熱に強いポリエチレンテレフタレート(PET)分解酵素をつくる研究
研究创造耐热聚对苯二甲酸乙二醇酯(PET)降解酶
基本信息
- 批准号:21K05387
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
PET(ポリエチレンテレフタレート)を主とするプラスチック廃棄物は、重大な環境問題である。近年、PETを原料にまで分解できる酵素「PETase(ペターゼ)」が発見され、資源リサイクル実現可能な酵素として注目されている。しかしながら、PETaseは熱に弱く、35℃以上になると活性を失う。そこで、本研究では、50℃以上で高活性を有する耐熱性PETaseを作製することを目的とする。研究実施計画に従い、PETaseのX線結晶構造解析を行い、得られた立体構造情報から構造安定性に影響する部分を見出し、その部分のアミノ酸を改変した。具体的には、システイン残基置換によるジスルフィド結合の形成、分子内部への疎水性アミノ酸残基の導入、塩基性または酸性アミノ酸残基置換による静電相互作用の形成、さらには分子表面に突き出たループの短鎖化ならびにプロリン残基を導入を行った。その結果、PETaseの熱変性温度を約30℃向上させ、60℃でも安定な耐熱性PETaseを作り出すことに成功した。また、耐熱性PETaseのX線結晶構造解析を行い、全体構造および活性部位構造が野生型と一致することを確認した。次に市販のPET製品に対する活性を調べたところ、耐熱性PETaseは野生型に比べ、90%以上活性が向上し、かつ、50℃でもPETを分解できることがわかった。今後は他のプラスチック分解酵素と活性を比較することで本研究で開発した耐熱性PETaseの優位性を証明していく予定である。
塑料废物主要由PET(聚对苯二甲酸酯)组成,是一个严重的环境问题。近年来,已经发现了可以将PET分解为原材料的酶“ PETASE”,并吸引了可以回收资源的酶。但是,PETASE对热量达到35°C或更高时的活性很敏感。因此,这项研究的目的是产生一种在50°C或更高的活性高的耐热PETASE。根据研究实施计划,进行了PETASE的X射线晶体结构分析,并发现获得的3D结构信息可找到影响结构稳定性的部分,并修改了该部分的氨基酸。具体而言,通过半胱氨酸残基取代,在分子内的疏水氨基酸残基的引入,通过取代基本或酸性氨基酸残基的形成以及进一步缩短了投射到分子表面上的环的回路以及引入脯氨酸残基。结果,PETASE的热修饰温度提高了大约30°C,即使在60°C下,也可以在60°C下产生稳定的耐热PETASE。此外,进行了耐热PETASE的X射线晶体结构分析,以确认整体结构和主动位点结构与野生型一致。接下来,当我们研究针对市售宠物产品的活动时,发现耐热的PETASE的活性与野生型相比的活性超过90%,并且即使在50°C下也可以降解PET。将来,我们计划通过将其活性与其他塑料降解酶进行比较,以证明在这项研究中开发的耐热PETASE的优势。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
峯 昇平其他文献
非筋細胞ミオシンIIアイソフォームのC末端領域の構造と機能
非肌细胞肌球蛋白 II 亚型 C 末端区域的结构和功能
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
峯 昇平;中村 努;石川 一彦;池上貴久;上垣 浩一;秀永洋平 (高橋正行) - 通讯作者:
秀永洋平 (高橋正行)
不溶性セルロース分解を目指した耐熱性人工セルラーゼ創製に関する研究
用于分解不溶性纤维素的热稳定性人造纤维素酶的研究
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
上垣 浩一;中村 努;峯 昇平;佐藤 孝明;森田潤司;山野裕子 - 通讯作者:
山野裕子
ミオシンII尾部電荷クラスターのフィラメント形成における役割
肌球蛋白 II 尾电荷簇在丝形成中的作用
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
上垣 浩一;中村 努;峯 昇平;佐藤 孝明;森田潤司;山野裕子;高橋正行 - 通讯作者:
高橋正行
超好熱菌 Pyrococcus furiosus由来キチナーゼが有するキチン結合ドメイン ChBD1 の構造解析
源自超嗜热菌激烈火球菌的几丁质酶的几丁质结合域 ChBD1 的结构分析
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
峯 昇平;中村 努;石川 一彦;池上貴久;上垣 浩一 - 通讯作者:
上垣 浩一
遺伝子探索による耐熱性キチン分解酵素の開発 構造学的アプローチによる機能解明
使用结构方法通过基因搜索开发热稳定性几丁质分解酶;
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Ishida M;Shimojo H;Hayashi A;Kawaguchi R;Ohtani Y;Uegaki K;Nishimura Y;Nakayama J;峯 昇平 - 通讯作者:
峯 昇平
峯 昇平的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
DNAメチル化酵素の耐熱性及び配列認識機構解明とエピゲノム編集への応用
DNA甲基转移酶热稳定性和序列识别机制的阐明及其在表观基因组编辑中的应用
- 批准号:
24KJ2123 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Exploration for thermophilic nicotinamidephosphorybosyl transferases and their application to enzymatic production of NMN
嗜热烟酰胺磷酸核糖基转移酶的探索及其在酶法生产 NMN 中的应用
- 批准号:
23H02128 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
配列データベースを活用した酵素改変法酵素パーツリモデリング法の開発と検証
利用序列数据库和酶部件重构方法开发和验证酶修饰方法
- 批准号:
22KJ2586 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
祖先酵素の網羅的復元解析による耐熱性と低温活性が共存した酵素の獲得
通过对祖先酶的综合重构分析,获得兼具耐热性和低温活性的酶
- 批准号:
23K17851 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
人工直接電子移動型酵素創製のための電位調製可能な超安定電子伝達ドメインの構築
构建具有可调电压电位的超稳定电子转移域,用于创建人工直接电子转移酶
- 批准号:
23K13643 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists