Fire safety education materials enriching students' understanding of energy concept in lower secondary science
消防安全教育材料丰富学生对初中科学能源概念的理解
基本信息
- 批准号:21K02939
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
自然災害に対する防災教育に比べて、学習指導の体系化や教員の理解が遅れている、防火教育の体系化を促すため、また、日常との往還のある深い学びを通してエネルギー概念の理解を深める理科カリキュラム作成を支援するため、初等中等理科の教育課程に沿った防火教材の開発を行った。2022年度は、小学4年「ものの温まり方」、6年「燃焼の仕組み」、「電気の利用」、高校化学「溶液の性質」、「化学反応と熱・光」、「有機化合物の性質」の内容を発展させる教材の開発を進めた。「ものの温まり方」では、加熱された水が上昇すると同時に周囲の水が流れ込む様子を観察する実験教材を作成し、「燃焼の仕組み」と「海陸風」で扱われる熱対流と関連付けた。また、ろうそく火炎の窒息消火のウェブ教材を公開した。「電気の利用」では、豆電球の光を紙に当てて紙の色による温まり方の違いを観察する実験教材を作成し、虫眼鏡で日光を集めて紙を焦がす実験と関連付け、熱放射のウェブ教材を公開した。「溶液の性質」では、過冷却水の凝固と過熱水の沸騰を対比した概念地図を作成した。また、蒸発、沸騰、爆発的沸騰の現象の説明に必要な命題群を設定し、段階的に概念地図を詳細化し、さらに過熱水の爆発的沸騰を火災と関連付け、理科と社会科を接続する概念地図を作成した。「化学反応と熱・光」では、物の「燃えやすさ」を科学的に判断するために必要な燃焼の反応過程に関わる概念として、エントロピー概念に着目し、開放系における外界との相互作用の視点から「燃えやすさ」を捉えるための概念地図を作成した。「有機化合物の性質」では、炭化水素とエステルの反応性の違いに着目し、身近な石油製品と食用油の火炎に水(棒状・噴霧)、炭酸水素ナトリウム粉末を注いだときの様子を観察する実験映像を作成した。今後、冊子教材と解説映像教材を完成させ、初等中等理科における構造化された防火教育カリキュラムを構築する。
Natural disaster prevention education, systematic learning guidance, teacher understanding, fire prevention education, systematic promotion, daily learning, in-depth understanding of the concept of life, science, science, education curriculum, primary and secondary science curriculum, development of fire prevention teaching materials In 2022, the development of teaching materials for the fourth year of elementary school, the sixth year of elementary school, the fourth year of elementary school, the sixth year, the sixth year of elementary school, the sixth year, the sixth year, "The temperature of the air","heat of the air","," heat of the air ",",",","heat of the air The teaching materials of fire asphyxiation and fire elimination are made public. The teaching materials of "Electricity Utilization" and "Electricity Sphere Light and Paper Color and Temperature and Temperature Measurement" are published. The concept of "properties of solution" is formulated in terms of solidification of supercooled water and boiling of superheated water. The conceptual basis for the description of boiling phenomena such as evaporation, boiling and explosion is detailed, and the conceptual basis for the description of boiling phenomena such as superheated water and explosion is established. "Chemical reaction and heat and light" is a scientific judgment of "combustion and light" of matter. It is necessary to define the concept of combustion reaction process. It is aimed at the open system. It is the interaction of the outside world. It is the concept of "combustion and light". "Properties of Organic Compounds": The preparation of the reaction map of carbonized water and its derivatives, such as petroleum products, edible oil and water (rod spray), and carbonic acid and its derivatives. In the future, booklets and explanatory materials will be completed, and fire prevention education will be structured in primary and secondary science.
项目成果
期刊论文数量(15)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
熱放射と紙の熱分解の学習教材開発のための予備調査
热辐射与纸张热解教材开发的初步研究
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:古田 このみ;松永 泰弘;Naoko Kato-Nitta;野村 祐子・中島 才喜・大豆生田 顕・寺田 光宏
- 通讯作者:野村 祐子・中島 才喜・大豆生田 顕・寺田 光宏
小学4年生「ものの温まり方」を基盤とした授業デザインの一考察
基于四年级小学生《事物如何升温》的课程设计研究
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松永 泰弘;久代 義顕;野村 祐子;前田 光哉・野村 祐子・寺田 光宏
- 通讯作者:前田 光哉・野村 祐子・寺田 光宏
Development of Fire Safety Education Materials Enriching Students’ Understanding of Energy Concept in Elementary and Secondary Science
开发消防安全教材丰富学生对中小学科学能源概念的理解
- DOI:10.14935/jsser.37.1_1
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松永 泰弘;渡辺 大地;Yuko NOMURA
- 通讯作者:Yuko NOMURA
Development of Concept Maps for Comparing the State Changes of Supercooled and Superheated Water
开发用于比较过冷水和过热水状态变化的概念图
- DOI:10.14935/jsser.37.3_1
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kato-Nitta Naoko;Tachikawa Masashi;Inagaki Yusuke;Maeda Tadahiko;野村 祐子
- 通讯作者:野村 祐子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
野村 祐子其他文献
燃焼を理解するための概念地図の作成
创建概念图来理解燃烧
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中村 成芳;黒田 恭平;森本 真理;油谷 英明;山口 隆司;市坪 誠;野村 祐子 - 通讯作者:
野村 祐子
コロナ時代の新しい国際交流
电晕时代的新国际交流
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
市坪 拓之;中村 成芳;岡田 美鈴;ナミタ マハルジャン;油谷 英明;山口 隆司;野村 祐子;畑村 学 - 通讯作者:
畑村 学
消火の仕組みを理解するための教材の作成
制作教材帮助人们了解灭火机制
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Namita Maharjan;Makoto Ichitsubo;Takashi Yamaguchi;Kyohei Kuroda;Shigeyoshi Nakamura;Misuzu Okada;Hideaki Aburatani;野村 祐子 - 通讯作者:
野村 祐子
UBE方式:グロー-バル高専生育成を目的とした次世代型国際交流の確立
UBE方法:建立下一代国际交流中心,培养全球技术大学生
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
城戸秀樹;木村大自;中村成芳;野村 祐子;畑村学;野村 祐子;畑村学 - 通讯作者:
畑村学
固体可燃物の発火の仕組みを理解するための教材の作成
制作教材以了解固体可燃材料的着火机理
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Namita Maharjan;Makoto Ichitsubo;Takashi Yamaguchi;Kyohei Kuroda;Shigeyoshi Nakamura;Misuzu Okada;Hideaki Aburatani;野村 祐子;野村 祐子;野村 祐子 - 通讯作者:
野村 祐子
野村 祐子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
教科横断的視点を踏まえたエネルギー概念の獲得を目指す学習プログラムの開発
制定旨在从跨课程角度获取能源概念的学习计划
- 批准号:
23K02795 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
燃料電池を用いた探究活動の実践と,形成されるエネルギー概念の分析
使用燃料电池进行研究活动并分析所形成的能源概念
- 批准号:
13915036 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
小学校のエネルギー概念を育てる光電池の教材化に関する研究
以光伏电池为教材培养小学能源概念的研究
- 批准号:
01914017 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
地学のエネルギー概念に関する基礎研究
地质学中的能量概念基础研究
- 批准号:
X00220----491522 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
エネルギー概念の総合化-CMIの学習効果を高めるためのKRの最適化-
能源概念综合-KR优化提升CMI学习效果-
- 批准号:
X00220----190746 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
エネルギー概念の総合学習プログラム
能源概念综合学习计划
- 批准号:
X00220----890730 - 财政年份:1973
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
高校理科(化学)における微視的なエネルギー概念の指導に関する研究
高中科学(化学)微观能量概念教学研究
- 批准号:
X00220----792407 - 财政年份:1972
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)