文理・教科横断的な情報活用能力育成を経済学で支援する教材開発の基礎研究
利用经济学支持人文、科学和其他学科的信息利用技能发展的教材开发的基础研究
基本信息
- 批准号:21K02601
- 负责人:
- 金额:$ 0.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、検定教科書などの読解、オンライン授業含めた教員養成課程での教育実践などを通して、情報活用能力育成に対して経済(学)的視点で貢献できる教材開発のための基礎的要件を検討することを目指している。2022年度は、主に以下の2点に関する実績があった。1.文献読解2つの研究について成果報告した。第1に、中学校社会科公民的分野での「情報化社会」に関する教科書間での扱い方の異同から、他の社会の特色や他教科での先行学習内容との関連づけなど、授業実践のための方向性をまとめた内容を論文化した。それをベースに、高校公共での情報に関する内容を整理し、中学校との比較を進めている。第2に、一人一台端末に関する社会科の事例をまとめた書籍を使用ツールの視点から分類した。社会科では、「まとめでプレゼンテーション」という事例が代表的とされるが、経済含めた現代社会の問題に特に関連する公民的内容が中心になっていることなどが示唆された。2.大学での教育実践ICTを活用した授業での取組をふまえて、TPACKや小学校プログラミング教育に関する、社会科を主専攻教科とする教員養成課程の学生の自己評価を分析した。地理に関するICT活用の独自性も含め、教科内容を深く考える必要があるほど「ICT」「指導法」「教科内容」の統合に困難を感じていることなどの知見を得られた。また、初等・中等教育における一人一台端末は教室という現地での使用を中心に考えられていることから、教員養成課程においてそれを見据える形で現地(対面)授業でもオンラインアプリ活用する取組についても整理した。
This study aims to examine the basic elements of textbook development from the perspectives of textbook understanding, curriculum instruction, teacher development curriculum, education practice, communication, information utilization ability development, and teaching materials development. In 2022, there were two major achievements. 1. Literature Review 2 Research Results Report The first is the division of social science and citizenship in middle and high schools. The differences and similarities between textbooks, the characteristics of other societies, and the advanced learning contents of other textbooks are related to each other. The orientation of teaching practice is related to the culture. The content of information related to public education in colleges and universities should be sorted out and compared with that of middle schools. The second one is the case of social science, which is related to the use of books. Social science is the center of the problem, and the core of the problem is the citizen's problem. 2. Students 'self-evaluation of ICT teaching in universities, primary schools and social studies Geography is related to the uniqueness of ICT use, the need for in-depth examination of "ICT","guidance method" and "teaching content". In elementary, secondary and secondary education, one person, one desk, one end, one classroom, one classroom
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
コンピュータ利用教育の実践と「教育の情報化」の動向の関係
计算机化教育实践与“教育信息化”趋势的关系
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:今久保水菜;荊木聡;髙宮正貴;髙宮正貴;荊木聡;吉田雅子;荊木聡;今久保水菜;荊木聡;吉田雅子;藤崎 聖也;藤崎 聖也;東地真穂・梅田崇広・白松賢・作田良三・尾川満宏;山田真紀;藤崎 聖也;山田真紀;藤崎聖也;白松賢・東地真穂・梅田崇広・作田良三・久保田真功・尾川満宏;山田真紀・井上友芽;梅田崇広・白松賢・尾川満宏;村松浩幸,杉山俊一郎,青山拓実,山本大貴,渡辺敏明,佐藤和紀,藤崎聖也,三野たまき,齊藤忠彦,大島賢一,宮地弘一郎,宮崎樹夫;山田真紀;東地真穂・梅田崇広・白松賢・作田良三・尾川満宏;佐藤和紀,藤原崇雅,青山拓実,山本大貴,藤崎聖也,茅野公穂,三崎隆,坂口雅彦,齊藤忠彦,三野たまき,宮地弘一郎,小倉光明,森下孟,村松浩幸;山田真紀;藤崎 聖也;梅田崇広・白松賢・尾川満宏;藤崎 聖也;尾川満宏・酒井いぶき・福田佐和・白松賢;藤崎聖也
- 通讯作者:藤崎聖也
社会科のTPACKに関する学生の自己評価から考察する教員養成課程のあり方
教师培训计划应如何基于学生对社会研究 TPACK 的自我评价
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:今久保水菜;荊木聡;髙宮正貴;髙宮正貴;荊木聡;吉田雅子;荊木聡;今久保水菜;荊木聡;吉田雅子;藤崎 聖也
- 通讯作者:藤崎 聖也
社会科の1 人1 台端末に関する書籍中の事例分類
社会科一生一终端书籍案例分类
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:今久保水菜;荊木聡;髙宮正貴;髙宮正貴;荊木聡;吉田雅子;荊木聡;今久保水菜;荊木聡;吉田雅子;藤崎 聖也;藤崎 聖也;東地真穂・梅田崇広・白松賢・作田良三・尾川満宏;山田真紀;藤崎 聖也;山田真紀;藤崎聖也;白松賢・東地真穂・梅田崇広・作田良三・久保田真功・尾川満宏;山田真紀・井上友芽;梅田崇広・白松賢・尾川満宏;村松浩幸,杉山俊一郎,青山拓実,山本大貴,渡辺敏明,佐藤和紀,藤崎聖也,三野たまき,齊藤忠彦,大島賢一,宮地弘一郎,宮崎樹夫;山田真紀;東地真穂・梅田崇広・白松賢・作田良三・尾川満宏;佐藤和紀,藤原崇雅,青山拓実,山本大貴,藤崎聖也,茅野公穂,三崎隆,坂口雅彦,齊藤忠彦,三野たまき,宮地弘一郎,小倉光明,森下孟,村松浩幸;山田真紀;藤崎 聖也
- 通讯作者:藤崎 聖也
教科書間比較から考える中学校社会科公民的分野における情報化社会の学習のあり方
信息社会下初中社会学与公民学的学习现状——基于教材比较
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:稲田八穂;藤崎聖也
- 通讯作者:藤崎聖也
2021年度の学部授業におけるプログラミング教育の指導力育成の試み
尝试培养2021年本科生编程教育中的领导技能
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:今久保水菜;荊木聡;髙宮正貴;髙宮正貴;荊木聡;吉田雅子;荊木聡;今久保水菜;荊木聡;吉田雅子;藤崎 聖也;藤崎 聖也;東地真穂・梅田崇広・白松賢・作田良三・尾川満宏;山田真紀;藤崎 聖也;山田真紀;藤崎聖也;白松賢・東地真穂・梅田崇広・作田良三・久保田真功・尾川満宏;山田真紀・井上友芽;梅田崇広・白松賢・尾川満宏;村松浩幸,杉山俊一郎,青山拓実,山本大貴,渡辺敏明,佐藤和紀,藤崎聖也,三野たまき,齊藤忠彦,大島賢一,宮地弘一郎,宮崎樹夫
- 通讯作者:村松浩幸,杉山俊一郎,青山拓実,山本大貴,渡辺敏明,佐藤和紀,藤崎聖也,三野たまき,齊藤忠彦,大島賢一,宮地弘一郎,宮崎樹夫
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤崎 聖也其他文献
「情報モラル推進員」事業を通じたネット問題への教育的アプローチ―愛媛大学教育学部と愛媛県警察本部の取組―
通过“信息道德推进官”项目对网络问题进行教育 - 爱媛大学教育学院和爱媛县警察本部的努力 -
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
今久保水菜;荊木聡;髙宮正貴;髙宮正貴;荊木聡;吉田雅子;荊木聡;今久保水菜;荊木聡;吉田雅子;藤崎 聖也;藤崎 聖也;東地真穂・梅田崇広・白松賢・作田良三・尾川満宏;山田真紀;藤崎 聖也;山田真紀;藤崎聖也;白松賢・東地真穂・梅田崇広・作田良三・久保田真功・尾川満宏;山田真紀・井上友芽;梅田崇広・白松賢・尾川満宏;村松浩幸,杉山俊一郎,青山拓実,山本大貴,渡辺敏明,佐藤和紀,藤崎聖也,三野たまき,齊藤忠彦,大島賢一,宮地弘一郎,宮崎樹夫;山田真紀;東地真穂・梅田崇広・白松賢・作田良三・尾川満宏;佐藤和紀,藤原崇雅,青山拓実,山本大貴,藤崎聖也,茅野公穂,三崎隆,坂口雅彦,齊藤忠彦,三野たまき,宮地弘一郎,小倉光明,森下孟,村松浩幸;山田真紀;藤崎 聖也;梅田崇広・白松賢・尾川満宏;藤崎 聖也;尾川満宏・酒井いぶき・福田佐和・白松賢 - 通讯作者:
尾川満宏・酒井いぶき・福田佐和・白松賢
COVID19禍下の公立学校における学校行事実施の実態と課題~名古屋市内の公立小中学校のケーススタディから~
新冠疫情期间公立学校开展学校活动的实际情况和挑战 - 以名古屋市公立中小学为例 -
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
今久保水菜;荊木聡;髙宮正貴;髙宮正貴;荊木聡;吉田雅子;荊木聡;今久保水菜;荊木聡;吉田雅子;藤崎 聖也;藤崎 聖也;東地真穂・梅田崇広・白松賢・作田良三・尾川満宏;山田真紀 - 通讯作者:
山田真紀
TOKKATSUの海外展開
TOKKATSU的海外扩张
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
今久保水菜;荊木聡;髙宮正貴;髙宮正貴;荊木聡;吉田雅子;荊木聡;今久保水菜;荊木聡;吉田雅子;藤崎 聖也;藤崎 聖也;東地真穂・梅田崇広・白松賢・作田良三・尾川満宏;山田真紀;藤崎 聖也;山田真紀;藤崎聖也;白松賢・東地真穂・梅田崇広・作田良三・久保田真功・尾川満宏;山田真紀・井上友芽;梅田崇広・白松賢・尾川満宏;村松浩幸,杉山俊一郎,青山拓実,山本大貴,渡辺敏明,佐藤和紀,藤崎聖也,三野たまき,齊藤忠彦,大島賢一,宮地弘一郎,宮崎樹夫;山田真紀;東地真穂・梅田崇広・白松賢・作田良三・尾川満宏;佐藤和紀,藤原崇雅,青山拓実,山本大貴,藤崎聖也,茅野公穂,三崎隆,坂口雅彦,齊藤忠彦,三野たまき,宮地弘一郎,小倉光明,森下孟,村松浩幸;山田真紀 - 通讯作者:
山田真紀
情報モラル教育のプログラム開発(1)
信息德育项目开发(一)
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
今久保水菜;荊木聡;髙宮正貴;髙宮正貴;荊木聡;吉田雅子;荊木聡;今久保水菜;荊木聡;吉田雅子;藤崎 聖也;藤崎 聖也;東地真穂・梅田崇広・白松賢・作田良三・尾川満宏;山田真紀;藤崎 聖也;山田真紀;藤崎聖也;白松賢・東地真穂・梅田崇広・作田良三・久保田真功・尾川満宏;山田真紀・井上友芽;梅田崇広・白松賢・尾川満宏;村松浩幸,杉山俊一郎,青山拓実,山本大貴,渡辺敏明,佐藤和紀,藤崎聖也,三野たまき,齊藤忠彦,大島賢一,宮地弘一郎,宮崎樹夫;山田真紀;東地真穂・梅田崇広・白松賢・作田良三・尾川満宏;佐藤和紀,藤原崇雅,青山拓実,山本大貴,藤崎聖也,茅野公穂,三崎隆,坂口雅彦,齊藤忠彦,三野たまき,宮地弘一郎,小倉光明,森下孟,村松浩幸;山田真紀;藤崎 聖也;梅田崇広・白松賢・尾川満宏 - 通讯作者:
梅田崇広・白松賢・尾川満宏
日本の学校教育を海外に紹介する文献において特別活動はどう描かれてきたか
向世界介绍日本学校教育的文献中是如何描绘特殊活动的?
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
今久保水菜;荊木聡;髙宮正貴;髙宮正貴;荊木聡;吉田雅子;荊木聡;今久保水菜;荊木聡;吉田雅子;藤崎 聖也;藤崎 聖也;東地真穂・梅田崇広・白松賢・作田良三・尾川満宏;山田真紀;藤崎 聖也;山田真紀 - 通讯作者:
山田真紀
藤崎 聖也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('藤崎 聖也', 18)}}的其他基金
STEAM教育を見据えた情報活用能力育成を目指す経済学習用教材開発のための研究
研究开发面向STEAM教育的信息利用技能的经济学学习教材
- 批准号:
24K05966 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)