大学の経営改善に資する経営計画のあり方に関する研究

有助于提高大学管理水平的管理计划研究

基本信息

  • 批准号:
    21K02659
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

令和4年度は、前年度に引き続き、国立大学の第3期の中期計画の現状と課題の把握を行った。具体的には、前年度に実施したロジックモデルを基とする国立大学の第3期の中期計画の形式面に関する分析と、第3期4年目終了時の国立大学法人評価の結果の比較研究を行った。その結果、高い評価結果を得た国立大学の中期計画は,そうでない国立大学の中期計画と比較して,項目数が少ないこと、文字数が多いこと、ロジックモデルに沿った構成であること、という傾向を明らかにした。これらの要素は、中期計画の効果である「構成員の共通認識の形成」に資する方向にあり、その結果、業績の向上につながったと推察される。国立大学としては、今後の中期計画の立案の際は、項目数の削減、文字数の増加、ロジックモデルを踏まえた記載を図ることが望ましいと思われる。また、国立大学の中期計画について、第3期と第4期の中期計画の比較研究を行った。その結果、第4期の中期計画は、項目数の減少の一方で、文字数の増加という「構成員の共通認識の形成」に資する方向の一方で、「中期目標大綱」の提示などにより中期計画の外部志向的な傾向が強まったこと、評価指標には依然アウトカムの記載が少ないという「構成員の共通認識の形成」に向かわない方向も明らかとなった。この相反する状況に対応するためには、中期計画の進捗管理の際に関係者を積極的に巻き込む取組が考えられる。これらの研究の成果については、取りまとめの上で、関係する学会、研究会等において公表し、関係者との意見交換を通じて、ブラッシュアップを図った。さらに、我が国の全国公私立大学を対象として、中期計画の現状と課題を把握するためのアンケート調査の設計を行った。今後、令和5年度前半にアンケート調査を実施し、年度中にその成果を取りまとめ、公表する予定である。
The current situation of the third phase of the National University's medium-term plan is discussed in the fourth and previous years. Specifically, we conducted an analysis of the formal aspects of the third phase of the National University's medium-term plan and a comparative study of the results of the corporate evaluation of the National University at the end of the third phase of the fourth year. The results of the evaluation were compared with the medium-term plan of the National University. The number of projects was less than the number of words. The number of words was more than the number of words. The structure of the medium-term plan of the National University was clearly defined. The elements of the medium-term plan, the results of the medium-term plan, the formation of a common understanding of the members of the organization, the direction of the information, the results of the results, and the upward direction of the performance. The National University will continue to implement its medium-term plan, reduce the number of projects, increase the number of characters, and improve the quality of records. A comparative study of the medium-term plans of the third and fourth national universities. Results: In the fourth phase of the medium-term plan, the number of items decreased, the number of words increased, and the direction of "formation of common knowledge among members of the organization" was indicated. In the medium-term plan, the tendency of external ambition was increased, and the evaluation index remained unchanged. The opposite situation is related to the development and management of the medium-term plan The results of this research are discussed in detail in the following sections: In this paper, we discuss the current situation of public and private universities in China, and design the medium-term plan. In the future, the first half of the year and the first half of the year will be implemented, and the results of the year will be determined.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
次期の大学評価への方向への対応-国立大学法人評価、機関別認証評価への対 応を中心に-
应对下一波大学评估 - 聚焦全国大学法人评估和机构认证评估 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大関智史;深野政之;ほか;清水一彦;田中正弘;吉田博;高田英一;深野政之,菊池芳明;田中正弘;清水一彦;竹中喜一;深野政之;高田英一
  • 通讯作者:
    高田英一
我が国の大学における内部質保証体制の課題
日本大学内部质量保证体系存在问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高田英一 ; 森雅生 ; 関隆宏 ; 大石哲也 ; 小柏香穂理 ; 高松邦彦;西野毅朗;大石哲也;西野毅朗;高田英一;高田英一
  • 通讯作者:
    高田英一
国立大学法人の中期計画の比較分析-国立大学法人評価の評価結果を踏まえて-
国立大学法人中期计划的比较分析~基于国立大学法人评价的评价结果​​~
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高田英一 ; 森雅生 ; 関隆宏 ; 大石哲也 ; 小柏香穂理 ; 高松邦彦
  • 通讯作者:
    高松邦彦
内部質保証の現状と課題― 認証評価の評価結果の比較を中心に ―
内部质量保证的现状及问题 - 以认证评估的评估结果比较为重点 -
国立大学の中期計画の現状と課題-第 3 期と第 4 期の中期計画の比較を中心に-
国立大学中期计划的现状与挑战 - 以第3期和第4期中期计划的比较为中心 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高田 英一
  • 通讯作者:
    高田 英一
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

高田 英一其他文献

平成26年度大学機関別認証評価から見える新潟大学の課題
从2014年机构认证评估看新泻大学面临的挑战
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高田 英一;大石 哲也;森  雅生;関 隆宏;関 隆宏
  • 通讯作者:
    関 隆宏
九州大学におけるIR人材育成カリキュラムの検証‐2年間の取組みにおける課題と今後の方向‐
九州大学IR人才培养课程的验证 - 两年举措中的课题和今后的方向 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高田 英一;大石 哲也;森 雅生
  • 通讯作者:
    森 雅生
大学の経営計画の進捗管理の現状と課題-国立X大学における年度計画の策定と評価を中心に-
大学管理计划进度管理现状及问题——以X大学年度计划制定与评估为中心
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高田 英一;森 雅生;大石 哲也
  • 通讯作者:
    大石 哲也
保育者はリテラシー指導といかに向き合おうとしているか―読み書き・文字に関わる保育者の指導観尺度の開発―
儿童保育人员如何进行识字教学? - 制定儿童保育人员与阅读、写作和信件相关的教学观点量表。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Matsumoto;Hiroo. & Tsuneda;Miho.;高田 英一;大野歩・七木田敦;松本博雄・常田美穂
  • 通讯作者:
    松本博雄・常田美穂
The Nexus of Social Markers of Acceptance and Immigrant Belonging: A Constructed, Capriciously Moving Target?
接受度和移民归属感的社会标记的联系:一个构建的、反复无常的目标?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高田 英一;渡部由紀;中川洋子・長田尚子;フンク・カロリン;Adam Komisarof
  • 通讯作者:
    Adam Komisarof

高田 英一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('高田 英一', 18)}}的其他基金

内部質保証の実質化の阻害要因と促進要因に関する研究
内部质量保证实施的抑制与促进因素研究
  • 批准号:
    24K06081
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了