非教育学部の教職課程履修学生の教職課程イメージに関する探索的研究
非教育院系教师专业课程学生的教师专业课程形象探索性研究
基本信息
- 批准号:21K02774
- 负责人:
- 金额:$ 1.33万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
教育学部以外に所属する学生で教職課程を履修し,教員免許状の取得を目指す学生は少なくないと考えられ,彼らに対する支援の検討を行っていくことは重要と考えられる。本研究では,彼らが教職課程をどのように認識しているのかをイメージに着目して,探索的に検討することを目的としたものである。2年目の2022年度は,前年度のメタファー法を用いたアンケート調査結果を参考にしつつ,教職課程イメージを測定する比喩項目の原案を作成し,作成した項目を用いて,非教育学部における教職課程履修学生を対象にアンケート調査を行い結果の分析を行った。教職課程の履修年数の少ない1年生と履修年数が多い4年生を主な対象として調査を行った。因子分析を行った結果,「大変さ」「被教育体験の振り返りの機会」など計11因子が見出された。また,得られた因子についてそれぞれα係数を算出したところ概ね高い値が得られたことから概ね信頼性は確認されたと判断した。非教育学部に所属し教職課程を履修する学生の教職課程イメージを検討していくにあたって,測定する尺度や項目が必要となってくると考えられるが,本調査結果はそのことの参考となる知見を提供していると考えられる。また,得られた因子結果を基に1年生と4年生で得点を比較した結果,いくつかの因子で有意差や有意傾向が見られ,1年生と4年生で教職課程イメージに差が見られる可能性についても示唆された。また,前年度のメタファー法を用いたアンケート調査結果について,日本教育心理学会第64回総会にて発表を行った。発表を通して本研究テーマの重要性を再確認すると共に今後の研究の展開への示唆を得た。
Outside the Department of Education, the students who belong to the Department of Education are required to complete the course, and the instructor waives the certificate to refer to the students who are required to pass the exams, and they will support the students to take the important exams. The purpose of this study is to explore the purpose of this study. In the year 2022, the results of the previous year were used to refer to the results, and the program was used to determine the program of the project. The original project was completed, and the program was used to teach the students of the department of education that the results of the program were analyzed. The number of years of study is less, and the number of years of study is more than 4 years. According to the results of factor analysis, 11 factors were calculated in "Dazhou" and "the return of the educated students". In this paper, we can calculate the number of factors, such as the number of factors, and the number of factors. The students who are not part of the Department of Education are required to take part in the examination and evaluation of the standard items. The results of this study are related to the information provided by the Department of Education. The results were compared with the results of one-year-old, four-year-old, one-year-old, four-year-old, In the previous year, the results of the previous year's meeting were reviewed, and the 64th meeting of the Japanese Society of Educational Psychology was held. Please reconfirm the importance of this study and confirm that the future research will be conducted.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
全学教職課程履修学生の教職課程イメージに関する研究―メタファー法による検討―
校级教师专业课程学生对教师专业课程形象的研究——隐喻法考试——
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Zhang;Yanfang;Inamura;Tokushu;Ito;Shinichiro;Cruz;Christian;三島知剛
- 通讯作者:三島知剛
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
三島 知剛其他文献
The Effects of Programming Learning Models on Motivation to Learn Programming
编程学习模式对学习编程动机的影响
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡崎 善弘;大角 茂之;倉住 友恵;三島 知剛;阿部 和広 - 通讯作者:
阿部 和広
三島 知剛的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('三島 知剛', 18)}}的其他基金
教育実習が子どもに与える影響についての探索的研究
教育实践对儿童影响的探索性研究
- 批准号:
24K06259 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
グループディスカッションと学びの可視化による教職志望学生の授業観察力の育成
通过小组讨论和可视化学习,培养有志成为教师的学生的课堂观察能力
- 批准号:
09J02146 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows