山間地域自治体での地域コミュニティ維持に向けた公共公益施設の再編効果と課題の解明
阐明山区地方政府公共设施重组对维持当地社区的影响和挑战
基本信息
- 批准号:21K04395
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
少子高齢化が進む我国において中山間地域での人口減少は著しく、特に昭和・平成の市町村合併により広域化した山間地域自治体では、集落及び地域コミュニティの持続に向けた方策が模索されている。都市地域では、2002年「都市再生特別措置法」及び立地適正化計画によってコンパクト化が目指されている。一方の 山間地域では、1970年以降の「過疎地域対策措置法」による各種事業への助成、2005年「地域再生法」及び地域再生計画による定住・農林業振興・特産品の開発といった地域の維持と活性化に向けた取組みが進められている。しかし、山間自治体全域を対象とした法制度や計画ガイドラインは未整備の段階にある。人口減少と厳しい自治体財政状況から、保育・小中学校・行政・医療福祉施設等を含む公共公益施設の集約と再編は避けられないが、再編が与える地域生活への影響も大きく、地域コミュニティ維持も視野に入れた「持続可能な地域計画」が求められる。本研究では平成期の合併タイプの異なる3つの山間地域自治体(平成の町村合併を行わず公共公益施設の集約化を進める自治体:鳥取県日南町、平成の合併により対等合併し複数拠点の維持を目指す自治体:島根県奥出雲町、平成の合併により多数の町村が広域合併し市を形成した自治体:島根県雲南市)を主な対象に、中山間を含めた地域での少子高齢化・人口減少下における持続可能な地域計画の面から、公共公益施設の再編・集約に向けた取組みの効果と課題を実証的に検証し解明する。研究2年度目の2022年度は、3自治体の特徴的取組みを把握するため、(1)3自治体ヒアリング、(2)現地調査、(3)日南町での子育て世帯へのアンケート調査等を実施し、奥出雲町の資源循環型農業システム、日南町の子育て世帯への支援、雲南市での公共公益施設の整備再編状況等を明らかにすることを目標に取り組み、十分な研究実績をあげることができた。
The population shortage in the mountainous areas of our country has been increasing, especially in the consolidation of Showa and Heisei cities and villages, and the localization of mountainous areas, colonies and regions has been realized. The Urban Renewal Special Measures Act of 2002 and the Site Adaptation Plan were adopted. In addition, in 2005, the Regional Regeneration Act and the Regional Regeneration Plan were adopted. The whole region of the mountain autonomous region is facing the problem of the system planning. Population shortage, fiscal situation, conservation, primary and secondary schools, administration, medical and welfare facilities, etc., including intensification of public welfare facilities, reorganization, reorganization, and influence on local life, large area, regional development, maintenance of vision, and "sustainable regional planning" This study aims to clarify the evidence for the consolidation of public welfare facilities in three mountain regions in the Heisei period: Tottori Prefecture, Heisei Prefecture, etc., and the maintenance of a plurality of consolidation points. The study aims to clarify the evidence for the consolidation of cities in the Shimaine Prefecture, Okumo Prefecture, Heisei Prefecture, and the formation of cities in the Shimaine Prefecture, Yunnan Prefecture. Research on the implementation of FY2022 objectives, such as the selection and organization of characteristics of 3 autonomous communities,(1) the development of 3 autonomous communities,(2) field surveys,(3) the development and organization of child rearing systems in Hinan, the development of resource-recycling agriculture in Okuizumo, the development and organization of child rearing systems in Hinan, and the development and reorganization of public welfare facilities in Yunnan The research is very successful.
项目成果
期刊论文数量(28)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
SITUATION OF MANAGEMENT AND ACTIVITY AFTER COVID-19 MEASURES IN SCHOOLCHILD CARE FACILITIES
采取新冠肺炎 (COVID-19) 措施后学童保育机构的管理和活动情况
- DOI:10.3130/aijt.28.338
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:廣江泰征;細田智久;三島幸子
- 通讯作者:三島幸子
Living Function in the Sub-bases in Villages of Mountainous Area - Case Study on Okuizumo Town, Shimane Prefecture
山区村庄分基地的生活功能——以岛根县奥出云町为例
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Mizuki Inai;Tomohisa Hosoda;Sachiko Mishima;Akira Ushijima;Mahito Nakazono
- 通讯作者:Mahito Nakazono
CONSTRUCTION PROCESS AND SERVICE LEVEL OF SCHOOLCHILD CARE FACILITIES BY ELEMENTARY SCHOOL UNIT IN LOCAL CITIES
各城市小学单位学童托管设施建设进程及服务水平
- DOI:10.3130/aija.87.1428
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:市古太郎;原田陽子;細田智久,三島幸子,牛島朗,中園眞人;市古太郎;原田陽子・ 林 汰旺;市古太郎;細田智久,中園眞人,三島幸子
- 通讯作者:細田智久,中園眞人,三島幸子
島根県奥出雲町における公共公益施設からみたコミュニティ維持に関する研究(その3) サブ拠点の公共公益施設配置の分析
岛根县奥出云町公共公共设施视角下的社区维护研究(三)分基地公共公共设施布局分析
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:稻井瑞;細田智久;三島幸子
- 通讯作者:三島幸子
鳥取県日南町の子育て環境とコンパクトなまちづくりに関する研究(その1) 子育て世帯と居住環境の状況分析
鸟取县日南町的育儿环境与紧凑型城镇建设研究(之一)育儿家庭及居住环境的现状分析
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:曽根彩花;細田智久;三島幸子
- 通讯作者:三島幸子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
細田 智久其他文献
いんしゅう鹿野まちづくり協議会のサブリース事業における利用者属性と空き家改修実態に関する研究
因州鹿野城镇建设协议会转租业务中的用户属性及空置房屋整修实际状况研究
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田川 桜 ;小椋 弘佳 ;細田 智久;小椋弘佳,田川桜,細田智久;西尾 拓朗,小椋 弘佳 - 通讯作者:
西尾 拓朗,小椋 弘佳
大山町A地区における土地所有からみた空き家の特徴に関する研究
土地所有权视角下大仙镇A区空置房屋特征研究
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田川 桜 ;小椋 弘佳 ;細田 智久 - 通讯作者:
細田 智久
街なみ環境整備事業をきっかけとした住民主導のまちづくりの発展状況に関する研究 鳥取市鹿野町鹿野地区を事例として
城市环境改善工程引发的居民主导型城市发展现状研究——以鸟取市鹿野町鹿野地区为例
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田川 桜 ;小椋 弘佳 ;細田 智久;小椋弘佳 - 通讯作者:
小椋弘佳
地域の未来を変える空き家活用
利用空置房屋改变该地区的未来
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田川 桜 ;小椋 弘佳 ;細田 智久;小椋弘佳;いんしゅう鹿野まちづくり協議会 - 通讯作者:
いんしゅう鹿野まちづくり協議会
細田 智久的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('細田 智久', 18)}}的其他基金
山間地域自治体における合併・公共施設再編タイプ別の再編効果と地域コミュニティ維持
山区地方政府合并和公共设施重组类型的重组效果和当地社区的维护
- 批准号:
24K01050 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)