内容項目」について、①個々の内容項目に対する倫理学的考察②内容項目の倫理学的考察を踏まえた実践指導の提案という2つの課題に対して、(1) 倫理学の視点からの理論的研究(研究Ⅰ)、 (2)授業開発の視点からの実践的研究(研究Ⅱ)、(3)道徳教育史の視点からの思想史的研究(研究Ⅲ)を行った。それぞれの研究成果は、研究協力者を交えての研究会を年毎月1回開催して共有した。研究Ⅰの成果として、鈴木(カント倫理学)は、「希望と勇気、克己と強い意志」「真理の探究、創造」の内容項目としての妥当性について、カントによる義務の体系に依拠しながら基礎づけを行った。髙宮(西洋倫理学)は、「感動、畏敬の念」が義務とされる所以について、主に義務論の倫理学の知見を基に明らかにした。市川(デューイ倫理学)は、「よりよい学校生活、集団生活の充実」の内容項目について、学級を共同体として捉えた場合の倫理学的位置づけについて整理した。さらに東洋・日本思想史を専門とする研究協力者の指導を仰ぎ、「自律」の日本語としての成立史と「個性の伸長」の意味を解明し、内容項目の課題について整理を行った。研究Ⅱの成果では、茨木(授業研究)が「自然愛護」「友情、信頼」を扱った教材を取り上げ、授業提案を行った。さらに中学校の道徳科の授業実践を担っている研究協力者に教師役を依頼し、「思いやり、感謝」「よりよい学校生活、集団生活の充実」「公正、公平、社会正義」を扱った授業を想定した実践を行い、教材の妥当性や授業の展開のあり方を吟味した。研究Ⅲについては、江島(日本教育史)が、「道徳の時間」の学習指導要領の成立史とそれぞれの内容項目が成立する過程について整理を行った。
The research project for the fourth year of the order was carried out in accordance with the original plan (1) Ethical research from the viewpoint of ethics (Study I),(2) Ethical research from the viewpoint of teaching development (Study II), and (3) Ethical research from the viewpoint of moral education history (Study III). The research meeting will be held once a month to promote the exchange of research results and collaborators. The results of the study I, Suzuki (Ethics),"Hope and courage, self-restraint and strong will","Truth exploration and creation", and the content items of "appropriateness and appropriateness","responsibility system","foundation" and "implementation". Gao Gong (Western ethics),"moved, fear and respect of thought" and obligation, so the main deontology and ethics of knowledge and understanding of the basis of the Ming Dynasty. Ichikawa (Ethics) is the content item of "School life, group life and fulfillment", and the position of ethics in the community and the situation is organized. The history of Japanese thought, the guidance of research collaborators, the history of the establishment of "self-discipline" and the meaning of "personality extension" are explained, and the topic of content items is organized. The results of the study II include "Nature's Love,""Friendship, Trust,""Teaching Materials," and "Teaching Proposals." In addition, the teaching practice of moral education in middle schools is responsible for the research collaborators, teachers 'service,"thinking and gratitude","school life and group life are fully implemented","justice, fairness and social justice" are responsible for the teaching, thinking and practice, the appropriateness of teaching materials, and the development of teaching. Study III: Ejima (Japanese Educational History), History of the Establishment of the Learning Guidance Principles of "Tao De Zhi Time" and the Process of the Establishment of the Content Project

项目成果

期刊论文数量(54)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
続・道徳教育はいかにあるべきか
续:道德教育应该是什么样的?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    荒木寿友;田沼茂紀編・荒木寿友・髙宮正貴・江島顕一他著;NPO法人ミラツク編・西村勇哉・荒木寿友他著;道徳教育フロンティア研究会編・水野雄司・江島顕一・髙宮正貴・荒木寿友他著
  • 通讯作者:
    道徳教育フロンティア研究会編・水野雄司・江島顕一・髙宮正貴・荒木寿友他著
新道徳教育全集 第2巻 諸外国の道徳教育の動向と展望
新德育全集第二卷 国外德育趋势与展望
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    日本道徳教育学会編集委員会編;柳沼良太;行安茂;西野真由美;林泰成,荒木寿友
  • 通讯作者:
    林泰成,荒木寿友
道徳教育を科学する
德育科学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Michiko Ishikawa;Hitomi Kuwayama;荒木寿友
  • 通讯作者:
    荒木寿友
カント倫理学に基づく道徳の内容項目の研究
基于康德伦理学的道德内容项研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    髙宮正貴
  • 通讯作者:
    髙宮正貴
自ら学ぶ道徳教育
自学德育
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    押谷由夫;荒木寿友;江島顕一
  • 通讯作者:
    江島顕一
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

鈴木 宏其他文献

4月のミャンマー-ミャンマーの結核医療について-
缅甸四月-关于缅甸的结核病医疗-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    長谷川 剛;内藤 眞;江部 佑輔;ヤデナー キャウ;齋藤 玲子;鈴木 宏;江部 佑輔
  • 通讯作者:
    江部 佑輔
多言語サービス環境における科学教育のためのコミュニケーションモデル
多语言服务环境下的科学教育传播模型。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    菱山 玲子;ビョウ イクキ;鈴木 宏
  • 通讯作者:
    鈴木 宏
ヤデナさんの病院で-ミャンマーの医療のためにわれわれができること-
在亚迪纳医院 - 我们能为缅甸的医疗保健做些什么 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2003
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    長谷川 剛;内藤 眞;江部 佑輔;ヤデナー キャウ;齋藤 玲子;鈴木 宏;江部 佑輔;Naito M.et al.;Horie Y.et al.;江部 佑輔
  • 通讯作者:
    江部 佑輔

鈴木 宏的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('鈴木 宏', 18)}}的其他基金

小学生のためのアルゴリズム学習支援システムの構築
小学生算法学习支持系统的构建
  • 批准号:
    20K03085
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
マラリア高浸淫地域におけるクロロキン耐性インフルエンザウイルス出現と医療への影響
疟疾高发地区出现抗氯喹流感病毒及其对医疗保健的影响
  • 批准号:
    20659099
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
小・中学校インフルエンザ流行阻止対策への地理情報システムによる居住空間解析研究
利用地理信息系统预防中小学流感流行的生活空间分析研究
  • 批准号:
    17659185
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
中性子過剰な中重核の多核種多チャネル法を用いたインビームγ線核分光
采用多核素多通道方法测量中重中子过量核的束内伽马射线核能谱
  • 批准号:
    05J11802
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
発展途上国都市スラムの結核、エイズ対策への地理情報システム(GIS)導入の試み
尝试在发展中国家的城市贫民窟引入地理信息系统(GIS)来防治结核病和艾滋病
  • 批准号:
    15659147
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
環境にやさしい電気自動車(EV)の製作と諸性能に関する研究
环保电动汽车(EV)的生产及性能研究
  • 批准号:
    10919054
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
ヒトロタウイルス赤血球凝集モノクローナル抗体の性状解析と臨床的応用に関する研究
人轮状病毒血凝单克隆抗体的表征及临床应用研究
  • 批准号:
    60570416
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ヒトロタウィルス赤血球凝集素の性状の解析とその診断的意義に関する研究
人轮状病毒血凝素特性分析及其诊断意义研究
  • 批准号:
    59570384
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
HBV キャリアの肝炎発症機序に関する研究
乙型肝炎病毒携带者肝炎发病机制研究
  • 批准号:
    59570299
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
流行性胃腸炎で分離されたSRC因子のウイルス学的解析と臨床的意義
流行性胃肠炎SRC因子的病毒学分析及临床意义
  • 批准号:
    56570351
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了