ホウ素アート錯体の直接光励起による有機ラジカル生成に基づく分子合成戦略

基于硼酸盐配合物直接光激发产生有机自由基的分子合成策略

基本信息

  • 批准号:
    21K06474
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では研究期間内に(1)(2)(3)を実施することで直接励起法の有用性を明らかにする。 (1)ホウ素アート錯体の直接励起法による高難度分子変換の開発:立体 的に混んだユニット同士での結合形成は、現代有機合成においても未だ困難な課題である。連続する四置換炭素を自在に構築できれば強力な合成手法となり、新たな創薬手法、ケミカルスペース探索に繋がる。申請者が見出したホウ素アート錯体は、励起されて強力な一電子還元剤となる。(2)網羅的な有機ラジカル発生を志向したホウ素アート錯体の設計および合成:Boracene由来のアート錯体は、強い求核剤が必要となる。そこで本手法の汎用性の向上、発生可能なラジカル種の拡大を目指して有機ボロン酸からの直接励起可能なホ ウ素アート錯体を設計する。(3)触媒的な直接励起法の開 発:BoraceneあるいはPDPを用いることで、直接励起法を触媒的なプロセスへと展開する。 (1)に関して、N-ヘテロ環状カルベン触媒との協働作用によるラジカルカップリングを達成した。また(2)に関しては2,2'-(2,6-Pyridinediyl)bis[phenol]を 用いることで、アルキルボロン酸から対応するアルキルホウ素アート錯体が調製でき、これが可視光照射によりラジカルを生じることを見出した。これは形式的に有機ボロン酸から有機ラジカルが生じるため、官能基許容性に優れた網羅的発生法となる。当該年度では、市販のヨードメチルホウ素化合物より直接励起可能なホウ素アート錯体へと誘導できることを示し、これに可視光を照射するとヨードメチルラジカルが生じることを見出した。また(3)に関しても、すでに端緒となる研究結果を得ている。すなわち、特定の構造を有するホウ素アート錯体では炭素ラジカルを生じることなく一電子移動を起こすことを見出している。以上より、極めて順調に進捗している。
This study shows the usefulness of direct excitation during the study period (1)(2)(3). (1)The direct excitation method for the synthesis of complex molecules is a difficult problem for the development of complex molecular transformations: the formation of complex molecules, and the formation of complex molecules. A new method of synthesis, a new method of synthesis, and a new method of exploration are proposed. The applicant has been found to have a strong electron recovery mechanism. (2)The purpose of organic synthesis of Boracene is to design and synthesize Boracene. The origin of Boracene is to design Boracene. This method is widely used in the design of organic acids and direct excitation. (3)Development of direct excitation method of catalyst:Boracene, PDP, etc. (1)In addition, the N-type ring catalyst and the cooperative effect of the ring catalyst are achieved. (2) For example, 2,2'-(2,6-Pyridinediyl)bis[phenol] can be modulated by visible light irradiation. The organic acid in the form of a compound is produced by a method suitable for the production of functional groups. During the year, it was demonstrated that commercially available cadmium compounds can directly stimulate and induce the formation of cadmium complexes, and that they can produce cadmium compounds when exposed to visible light. (3) The results of this study were obtained. The structure of a carbon atom is different from that of a carbon atom. The above is the most important part of the process.

项目成果

期刊论文数量(52)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
光駆動型プロトン共役電子移動に基づくN-ヘテロ環カルベン触媒系を用いたアルケンのアミドアシル化反応
使用基于光驱动质子共轭电子转移的 N-杂环卡宾催化剂体系进行烯烃酰胺酰化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Sumida;Y.; Ohmiya;H.;赤田 智弥,野口 小都,熊田 佳菜子,根東 義則;佐藤 由季也・隅田 有人・大宮 寛久
  • 通讯作者:
    佐藤 由季也・隅田 有人・大宮 寛久
光駆動型ホウ素アート錯体を活用したラジカル介在型分子変換
使用光驱动硼酸盐配合物进行自由基介导的分子转化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kanako Nozawa-Kumada;Yuta Matsuzawa;Kanako Ono;Takumi Kobayashi;Yoshinori Kondo;武村 菜穂・隅田 有人・大宮 寛久;熊田 佳菜子;隅田 有人
  • 通讯作者:
    隅田 有人
N-ヘテロ環カルベン/光酸化還元協働触媒によるアルケンのアミドアシル化反応
N-杂环卡宾/光氧化还原协同催化剂的烯烃酰胺酰化反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kanako Nozawa-Kumada;Yuta Matsuzawa;Kanako Ono;Takumi Kobayashi;Yoshinori Kondo;武村 菜穂・隅田 有人・大宮 寛久;熊田 佳菜子;隅田 有人;佐藤 由季也・隅田 有人・大宮 寛久
  • 通讯作者:
    佐藤 由季也・隅田 有人・大宮 寛久
ホウ素アート錯体の光励起を活用したラジカルリレー型N-ヘテロ環カルベン触媒反応
利用硼酸酯配合物光激发的自由基中继型N-杂环卡宾催化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tsubasa Ito;Shingo Harada;Haruka Homma;Ayaka Okabe;Tetsuhiro Nemoto;中村渓・佐藤由季也・後藤大和・隅田有人・大宮寛久
  • 通讯作者:
    中村渓・佐藤由季也・後藤大和・隅田有人・大宮寛久
炭素-ホウ素結合の光開裂に基づく分子ケージド法の開発
基于碳硼键光裂解的分子笼法的发展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hashimoto Yoshinori;Harada Shingo;Kato Ryosuke;Ikeda Kotaro;Nonnhoff Jannis;Gr?ger Harald;Nemoto Tetsuhiro;赤田 智弥,野口 小都,熊田 佳菜子,根東 義則;中村 梨香子・近藤 結衣・塚田 美穂・新井 敏・隅田有人・大宮寛久
  • 通讯作者:
    中村 梨香子・近藤 結衣・塚田 美穂・新井 敏・隅田有人・大宮寛久
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

隅田 有人其他文献

リン酸化酵素DYRK1Aのフォールディング中間体選択的阻害の構造活性相関
选择性抑制激酶DYRK1A折叠中间体的构效关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宮崎 侑香;菊地 正樹;梅澤 公二;Aurelie Descamps;中村 大地;古家 岳;隅田 ともえ;斉藤 佳南子; 木村 仁奈子;丹羽 節;隅田 有人;梅原 崇史;細谷 孝充;喜井 勲
  • 通讯作者:
    喜井 勲
安定な分子構造の直接的変換に基づく含窒素ヘテロ環の包括的合成
基于稳定分子结构直接转化的含氮杂环综合合成
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kanako Nozawa-Kumada;Yuta Matsuzawa;Kanako Ono;Takumi Kobayashi;Yoshinori Kondo;武村 菜穂・隅田 有人・大宮 寛久;熊田 佳菜子;隅田 有人;佐藤 由季也・隅田 有人・大宮 寛久;Harada Shingo;赤田 智弥,野口 小都,熊田 佳菜子,根東 義則;中村 梨香子・隅田有人・大宮寛久;原田慎吾
  • 通讯作者:
    原田慎吾
シリルラジカルによる不飽和カルボン酸のシリルラクトン化反応の開発
利用甲硅烷基进行不饱和羧酸甲硅烷基内酯化反应的进展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kanako Nozawa-Kumada;Yuta Matsuzawa;Kanako Ono;Takumi Kobayashi;Yoshinori Kondo;武村 菜穂・隅田 有人・大宮 寛久;熊田 佳菜子;隅田 有人;佐藤 由季也・隅田 有人・大宮 寛久;Harada Shingo;赤田 智弥,野口 小都,熊田 佳菜子,根東 義則;中村 梨香子・隅田有人・大宮寛久;原田慎吾;佐藤 由季也・隅田 有人・大宮 寛久;小島 匠人,稲木 萌翔,熊田 佳菜子,根東 義則
  • 通讯作者:
    小島 匠人,稲木 萌翔,熊田 佳菜子,根東 義則
高選択的有機基転移能を有する有機ホウ素化合物の開発
具有高选择性有机转移能力的有机硼化合物的开发
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    隅田 有人;隅田 ともえ;橋爪 大輔;細谷 孝充
  • 通讯作者:
    細谷 孝充
Development of Novel Methodology Using Diazo Compounds and Metal Catalysts
使用重氮化合物和金属催化剂开发新方法
  • DOI:
    10.1248/cpb.c21-00757
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    1.7
  • 作者:
    Kanako Nozawa-Kumada;Yuta Matsuzawa;Kanako Ono;Takumi Kobayashi;Yoshinori Kondo;武村 菜穂・隅田 有人・大宮 寛久;熊田 佳菜子;隅田 有人;佐藤 由季也・隅田 有人・大宮 寛久;Harada Shingo
  • 通讯作者:
    Harada Shingo

隅田 有人的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('隅田 有人', 18)}}的其他基金

有機ホウ素分子を核とした夾雑系での多機能集積法の開発
以有机硼分子为中心的污染体系多功能集成方法的发展
  • 批准号:
    24K09705
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ニッケル触媒によるsp3炭素間結合切断反応を利用した新規有機合成反応の開発
利用镍催化sp3碳键断裂反应开发新的有机合成反应
  • 批准号:
    09J01530
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

ホウ素アート錯体を活用した網羅的ケージド化法の開発と光薬理学的手法への展開
使用硼酸盐络合物的综合笼法的开发和光药理学方法的开发
  • 批准号:
    24KJ1357
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
光励起ホウ素アート錯体を活用したC-グリコシル化反応の開発
利用光激发硼酸络合物开发 C-糖基化反应
  • 批准号:
    24KJ1354
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了