水素密度制御を利用した高速イオン伝導体の開発
利用氢密度控制开发高速离子导体
基本信息
- 批准号:21K04700
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
リチウムイオン電池のさらなる高エネルギー密度化のために、従来の有機溶媒系電解液に替わり得る非溶媒系の固体電解質の開発が強く望まれている。本課題ではクロソ型錯イオンを有する水素化物であるLi2B12H12、Na2B10H10、Na2B12H12を対象として、固体電解質としての開発に取り組んでいる。これらの水素化物はいずれも構造相転移に伴って超イオン伝導を示すものの、構造相転移温度(Li2B12H12:360℃、Na2B10H10:110℃、Na2B12H12:260℃)以下での非超イオン伝導相ではイオン伝導率が極端に低いため、固体電解質と応用するためには構造相転移温度以下でのイオン伝導特性を改善することが課題となる。それに対して、水素化物中の水素量を制御することで構造相転移温度を低下させる、あるいは非超イオン伝導相のイオン伝導特性を向上できないか検討を行ってきた。これまでに、いずれの水素化物においても(i)部分的に脱水素化した試料が合成可能であること、(ii)構造相転移温度が低下すること、(iii)非超イオン伝導相のイオン伝導特性を向上すること、などを明らかにした。2022年度は、Na2B10H10およびNa2B12H12のイオン伝導特性をさらに改善すること、またそれらを固体電解質として用いた全固体電池を作製することを目的として研究を進めた。得られた主な結果は以下の通りである。(1) 部分脱水素化を施したNa2B10H10とNa2B12H12に対してNaNH2と複合化することで、イオン伝導率が約10倍向上した。(2)TiS2(正極)、NaSn(負極)、クロソ系錯体水素化物(固体電解質)から構成される全固体電池を作製し、その充放電特性を評価した。Na2B10H10を固体電解質として用いた場合に、理論値に対して約70%の充放電容量で安定した繰り返し動作を確認することができた。
The development of non-solvent solid electrolyte is expected to be enhanced by the replacement of organic solvent electrolyte with non-solvent solid electrolyte. The subject is a complex of complex electrolyte systems such as Li2B12 H 12, Na2B10 H 10 and Na2B12 H 12. The object of the present invention is to improve the conductivity characteristics of the non-super conductive phase below the structural phase transition temperature (Li2B12H12: 360℃, Na2B10H10: 110℃, Na2B12H12: 260℃). The water content in the hydrate is controlled by the structural phase shift temperature, and the conductivity of the non-superconductivity phase is discussed. (i) the dehydration of the sample is possible;(ii) the structural phase shift temperature is low;(iii) the conductivity characteristics of the non-super-conductive phase are high; In 2022, Na2B10H10 and Na2B12H12 were used to improve the conductivity characteristics of solid electrolyte and to develop all-solid batteries. The main result is that there is no connection between the two. (1)The conductivity of partially dehydrated Na2B10H10 and Na2B12H12 is about 10 times higher than that of NaNH2. (2) TiS2 (electrode), NaSn (electrode), and SO4 complex hydrate (solid electrolyte) are used to form an all-solid battery. Na2B10H10 is a solid electrolyte with a theoretical value of about 70% of its charge capacity.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Enhancement of Activation and Hydrogen Storage Kinetics of TiFe(Mn) Using High-Pressure Sliding (HPS) Process
利用高压滑动 (HPS) 工艺增强 TiFe(Mn) 的活化和储氢动力学
- DOI:10.2320/matertrans.mt-mf2022059
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:1.2
- 作者:Zenji Horita;Yongpeng Tang;Motoaki Matsuo;Kaveh Edalati;Manabu Yumoto;Yoichi Takizawa
- 通讯作者:Yoichi Takizawa
Complex Hydride Electrolytes for All-Solid-State Batteries
用于全固态电池的复合氢化物电解质
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shuyu Imato;Haruki Mori;Hibiki Yasuda;Makika Kawabata;Motoaki Matsuo
- 通讯作者:Motoaki Matsuo
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松尾 元彰其他文献
LiBH4-LiCl系固体電解質を用いた高容量型バルク全固体Li/S電池の開発
使用LiBH4-LiCl固体电解质开发高容量块状全固态Li/S电池
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉田 浩二;宇根本 篤;矢作 駿;松尾 元彰;池庄司 民夫;折茂 慎一 - 通讯作者:
折茂 慎一
PLANETを利用した鉄の重水素化過程のその場中性子回折観測
使用 PLANET 对铁氘化过程进行原位中子衍射观测
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
青木 勝敏;佐藤 豊人;松尾 元彰;折茂 慎一;飯塚 理子;町田 晃彦;齋藤 寛之;服部 高典;佐野 亜沙美;遠藤 成輝;綿貫 徹;片山 芳則 - 通讯作者:
片山 芳則
Hydro-closo-borates Na2BnHn (n=10, 12)でのナトリウム高速イオン伝導
氢邻硼酸盐 Na2BnHn 中的钠快离子传导 (n=10, 12)
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松尾 元彰;Terrence J. Udovic;神保 貴行;宇根本 篤;高村 仁;折茂 慎一 - 通讯作者:
折茂 慎一
ナトリウム高速イオン伝導体としてのホウ素系錯体水素化物の開発
作为钠快离子导体的硼基复合氢化物的开发
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
神保 貴行;松尾 元彰;Terrence J. Udovic;宇根本 篤;高村 仁;折茂 慎一 - 通讯作者:
折茂 慎一
Ga 添加酸化亜鉛透明導電膜の耐湿熱特性制御
掺镓氧化锌透明导电薄膜耐湿耐热性能的控制
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
町田 晃彦;齋藤 寛之;服部 高典;佐野 亜沙美;佐藤 豊人;松尾 元彰;折茂 慎一;青木 勝敏;大島堅一・除本理史;山本哲也 - 通讯作者:
山本哲也
松尾 元彰的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
NMRによる全固体電池の界面・表面状態解析とイオン伝導現象の関係解明
利用NMR分析全固态电池的界面/表面状态并阐明离子传导现象之间的关系
- 批准号:
24K01597 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ヒドリド伝導体を対象とした協奏的イオン伝導モデルの実験的確立
氢化物导体协同离子传导模型的实验建立
- 批准号:
24K17506 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
局所的イオンダイナミクスに基づく高イオン伝導体の創出
基于局域离子动力学的高离子导体的创建
- 批准号:
24H00042 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
イオン伝導性ガラスを用いた大気圧イオン照射技術開発およびイオン照射と細胞応答評価
使用离子导电玻璃的大气压离子照射技术的开发以及离子照射和细胞响应的评估
- 批准号:
23K26376 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
柔粘性イオン結晶を用いた高Naイオン伝導体の創製と全固体型蓄電デバイスへの応用
利用柔性离子晶体制备高钠离子导体及其在全固态储能装置中的应用
- 批准号:
23K26765 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
熱的・化学的安定性に優れる革新的高速ハロゲン化物イオン伝導性固体の創成
创造具有优异热稳定性和化学稳定性的创新型高速卤化物离子导电固体
- 批准号:
23K23046 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
全固体電池安定動作の要“電解質/電極界面イオン伝導”を操る
操控“电解质/电极界面离子传导”,这是全固态电池稳定运行的关键
- 批准号:
23K23235 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Norbyギャップ内の高イオン伝導体の創製
在诺比间隙中创建高离子导体
- 批准号:
24H00041 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
配位ダイナミクスに基づく多価イオン伝導機構の解明と高機能イオニクス材料の創製
基于配位动力学的多价离子传导机制的阐明和高功能离子材料的创建
- 批准号:
24K01504 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高速イオン伝導顕微鏡による集団細胞ナノスケール力学動態の固有性と普遍性の探求
使用高速离子传导显微镜探索集体细胞纳米级机械动力学的独特性和普遍性
- 批准号:
24K01359 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)