Comparative study of active learning for Sustainable Development Goals

主动学习促进可持续发展目标的比较研究

基本信息

  • 批准号:
    21K02587
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.25万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、SDGs先進国のスウェーデンウプサラ市と日本の岡山市を比較し、両市における若者(特に、高校生や大学生)の活動に着目し、その活動が地域の活性化にとって如何に重要か、SDGsに関連したアクティブ・ラーニングの現状を追跡しながら明らかにすることである。初年度(2021年度)は、コロナ禍でありながら、高校生や大学生を中心にオンラインを駆使した地域活動を追ったが、次年度(2022年度)は、徐々にイベントも対面で行われ、SDGsに関わる若者の活動を追うことが出来た。スウェーデンでは、2022年6月5日「国連環境デー」に向けた学生の活動や国連若者団体が、「グローカル2030」に具体的に取り組み、自治体の政策と連携している政策的な動向について、インタビュー調査から追跡することが出来た。特に、ウプサラ大学では、学生が大学敷地内でコロニー(農場や花壇)を作り、野菜を栽培する事例も見られ、具体的に実践型アクティブラーニングが生起していた。また岡山市においては、公民館やNGOが、SDGs未来都市に向けて、企業や大学・高校と連携することによって、企業教育、国際教育、環境教育、障碍教育、生涯教育、IT教育といった幅広く地域の課題を解決する為の活動が展開されていることが、岡山市、公民館、NGOのインタビュー調査から明らかにすることが出来た。また岡山大学と地域の連携活動では、矢掛町との連携で、農家での体験や商店街の活性化に取り組む体験型アクティブ・ラーニングの現状や、新見市の事例から、高校生の「探究」の時間を活かし、まちづくりへの提案型アクティブ・ラーニングの現状から、市政に「陳情」を作成する実践型アクティブラーニングまで展開するといった、好事例も追跡することが出来た。欧州との政治システムの比較も進めながら、若者のアクティブ・ラーニングの現状について、具体的に、次年度から比較検討していく。
The purpose of this study is to compare SDGs with Okayama City, Japan, and to track the status quo of SDGs in terms of activities in cities such as universities, colleges, and universities. In the first year (2021), students from higher education and higher education will be invited to participate in regional activities. In the second year (2022), students from higher education and higher education will be invited to participate in regional activities. On June 5, 2022, the "National Union Environment Program" focused on student activities, national union organizations, and "National Union 2030" focused on specific organization, policy linkage, and policy trends. In particular, it is necessary for students to cultivate wild vegetables in the university. Okayama City, Civic Center, NGO, SDGs, Future City, Corporate Education, International Education, Environmental Education, Disability Education, Career Education, IT Education, Regional Issues, etc. Okayama University's regional connectivity activities, the integration of farmers 'homes, the activation of shopping streets, the current situation of organizational types, the case of Niimi City, the time for college students to explore, the current situation of proposals, the creation of municipal "information" A good example is to trace the trace. Europe's political system comparison, if any, the status quo, specific, next year's comparison

项目成果

期刊论文数量(13)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
CPD講座 SDGsの視点から見た建築・保育環境 スウェーデンの事例から 第2回 子どもの権利を保障する 関連施設の試み
CPD课程:SDGs视角下的建筑与育儿环境——以瑞典为例第二部分:相关设施保障儿童权利的尝试
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    SUZUKI Susumu;MINETA Takenori;WADA Ichiro;浅野由子;八並光俊;浅野由子
  • 通讯作者:
    浅野由子
持続可能な開発の為の教育(Education for Sustainable Development: ESD) からみるウプサラ市の持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs)の主導性
从可持续发展教育(ESD)的角度看乌普萨拉市在可持续发展目标(SDG)方面的领导地位
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    桝渕 幸人;澤田 大明;和田 一郎;鈴木庸裕;浅野由子;和田一郎;鈴木庸裕;鈴木庸裕;浅野由子
  • 通讯作者:
    浅野由子
絵本で読みとくSDGS
SDGS 可以在图画书中阅读
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐野 綾音;遠藤 寛;岩本 俊;和田 一郎;土岐圭佑 山崎博幸 坂下眞美;工藤優・市川啓;吉田 誠;陣内雄次;中川素子 浅野由子
  • 通讯作者:
    中川素子 浅野由子
CPD講座 SDGsの視点から見た建築・保育環境 スウェーデンの事例から 第4回 子育て支援を支える建築 環境
CPD课程:SDGs视角下的建筑与育儿环境——瑞典案例研究第4部分:支持育儿的建筑环境
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高橋 恵美彩;中城満;土屋陽介;坂井俊樹;冨田俊幸;金子真理子・山田哲也;坂井俊樹;坂井俊樹;坂井俊樹;金子真理子;寺本妙子;土屋陽介;土屋陽介;冨田俊幸;三石初雄;三石初雄;鈴木隆弘;坂井俊樹;金子真理子;土屋陽介;鈴木隆弘;坂井俊樹;金子真理子;三石初雄;小瑶史朗;小瑶史朗;土屋陽介;浅野由子
  • 通讯作者:
    浅野由子
「SDGsとこども―家庭・地域・地球環境から―」
“可持续发展目标和儿童——来自家庭、社区和全球环境”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

浅野 由子其他文献

浅野 由子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

開発途上国における職業訓練と若年失業:スキル・ミスマッチと若者のキャリア
发展中国家的职业培训和青年失业:技能不匹配和青年职业
  • 批准号:
    23K22124
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
コロナ禍で深刻化した社会的課題を解決するための子ども・若者政策の効果検証
验证儿童和青少年政策的有效性,以解决因冠状病毒大流行而变得更加严重的社会问题
  • 批准号:
    23K25527
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
若者を自殺に追い込む生物学的異常と可逆性:エピゲノム・シングルセルダイナミクス
导致年轻人自杀的生物学异常和可逆性:表观基因组和单细胞动力学
  • 批准号:
    24K02383
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
地方の若者が「地元」と共生する地域課題解決型キャリア教育プログラムの開発
制定区域性解决问题的职业教育计划,让当地青年与当地社区共存
  • 批准号:
    24K05770
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
若者のトランジション経験の地域性に関する実証的研究
青少年转型经历地域特征的实证研究
  • 批准号:
    24K00388
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
思春期の危機における若者を支える社会関係資本と居場所・地域空間に関する研究
研究在青春期危机期间支持年轻人的社会资本和场所/当地空间
  • 批准号:
    24K07811
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
貸与奨学金の社会的支援効果に関する実証研究-若者のライフイベントに着目して
贷款奖学金社会支持效应实证研究——聚焦青少年生活事件
  • 批准号:
    24K05769
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地方の若者の新しい暮らしと公共性に関する社会学的研究-ポストアーバン化を背景に
农村青年新生活与公共性的社会学研究——后城市化背景下
  • 批准号:
    24K05323
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「不確実性の時代」の南アジアの社会変動ー若者の社会対応を通してー
“不确定时代”南亚的社会变迁:通过年轻人的社会反应
  • 批准号:
    23K21813
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ポスト工業化社会における地方の若者のライフコース形成と東日本大震災のインパクト
后工业社会农村青年的生命历程形成及东日本大地震的影响
  • 批准号:
    23K20682
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了