アズキの機械化適性に関わる草型形質の遺伝機構の解明

红小豆机械化适宜性相关草型性状遗传机制的阐明

基本信息

项目摘要

実験1:qECL7とqECL10の候補遺伝子の特定と機能解析胚軸伸長の制御に関与する遺伝子を特定することを目的とする。胚軸長に関連する遺伝子(qECL7)領域を絞り込むために、候補領域内で組換えをおこした6系統を用いて置換マッピングを行った。その結果、qECL7の座乗領域を約417kb(35種の推定遺伝子)の マーカー間に狭めた。qECL10の候補領域内(約255kb、37種の推定遺伝子)で組換えをおこした2個体を選抜し、それらの自殖種子を得た。実験2:qSTL7との候補遺伝子の特定とqECL7との関係性の評価下位節の節間長を制御する遺伝子を特定するとともに当該遺伝子とqECL7との関係性を明らかにすることを目的とする。実験1で作出した組換え系統(6系統)を制御環境下で栽培し、各系統の第1、第2節間長を調査した。供試系統の節間長は胚軸長と同様、2つのグループに分類され、長胚軸系統と長節間系統は完全に一致した。以上の結果から、長胚軸性と長節間性は同一の遺伝子によって制御されていると推定された。実験3:葉柄開度の候補遺伝子の特定葉柄開度の制御に関与する遺伝子を特定することを目的としている。葉柄開度が小さい「十育161号」と葉柄開度が大きい「ちはやひめ」の交雑に由来する組換え自殖系統114系統を供試し、圃場環境下で2年目の試験を実施した。開花期に本葉第4葉の葉柄開度を計測し、それらデータを用いて解析した結果、第4染色体上に「十育161号」の対立遺伝子をもつことで葉柄開度を10度程度小さくするQTLを検出した。このQTLは昨年度に検出した染色体領域とは異なる位置に座乗した。
1: qECL7 and qECL10 candidate genes specific function analysis hypocotyl elongation control and gene specific function analysis The embryo is connected to the nucleus (qECL7), and the nucleus is connected to the nucleus (qECL 7). The results show that the domain of qECL7 is about 417kb(35 putative genes). qECL10 candidate domain (about 255kb, 37 putative genes), two individuals were selected, and three self-propagating seeds were obtained 2:QSTL7 candidate identification and QECL7 candidate identification and QECL7 candidate identification The first and second internode length of each system were investigated under the control environment. The internode length and hypocotyl length of the tested systems are identical, and the classification of the two systems is identical. The long hypocotyl system and the long internode system are completely identical. The above results show that the long hypocotyl sex and long internode sex are the same as those of the same seed. Step 3: Control of petiole opening of candidate candidates and specific petiole opening of candidates The cross between petiole opening degree and petiole opening degree was conducted in a 2-year experiment under the condition of nursery. A QTL for petiole opening of the 4th leaf at flowering stage was detected and analyzed. A QTL for petiole opening of 10 degrees was detected on chromosome 4. The QTL is located in the chromosome domain.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Identification of QTLs associated with pod maturity in adzuki bean (Vigna angularis)
红小豆荚果成熟相关QTL的鉴定
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Modester Kachapila;Yuki Horiuchi;Takumi Kodama;Toru Yoshida;Kiyoaki Kato;Masahiko Mori
  • 通讯作者:
    Masahiko Mori
USDA Agricultural Research Service/University of Wisconsin Madison(米国)
美国农业部农业研究局/威斯康星大学麦迪逊分校(美国)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Two major QTLs for epicotyl length qECL7 and qECL10 identified in adzuki bean (Vigna angularis) using QTL-seq analysis.
使用 QTL-seq 分析在红豆 (Vigna angularis) 中鉴定出两个主要的上胚轴长度 qECL7 和 qECL10 QTL。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Modester Kachapila;Yuki Horiuchi;Hidetaka Nasegawa;Noe Michihata;Toru Yoshida;Yuta Kato;Paul C. Bethke;Kiyoaki Kato;Masahiko Mori
  • 通讯作者:
    Masahiko Mori
アズキ(Vigna angularis)の草型関連形質のQTL解析
红豆草型相关性状的QTL分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    森 正彦;Modester Kachapila;堀内 優貴;長澤 秀高;道畑 乃映;吉田 透;加藤 清明
  • 通讯作者:
    加藤 清明
アズキ(Vigna angularis)の開花期と成熟期を制御するQTLの特定
控制红豆开花和成熟日期的 QTL 的鉴定
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Modester Kachapila;堀内 優貴;吉田 透;加藤 清明;森 正彦
  • 通讯作者:
    森 正彦
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

森 正彦其他文献

ゲノム情報に基づいたアズキの品種開発の基盤づくり
为基于基因组信息开发小豆品种奠定基础
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井元 佑亮;堀内 優貴;松田 修一;吉川 晶子;森 正彦;得字 圭彦;加藤 清明;加藤清明
  • 通讯作者:
    加藤清明
アズキ品種「しゅまり」の日長不感受性に関与するFD1領域内の推定遺伝子の発現解析
小豆品种“Sumari”FD1 区域光周期不敏感性相关基因的表达分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井元 佑亮;堀内 優貴;松田 修一;吉川 晶子;森 正彦;得字 圭彦;加藤 清明
  • 通讯作者:
    加藤 清明

森 正彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

Elucidation of the internode length pattern for the establishment of sweet sorghum cultivation against lodging.
阐明甜高粱抗倒伏栽培的节间长度模式。
  • 批准号:
    24658015
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了