Development of superconducting sensing technology using the tip of a sharp glass tube
利用锋利玻璃管尖端开发超导传感技术
基本信息
- 批准号:21K04819
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
鋭利な石英ガラス管先端に大気中で劣化しにくい超伝導窒化膜を成膜するナノサイズのSQUIDの開発を進めている。これまで作製した先端型ナノSQUIDの輸送特性を調べることにより,素子が動作する温度・磁場範囲及び磁束感度の評価を行ってきた。磁気イメージングに役立つ磁気探針として機能するかどうかが次のステップとなるが,市販の走査型プローブ顕微鏡に開発中の先端型ナノSQUIDをそのまま探針として実装することは簡単ではない。このため当該年度は先端型ナノSQUIDを探針として装着できる液体ヘリウム温度で動作可能な走査型プローブ顕微鏡の構築を試みた。試作した顕微鏡本体の構成は次の通りである。まず先端型ナノSQUIDの探針を機械的にしっかりと保持しながらその電気的特性を検出するセンサ部を作製し,これに試料を3方向(XYZ方向)に可動するピエゾ駆動ステージと突き合わせた。探針先端と試料表面の距離は,探針に突きあてた音叉型水晶振動子の共振特性(スロープ検出法)を利用して捉え,試料側のピエゾ駆動ステージにフィードバックして制御した。顕微鏡本体は断熱真空管と最大磁場2テスラの超伝導ミニ磁石内におさめ,除震された液体ヘリウム容器内に挿入した。走査機構の基本的な動作確認として,ミアンダー構造を持つサブミクロン幅の金属細線の試料を用意し,素子先端を近づけて試料表面の凹凸像を室温及び低温で取得することができた。液体ヘリウム温度での磁気イメージングは次年度以降の課題となった。
The sharp quartz tube tip is greatly deteriorated, and the ultra-conductive film is formed, and the SQUID development is advanced. The transport characteristics of the SQUID are adjusted according to the temperature, magnetic field range and magnetic beam sensitivity of the SQUID. The magnetic probe has been installed in the first SQUID in the development of a micro-mirror. This is the first time in the year that SQUID probes are installed, the temperature of the liquid is detected, and the construction of micromirrors is tested. Try to make a mirror body The tip of the SQUID probe is mechanically controlled, and the sample is movable in three directions (XYZ direction). The resonance characteristics of the tuning fork crystal oscillator are used to detect the distance between the probe tip and the sample surface. The micro-mirror body is connected to the vacuum tube and the maximum magnetic field 2 degrees inside the super-conductor magnet, and the liquid is connected to the container in addition to the vibration. Check the basic operation of the mechanism to confirm whether the structure of the sample is stable and whether the surface roughness of the sample surface is obtained at room temperature and low temperature. The temperature of the liquid will be reduced by the next year.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
針状石英管先端にスパッタ成膜されたNbTi超伝導ナノブリッジの輸送特性
溅射沉积在针状石英管尖端的 NbTi 超导纳米桥的输运特性
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小川景大;宮下朋之慎;酒井直人;マンカケイ;小久保伸人
- 通讯作者:小久保伸人
針状ガラスの先端を用いたNV中心ダイヤモンド磁気センサの作製
使用针状玻璃尖制作NV中心金刚石磁传感器
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T. Oku;I. Ono;S. Uchiya;A. Suzuki;M. Okita;S. Fukunishi;T. Tachikawa;T. Hasegawa;マンカケイ,小久保伸人
- 通讯作者:マンカケイ,小久保伸人
針状ガラス管先端を利用した超伝導センサの開発:超伝導熱・磁気顕微鏡を目指して
使用针状玻璃管尖端开发超导传感器:迈向超导热/磁显微镜
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:R. Nonomura;T. Oku;I. Ono;A. Suzuki;M. Okita;S. Fukunishi;T. Tachikawa;T. Hasegawa;小野颯斗・森麟太郎・佐野正人;小久保伸人
- 通讯作者:小久保伸人
ガラス針先端のナノSQUIDを探針とした走査型熱・磁気顕微鏡の開発
使用玻璃针尖端的纳米 SQUID 作为探针开发扫描热/磁显微镜
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:R. Okumura;T. Oku;A. Suzuki;M. Okita;S. Fukunishi;T. Tachikawa;T. Hasegawa;磯部陽州,上原諒,小久保伸人,島田宏
- 通讯作者:磯部陽州,上原諒,小久保伸人,島田宏
石英ナノピペット先端に成膜した窒化ニオブチタン薄膜の輸送特性
石英纳米移液管尖端沉积的铌钛氮化物薄膜的传输特性
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:酒井 直人;小川景大;マンカケイ;宮下朋之慎;小久保伸人
- 通讯作者:小久保伸人
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小久保 伸人其他文献
小久保 伸人的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小久保 伸人', 18)}}的其他基金
メゾスコピック磁束フローチャネルを用いた整流デバイスの研究
利用介观磁通流道的整流装置研究
- 批准号:
16710063 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)














{{item.name}}会员




