理科学習問題の類型化とその特性の明確化
科学学习问题的分类及其特征的阐明
基本信息
- 批准号:21K02581
- 负责人:
- 金额:$ 2.08万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
研究二年度にあたり、一年目に引き続き研究対象とする理科授業実践記録の収集に努めた。そして、本研究仮説に基づき、収集した授業記録をプロットデータ化した上で 「原理追究型」「活動目的型」「その他」に分類した。一年目に収集した21件に加え、2022年度においては、小学校理科授業32件、中学校理科授業10件、合計42件のデータを収集することができた。これら42件について、様々な観点から分析を行った。その観点とは以下のようなものであった。それは、①理科の4領域における問題の型の傾向、②小中それぞれの問題の型の傾向、③問題解決の各過程における整合性のずれの実態と問題の型の傾向、であった。①においては、理科の4領域(エネルギー・粒子・生命・地球)のうち、粒子領域において、「原理追究型」の問題設定が多いことが明らかとなった。これは、条件制御を伴う実験による問題解決が行われる学習内容が多いことがその主な要因であると考えられた。②においては、小学校において「原理追究型」が多い傾向にあり、中学校においては型による違いは認められなかった。③においては、「原理追究型」で大きな整合性のずれの認められる授業はほとんどないのに対して、「活動目的型」の授業では整合性のずれが多く認められた。これは研究仮説において指摘した、児童生徒の問題解決に対する見通しが明確であるかないかが大きな要因であると考えられた。しかし、「活動目的型」においても、問題解決が円滑に行われた授業も見受けられたことから、教師の介入すべきタイミングなどが適切に導入されることの重要性も明らかになった。今後は、以上の点を踏まえ、さらなる類型化の可能性を探ると共に、「原理追究型」「活動目的型」それぞれの特性とその指導の適切な在り方を明確にしたうえでそれぞれの型の一般的モデル授業の詳細を明確にしたい。
Study on the second-year program and the first-year program and collect the records of science teaching and practice.そして, this research 仮说に本づき, collection of teaching records をプロットデータ化した上で "principle investigation type" "activity purpose type" "そのTA" classification. There are 21 collections for the first year, 2022 collections, 32 elementary school science assignments, and 10 junior high school science assignments, for a total of 42 collections.これら42piecesについて、様々な観点からANALYSISを行った.その観点とは下のようなものであった.それは, ① Science の4 field における problem の type の tendency, ② Small and medium sized problem の type の tendency To, ③ each process of problem solving is integrated, the state of the problem is integrated, and the tendency of the problem is typed, and the problem is solved. ①においては, 4 fields of science (エネルギー・Particles・Life・Earth)のうち, granules Sub-domain problem setting, "principle-investigation type", and problem setting.これは、Conditional control を companion う実験によるProblem solving が行われるLearning content が多いことがその主なcaution であるとtestえられた. ②においては, elementary school において "principle-investigating type" が多い inclination にあり, junior high school においては type による无められなかった. ③においては, "principle-investigating type" で大きなintegration のずれのcognition められる教はほとんどないのに対して、「Activity purpose type」の教ではintegration のずれが多くcognizeめられた.これは Research仮说においてPointing out した、児児生生discipleのProblem solving に対する见通しがclearであるかないかが大きなcautionであると考えられた.しかし、「Activity purpose type」においても、Problem-solving が円 slippery travel われた教も见得けられたことから、The importance of the teacher's intervention is the importance of the appropriate introduction and the importance of the teacher's intervention. In the future, the above points will be revealed, and the possibility of typing them will be explored, and the "Principle Investigation Type" and "Activity Purpose Type" will be discussed. The characteristics of the instruction are the appropriate ones, the details are clear and the details are clear.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
結果処理場面において数値を扱う方法の分類とその比較に関する考 察 ー考察で用いる結果の活用方法に焦点を当ててー
关于结果处理情况下处理数值方法的分类和比较的讨论 - 重点讨论如何利用讨论中使用的结果 -
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:荒巻美優紀;中城満
- 通讯作者:中城満
理科問題解決学習における問題設定に関する一考察 ―設定される問題の類型化―
科学问题解决学习中问题设置的研究——问题集的典型化——
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:坂辻紗玖良;森岡弘,原田正憲,瀬尾優治;脇田大豊,中城 満
- 通讯作者:脇田大豊,中城 満
考察場面における学習活動の類型の抽出とそれぞ れの役割に関する一考察 -小中学校の理科授業を対象として-
考虑情境中学习活动类型的提取及其各自作用的研究 - 以中小学科学课为对象 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石井 有美子;奥田 紀久子;田中 祐子;西岡 伸紀;高橋恵美彩,中城 満
- 通讯作者:高橋恵美彩,中城 満
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中城 満其他文献
中山間地中学校の理科教育支援を通した授業実践力の育成
通过科学教育支持山区初中培养实践教学技能
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
三上志穂里;津野夏海;三宅優子;蒲生啓司;道法浩孝;伊谷 行;中城 満 - 通讯作者:
中城 満
科学的思考の評価方法の研究-理科を学ぶことで科学的思考は身につくのか-
科学思维评价方法研究——学科学就能获得科学思维吗?
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮本友里奈;中城 満;蒲生啓司 - 通讯作者:
蒲生啓司
暮らしの最前線 90 「時間栄養学の現状とこれから」
日常生活最前沿90《计时营养的现状与未来》
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
三上志穂里;津野夏海;三宅優子;蒲生啓司;道法浩孝;伊谷 行;中城 満;柴田重信 - 通讯作者:
柴田重信
修士課程での理科教員養成『実習・演習コアカリキュラム』における授業研究
硕士课程科学教师培训“实践/运动核心课程”的课程研究
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
久米麻意;谷岡亮輔;山下太一;松山大起;三村一成;間處耕吉;吉岡健一;中城 満;蒲生啓司 - 通讯作者:
蒲生啓司
天体の位置関係をとらえるための指導法の改善-第6学年「月と太陽」における教具の工夫-
改进理解天体位置关系的教学方法——六年级《月亮和太阳》创新教学工具——
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉井容子;吉岡健一;中城 満;蒲生啓司 - 通讯作者:
蒲生啓司
中城 満的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}














{{item.name}}会员




