生物学教育における自然人類学の新しい展開と科目間連携の探索
探索体质人类学和生物教育学科间合作的新发展
基本信息
- 批准号:21K02910
- 负责人:
- 金额:$ 2.5万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、学際的な応用科学である自然人類学の視点から講義実習に資する動画、パワーポイント教材を開発し、教育効果を検証したうえで一般に公開することである。第一の段階では、最新の研究成果に基づきつつ、学習指導要領に準拠した形で、自然人類学とその周辺分野を結ぶ新しい教材を開発することを目指す。次の段階では、その効果を授業や体験学習の場で試行検証し、将来的に汎用され得る教材として改善し、ひな型を新規に提案することを目指す。さらに、オンライン授業の日常化に対応可能なWeb上での動画教材提供の試み等を通して、私たち自身の存在とも関わる自然人類学分野の教材開発を多角的に推進しようとするものである。2022年度は以下の教材開発をすすめ、一部の成果を公開する段階に達した。1) 脳の進化(脳容量の測定)の動画と貸出キットを完成させて一般に紹介した(日本生物教育会、2022年8月)。 2) 人類学、考古学に関わる東京大学総合研究博物館展示解説の動画を完成させた。3) 人類の姿勢と歩行の進化に関する動画について高校生、小学生を対象とした実習を繰り返して改善した。二足歩行の進化と人獣共通感染症に関する解説を学会雑誌に発表した(子どもと発育発達、2022年4月)。4)ヒトと化石人類の頭蓋骨の特徴を復顔を通して学習する方法開発の準備をすすめた。頭蓋骨3D模型の作成に関して学会HPに掲載する段階に入った。5)ヒトの遺伝に関する講義実習の構築に関して、進化遺伝学の研究で2022年度のノーベル生理学・医学賞を受賞した、S.ペーボ博士の研究を紹介する動画を作成した。6)授業用パワーポイント教材に掲載するオリジナルな図版5点を完成させた。7)効果的な展示方法の探求としてサル社会の観察に関する解説動画を作成し、観察会を試行した。8)科目間連携教材の重要性について提言した(日本生物教育学会、2023年3月)。
The purpose of this study is to develop teaching materials for natural anthropology, and to examine the results of teaching. The first stage is the development of the latest research results, the guidance of learning methods, the division of natural anthropology and the development of new teaching materials. The next stage is to teach and study the results of the trial, to improve the future use of teaching materials, to propose new regulations, and to provide guidance. In addition, the daily teaching of natural anthropology may be related to the teaching materials provided by animation on the Web, such as communication, privacy and its own existence. In 2022, the following teaching materials were developed and some achievements were made public. 1)A general introduction to the evolution of (measurement of) was completed (Japan Biological Education Association, August 2022). 2)Anthropology, Archaeology, Tokyo University Museum of Comprehensive Studies, Tokyo 3)The evolution of human posture is related to the animation of high school students and elementary school students. An explanation of the evolution of bipedal locomotion and human infectious diseases was developed by the Society for Human Development (April 2022). 4) The characteristics of fossil human skulls are reconstructed and prepared for the development of methods. The 3D model of cranium is related to the study of HP and the analysis of the stage. 5) Animation for the introduction of the 2022 Physiology and Medicine Award for the study of evolutionary genetics related to the construction of the lecture, the introduction of the research of S. P. 6)5 points for teaching materials 7) The exploration of the display method of the results and the preparation of explanatory animation related to social observation shall be carried out on a trial basis. 8)The importance of inter-subject teaching materials (Japan Institute of Biological Education, March 2023)
项目成果
期刊论文数量(18)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
人類学を高校生物で活用するために:高大連携による動画作製成果報告
在高中生物学中利用人类学:高中和大学合作的视频制作结果报告
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:中井央;鈴木 皓仁;大渕雄生;松村秋芳・米田穣・市石博
- 通讯作者:松村秋芳・米田穣・市石博
遺伝人類学から見たヒトの多様性
从遗传人类学看人类多样性
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:鴈野重之;小田部貴子;香川治美;若林源一郎;戸田 孝;S. Karino & T. Okabe;野崎健太郎;戸田 孝;戸田 孝;松村秋芳;野崎健太郎;松村秋芳;太田博樹
- 通讯作者:太田博樹
シンポジウム総括座談会~進化するヒト:変貌する社会と変わりゆく身体~
研讨会总结圆桌讨论〜进化的人类:改变社会和改变身体〜
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:鴈野重之;小田部貴子;香川治美;若林源一郎;戸田 孝;S. Karino & T. Okabe;野崎健太郎;戸田 孝;戸田 孝;松村秋芳;野崎健太郎;松村秋芳;太田博樹;野崎 健太郎;大澤清二・太田博樹・金田卓也・菊川文夫・下田敦子・松村秋芳
- 通讯作者:大澤清二・太田博樹・金田卓也・菊川文夫・下田敦子・松村秋芳
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松村 秋芳其他文献
松村 秋芳的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}














{{item.name}}会员




