自発的な液供給機能を有するブリージング現象のメカニズム解明と限界熱流束の向上

阐明具有自发供液功能的呼吸现象的机制并改善临界热通量

基本信息

  • 批准号:
    21K03918
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、沸騰浸漬冷却技術による省エネルギー社会への貢献を目的とし、申請者が世界で初めて確認した沸騰時に発生するブリージング現象(自発的な液供給・蒸気排出機能による沸騰冷却促進)のメカニズムを可視化実験とCFDシミュレーションにより明らかにする。次いで、ブリージング現象を完全に制御してそのポテンシャルを最大限に引き出し、学術的および社会的に高い波及効果を得るため、水を作動液とする場合で10 MW/m2、NOVECなどの低沸点冷媒の場合で2 MW/m2の未到の限界熱流束を実証することを目的とする。研究初年度となる令和3年度では、ブリージング現象の詳細メカニズムを解明するため、ポーラス体とグルーブを含む縦断面カットモデルを用いた可視化実験およびCFDシミュレーションを開始した。どちらも本実験を実施するための様々な試験を実施し、現在、双方ともに本試験を開始している。特に可視化実験では、高速度カメラによりポーラス内部の液供給と蒸気排出特性について新たな知見が得られていることに加え、CFDシミュレーションではMARS(Multi-interface Advection and Reconstruction Solver)を用いた解析を実施し、ブリージングに伴う液供給の一端を確認することに成功した。引き続き、可視化実験では得られないブリージング発現時の内部圧力・液体および蒸気速度について詳細に評価している。
This study aims to visualize the contribution of boiling immersion cooling technology to the economy and society, and to identify the emergence of boiling phenomenon (spontaneous liquid supply and vapor discharge function) in the world. The maximum limit of the thermal flux is obtained in the case of secondary freon, high temperature wave and effect in academic and social fields, and the limit of the thermal flux is 2 MW/m2 in the case of hydraulic fluid and NOVEC. In the first and third years of the study, the detailed analysis of the phenomenon was carried out. The test was conducted at the beginning of the trial. In particular, the visualization of high-speed liquid supply and vapor discharge characteristics in the interior of the tank has been successful in obtaining new insights into the application of MARS (Multi-interface Advancement and Reconstruction Solver) analysis and verification of one end of the liquid supply. The internal pressure, liquid temperature and vapor velocity of the fluid are evaluated in detail.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ブリージング現象を用いた低沸点冷媒による浸漬冷却
利用呼吸现象用低沸点制冷剂进行浸没式冷却
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Rikuto SHIMODA;Yuya OTAKA;Koji FUMOTO;Keiko ISHII;阿部 遥斗,新井 隆也,宮岡 大,佐々木 直栄,田中 三郎;大貫凌河,石井慶子,麓耕二;新井 隆也,阿部 遥斗,小長 遼太,高尻 雅之,宮岡 大,佐々木 直栄,田中 三郎;阿部 遥斗,新井 隆也,宮岡 大,佐々木 直栄,田中 三郎;川山昂祐 ,石井慶子,麓耕二;新井 隆也,阿部 遥斗,小長谷 遼太,高尻 雅之,宮岡 大,佐々木 直栄,田中 三郎;佐藤 亮,石井 慶子,麓 耕二;松浦 裕真,阿部 遥斗,新井 隆也,宮岡 大,佐々木 直栄,田中 三郎;小倉 一起,石井 慶子,麓 耕二;松浦 裕真,阿部 遥斗,新井 隆也,宮岡 大,佐々木 直栄,田中 三郎;鈴木洋(神戸大)ほか37名 分担執筆;麓耕二 ほか9名;田中大貴
  • 通讯作者:
    田中大貴
Heat transfer Performance of Two-Phase Immersion Cooling by Breathing Phenomena with Different Pore Structures of Lotus Copper
莲花铜不同孔结构的两相浸入式呼吸冷却传热性能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takeshi Kanda;Yuuki Mishina;Shoma Hayasako;ShuンたMuramatsu;Kanna Yamada and Rina Kato;原村 嘉彦,諸隈 崇幸;Terada Mitsuki
  • 通讯作者:
    Terada Mitsuki
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

結城 和久其他文献

High Throughput Screening of Materials for Interfacial Thermal Transport
界面热传输材料的高通量筛选
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    海野 德幸;結城 和久;木伏 理沙子;佐竹 信一;鈴木 康一;Shenghong Ju
  • 通讯作者:
    Shenghong Ju
固液界面における熱輸送機構と熱流スペクトルの関係性に関する分子動力学解析
固液界面传热机理与热流谱关系的分子动力学分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    村部 晃大;海野 德幸;結城 和久;鈴木 康一;Shenghong Ju;坂本遼介,藤原邦夫,芝原正彦
  • 通讯作者:
    坂本遼介,藤原邦夫,芝原正彦
気泡微細化沸騰促進のための表面コーティング技術
表面涂层技术促进气泡细化沸腾
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野間 遼太郎;海野 德幸;結城 和久;佐竹 信一;鈴木 康一
  • 通讯作者:
    鈴木 康一
サブクールプール沸騰中における銅伝熱面性状変化の金属めっき膜による抑制
金属镀膜抑制过冷池沸腾过程中铜传热表面性质的变化
冷却器構造がリキッドチャンバーのサブクール度に及ぼす影響
冷却器结构对液室过冷度的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    村部 晃大;海野 德幸;結城 和久;鈴木 康一
  • 通讯作者:
    鈴木 康一

結城 和久的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

気泡停滞下における限界熱流束の解明および予測モデルの構築
气泡停滞下临界热通量的阐明和预测模型的构建
  • 批准号:
    22K03972
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
限界熱流束近傍における伝熱面上の液の拡大縮小の特性とその機構
临界热流密度附近传热面液体胀缩特性及机理
  • 批准号:
    21K03923
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
細孔制御したハニカム多孔質体による沸騰限界熱流束向上メカニズムの解明とその応用
可控孔蜂窝多孔材料沸腾极限热流改善机制的阐明及其应用
  • 批准号:
    15J08342
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ブタノール水溶液の沸騰と限界熱流束
丁醇水溶液的沸腾和临界热通量
  • 批准号:
    11J11237
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
極微量溶存液によるFCの限界熱流束増大現象の機構解明
极少量溶解液体导致FC临界热通量增加现象的机理阐明
  • 批准号:
    14655084
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
限界熱流束既存モデルの適用限界と新機構の探求
临界热通量:现有模型的应用限制和新机制的探索
  • 批准号:
    09650226
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
混合液の限界熱流束に及ぼす気泡底部液膜のマランゴニ対流の効果
气泡底部液膜马兰戈尼对流对混合液体临界热通量的影响
  • 批准号:
    08750236
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
噴霧気流中におかれた細線周りの着氷挙動と着氷限界熱流束に関する研究
喷雾气流中细金属丝周围的结冰行为和临界结冰热通量研究
  • 批准号:
    08750247
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
高サブク-ル下における高造流束沸騰現象と限界熱流束
高过冷度下的高通量沸腾现象与临界热通量
  • 批准号:
    02650171
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
狭い垂直流路内の自然流動沸騰系の限界熱流束
狭窄垂直通道中自由流动沸腾系统的临界热通量
  • 批准号:
    01550187
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了