東アジアにおける書教育に関わる教員養成学構築のための比較研究
东亚书法教育师资培训建设比较研究
基本信息
- 批准号:21K02485
- 负责人:
- 金额:$ 2.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2026-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、東アジア・漢字文化圏(日本、中華人民共和国(以下、中国と表記)、大韓民国(以下、韓国と表記))等の書教育と教員養成について、関係法令、教材、指導法、教育実習等の視点から比較・分析を行い、その意義や価値の再検討し、書教育に関わる教員養成学を構築することを目的としている。2022年度は、新型コロナウイルス感染症により2021年度の研究が予定通り推進できなかったことを踏まえ、中国の書法教育、韓国の書芸教育の実践とその課題について、研究を推進する予定であった。2021年に予定していた北京師範大学及びその附属学校への訪問を2022年に延期し、国際学術シンポジウムを計画していたが、新型コロナウイルス感染症が終息せず、中止となった。これを踏まえ、対面での共同研究をオンライン研究会の開催へと変更し、概ね二月に一度、共同研究者とともにZoomによる東アジア書教育研究会を企画・開催して研究を進めた。3月には「日中韓書教育フォーラム2023 韓国の小学校における書芸教育の実践」を共同研究者とともに開催した。同フォーラムでは、光州農城初等学校及びソウル陽木初等学校で実践した書芸の授業の動画をオンラインで共有し、意見交換を行った。韓国の淑明女子大学校及び京畿大学校国際美術専攻の教員に登壇を依頼し、韓国の書芸教育の実態と授業解説を行った。中国からは北京師範大学及び山西大学美術学院の教員にコメントとを依頼した。日本からは研究代表者及び信州大学の教員が登壇、共同研究者が運営を担当し、三国から多数の研究者の参加を得た。韓国では、書芸教育の時間数が縮小される中、ICTを効果的に活用した授業が展開されており、多くの示唆を得た。また、日本の書写書道に関わる教員養成については、本学附属中学校教諭、附属高等学校教諭と連携を図りながら、特に教職大学院と学部の連携を図る教員養成研究を進展させた。
This study compares, analyzes, rediscusses, and re-evaluates the perspectives of book education and teacher development in Japan, the People's Republic of China (hereinafter, China), and the Republic of Korea (hereinafter, Korea). In 2022, the research on new types of infectious diseases in 2021 will be carried out in advance, calligraphy education in China and calligraphy education in Korea will be carried out in advance. The visit to Beijing Normal University and its affiliated schools scheduled for 2021 will be postponed in 2022, and the international academic program will be completed in 2021. In February, co-researchers and experts from the East China University of Science and Technology jointly conducted research on the development of science and technology. March 2023 Korean Primary School Education in Japan and Korea In the same year, Gwangju Rural City Elementary School and Kwangju Yangmu Elementary School conducted a joint study and exchange of views. South Korea's Sook Myung Women's University and Gyeonggi University International Fine Arts Department teachers to participate in the forum, South Korea's book education and teaching practice explanation China is a teacher of Beijing Normal University and Shanxi University School of Fine Arts. Japan's research representatives and teachers from Shinshu University participated in the forum, co-researchers participated in the management, and most researchers from the three countries participated. In Korea, the number of hours of education has been reduced, and ICT has been used to achieve results. Research Progress on Teacher Training in Japanese Calligraphy Schools and Affiliated Higher Schools
项目成果
期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
中華人民共和国小学校 語文教育および書法教育における文字文化の研究
我国小学语言书法教育中的文字文化研究
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hattori;Y.;Fukuda;H. & Baba;草津祐介
- 通讯作者:草津祐介
中華人民共和国小学校における書法の授業について―山東章丘双語学校、重慶市沙覇区紅糟房小学での実践例をもとに―語学校、重慶市沙
关于中华人民共和国小学书法课 - 以山东章丘双语学校和重庆市沙坝区红福芳小学为例 - 重庆市沙坝语言学校
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kambara Hitomi;Lin Yu-Cheng;Adachi Sachiko;鈴木由美子,宮里智恵,青谷章弘,穐山小百合,越智昌博,加藤美帆,末長純太,砂走愛,髙橋倫子,平田剣士郎,椋木香子,森川敦子,山内規嗣;佐藤佐織;増渕哲子;草津祐介
- 通讯作者:草津祐介
日中韓書教育フォーラム2023 韓国の小学校における諸芸教育の実践(オンライン開催)
2023日中韩书法教育论坛韩国小学各类艺术教育实践(线上举办)
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
学部・教職大学院・附属学校の質的連関を図る書写・書道の教員養成研究
以院系、研究生院、附属学校的质量联结为目标的书法及书法师资培训研究
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:加藤泰弘;菅俊輔;荒井一浩
- 通讯作者:荒井一浩
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
加藤 泰弘其他文献
加藤 泰弘的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('加藤 泰弘', 18)}}的其他基金
核多角体病ウイルスの宿主特異性決定機構の解析
核型多角体病毒宿主特异性决定机制分析
- 批准号:
02J05342 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows