「文字文化」としての手書き文字の総合的理解および学習方略の研究
手写文字作为“字母文化”的综合理解与学习策略研究
基本信息
- 批准号:21K02543
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
令和4年度は文字文化の基礎研究、学習方法、学習材等について研究した。本年は中止されてきた対面の会議や学会、授業研究会が開催された。各研究分担者は、全日本書写書道教育研究会東京大会、全国大学書写書道教育学会静岡大会への参加等により、文字文化に関する最新の研究状況を把握し対面での意見交換も行った。12月には研究分担者による研究会を開催し、文字文化研究についての研究進捗状況の報告を行った。個々の異なる研究テーマの把握のほか、共通課題として「①現状把握としてのICTの導入状況②毛筆書道の目標論や価値③書芸術と教養」を討議した。手書き文字の学びにおける文字文化を説得力のあるものに整理すること、用語整理など今日の指導に生かす方策を探ることを確認した。本年度発表した文字文化の個々の研究としては、書写・書道の教育課程、教科書と文房四宝、漢字仮名交じりの書、書の様式についての実践、戦後初期の中学校教科書についてがあげられる。このなかには「漢字仮名交じりの書」があるが、本年より「漢字仮名交じりの書」と文字文化についての研究を開始した。「漢字仮名交じりの書」への着目は、書としての文字文化を考えるときに、漢字と仮名が交じっているかどうかという形態への着目というよりも、それらが混じっていなくとも「日常のことばと表記」が文字文化研究の基本になるべきという考えに基づいている。漢字の書と仮名の書には確かな古名蹟が存在することは確かであるが、その二つの分類にとらわれない古名蹟や資料整理を行うことなど、今後の文字文化研究の方向性を確認した。
在2022年,我们研究了有关写作文化,学习方法,学习材料等的基础研究。今年,举行了面对面的会议,学术会议和课堂学习课程。每位研究人员都参加了东京全日本书法教育研究协会和全国大学书法教育协会Shizuoka会议,研究人员的研究团队成员掌握了有关信件文化的最新研究状况,并面对面交换了意见。 12月,研究人员举行了一个研究小组,以报告有关性格文化研究的研究进展。除了了解各个不同的研究主题外,还讨论了共同的问题:1)将ICT引入以理解当前情况,2)刷子书法中书法的目标和价值观,3)艺术和教育。我们确认我们将探索使用当今指导的方法,例如将学习手写字母的写作文化组织成令人信服的方式和分类术语。今年发表的角色文化的个人研究包括书法和书法课程,教科书和Bunbo的四个宝藏,汉字和卡纳的混合,《书法风格的实践》以及战后早期的初中初中教科书。其中有一本“ Kanji Kana Kojiri书”,但是今年我们开始研究“ Kanji Kana Kojiri书”和写作文化。对“汉字kana-chan”的关注并不是汉字和卡纳在将写作文化视为书法时是否混合在一起,而是关于“日常语言和符号”应该是对性格文化的研究的基础的观念,即使它们没有混合。可以肯定的是,汉字和卡纳书籍中有某些古老的名字,但是我们确认了未来对性格文化的研究方向,例如组织古代和不受这两个类别束缚的材料。
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
書の様式に着目した文字文化理解の授業実践
以书法风格为中心的理解书面文化的课堂实践
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:渡瀬典子;倉持清美;萬羽郁子;藤田智子;菅沼純治,谷地元直樹;谷地元直樹;加藤泰弘,菅 俊輔,石井 健,荒井一浩,草津祐介,押野加奈;松井千鶴子 釜田聡 梅野正信 小林晃彦;二宮裕之;石井 健;菅沼純治・菅原大・谷地元直樹;近藤裕;清水文博;谷地元直樹,相馬一彦;清水文博
- 通讯作者:清水文博
昭和24年版文部省著作教科書『習字』の内容分析―文字の大きさと書風について―
1945年版教育部教材《书法》内容分析-关于字体大小和书法风格-
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:渡瀬典子;倉持清美;萬羽郁子;藤田智子;菅沼純治,谷地元直樹;谷地元直樹;加藤泰弘,菅 俊輔,石井 健,荒井一浩,草津祐介,押野加奈;松井千鶴子 釜田聡 梅野正信 小林晃彦;二宮裕之;石井 健;菅沼純治・菅原大・谷地元直樹;近藤裕;清水文博;谷地元直樹,相馬一彦;清水文博;國宗進・水谷尚人・山崎浩二;清水文博
- 通讯作者:清水文博
漢字仮名交じりの書の歴史と文字文化について
关于汉字假名混合书法的历史和书写文化
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:渡瀬典子;倉持清美;萬羽郁子;藤田智子;菅沼純治,谷地元直樹;谷地元直樹;加藤泰弘,菅 俊輔,石井 健,荒井一浩,草津祐介,押野加奈;松井千鶴子 釜田聡 梅野正信 小林晃彦;二宮裕之;石井 健;菅沼純治・菅原大・谷地元直樹;近藤裕;清水文博
- 通讯作者:清水文博
中学校国語科書写教科書における「文字文化」-「文房四宝」を中心にして-
初中日语教材中的“字母文化”——聚焦“文坊四宝”——
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:渡瀬典子;倉持清美;萬羽郁子;藤田智子;菅沼純治,谷地元直樹;谷地元直樹;加藤泰弘,菅 俊輔,石井 健,荒井一浩,草津祐介,押野加奈;松井千鶴子 釜田聡 梅野正信 小林晃彦;二宮裕之;石井 健
- 通讯作者:石井 健
第一回全国中等学校習字科教員協議大会について
关于第一届全国中学书法教师大会
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:渡瀬典子;倉持清美;萬羽郁子;藤田智子;菅沼純治,谷地元直樹;谷地元直樹;加藤泰弘,菅 俊輔,石井 健,荒井一浩,草津祐介,押野加奈;松井千鶴子 釜田聡 梅野正信 小林晃彦;二宮裕之;石井 健;菅沼純治・菅原大・谷地元直樹;近藤裕;清水文博;谷地元直樹,相馬一彦;清水文博;國宗進・水谷尚人・山崎浩二;清水文博;清水文博
- 通讯作者:清水文博
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
清水 文博其他文献
清水 文博的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}