The Development of "Multi-Cultural Issues Study" to Advance "the International Peace Culture Creativity" through the Japan-US Collaborative Action Research
通过日美合作行动研究推进“国际和平文化创造力”的“多元文化问题研究”的发展
基本信息
- 批准号:21K02618
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年度における研究実績としては、大きく次の5点をあげることができる。第1に、2021年度に構築した「国際平和文化創造力」を育成する「多文化間イシュー学習」に関する理論仮説および授業開発のためのフレームワークに基づき、「希望創造型学習」と「葛藤・ジレンマ型学習」の教材調査を行うことができたことである。第2に、教材調査に基づき、東日本大震災地域の学校における未来創造に向けた復興のストーリー(物語)を教材として取り上げた授業モデルを開発することができたことである。具体的には、「女川中学生の千年後の命を守る活動を追いかけて」「石碑から学ぶ防災・減災・応災文化の発信」「戦災・震災地域復興のキーワードを求めて」の3つである。第3に、開発した3つの授業モデルのうち2つについて、研究授業を実施し、授業モデルの有効性を吟味したことである。一つは、2022年11月24日に広島大学附属三原中学校の第7学年1・2組で実施することができた。二つ目は、2022年12月2日に広島市立川内小学校の第5学年3組で実施することができた。第4に、研究授業の結果の吟味に基づいて、「デザイン思考」を取り入れたアクティブ・ラーニング型授業デザインの有効性を検討するとともに、授業計画の修正・改善を図ったうえで、全国社会科教育学会第71回全国研究大会自由研究発表第1分科会、2022年度日本教材学会中国四国九州支部研究発表大会自由研究発表、日本NIE学会第19回大会自由研究発表、以上の3つの学会において研究発表を行うことができたことである。そして第5に、2022年度の研究の成果を、「『デザイン思考』に基づく『未来文化創造学習』の授業開発~東日本大震災地域の教材を事例に~」というタイトルの論文にまとめ、福山大学大学教育センター『大学教育論叢』第9号に投稿し、掲載することができたことである。
2022 year of research achievements, big five times of five points, In 2021, we conducted a survey on the teaching materials of "International Peace and Cultural Creativity" and "Multi-cultural Learning". Second, the teaching material survey foundation, East Japan earthquake disaster area schools, future creation, recovery of the school (story), teaching materials, selection, teaching, development, etc. Specifically,"Onagawa High School Students 'Life after a Thousand Years","Stone Steles","Disaster Prevention, Disaster Reduction and Disaster Relief Culture","Disaster Relief and Earthquake Area Recovery","Search for"," Third, the development of the three classes, the implementation of the study, the effectiveness of the class, the taste of the two classes On November 24, 2022, Mihara Junior High School affiliated to Hiroshima University, Group 1 and 2 of the 7th academic year, 2nd, December 2, 2022, Hiroshima Municipal Kawauchi Elementary School 5th School Group 3 Fourth, the results of research and teaching of the basic information,"thinking" to include the introduction of the study of the effectiveness of the type of teaching, revision of the teaching plan, improvement of the study plan, the 71st National Research Conference of the National Society of Social Sciences Education, the 1st Sub-committee, the 2022 Japan Teaching Materials Society China Shikoku Kyushu Branch Research Conference Free Research Report, Japan NIE 19th Conference Free Research Report, the above three NIE research reports The 5th and 2022 research results were published in the "Future Culture Creation Learning" section of the "Fukuyama University Education Series" section of the "Teaching Materials for the Great East Japan Earthquake Disaster Area" section.
项目成果
期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「国際平和文化創造力」を育成する社会科授業デザイン~単元「戦災・震災地域復興のキーワードを求めて」の開発~
社会研究课程设计,以培养“国际和平文化的创造力” - 开发“寻找战争和地震灾区重建的关键词”单元
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:森美智代;小原友行
- 通讯作者:小原友行
「デザイン思考」に基づく「未来文化創造学習」の授業開発~東日本大震災地域の教材を事例に~
基于“设计思维”的“未来文化创造学习”课程开发 - 以东日本大地震地区教材为例 -
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:藤原宏司;藤崎聖也;小原友行
- 通讯作者:小原友行
「国際平和文化創造力」を育成するNIE学習の構想 ~単元「アンネ・フランクが残した言葉を追いかけて」の開発を通して~
NIE学习理念培养“国际和平文化中的创造力”~通过“追随安妮·弗兰克留下的话语”单元的发展~
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:藤原宏司;藤崎聖也;小原友行;藤崎聖也;森 美智代;藤原宏司;小原友行
- 通讯作者:小原友行
「国際平和文化創造力」を育成するNIE学習の授業デザイン~単元「女川中学生の千年後の命を守る活動を追いかけて」の開発~
培养“国际和平文化的创造力”的NIE学习课程设计 - 开发“追随女川初中学生的活动,保护1000年后的生命”单元
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:森美智代;小原友行;稲田八穂;小原友行;小原友行
- 通讯作者:小原友行
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小原 友行其他文献
小原 友行的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}